TUFS Today
TUFS Today
特集
東京外大教員
の本
TUFS Today
について

1?2年生、単位認定インターンシップに行ってきました!

外大生インタビュー

従来は就活を考えるためのインターンシップが主流でしたが、最近では、1?2年生のうちに、自分のキャリアを考えるための就業体験としてのインターンシップも行われるようになりました。本学でも、1?2年生を対象とした単位認定型のインターンシップ(世界教養プログラム「就業体験」)が実施されています。

この夏学期にインターンシップに参加した、2名の学生にインタビューしました。

~コピーライターの仕事を体験~
岡本さわこさん(国際日本学部1年)インタビュー

派遣先企業?機関名:株式会社デルフィス
配属部署:クリエイティブ局、コミュニケーションデザイン局
研修期間:2019年8月30日~9月13日(10日間)

——なぜインターンシップに参加しようと思ったのでしょうか。

コピーライターという職業に以前から興味がありました。ただ、実際にどのように仕事をしているのかわかりませんでしたし、希望を実現するために自分にどのようなことが足りないのかということも、学びたいと考えていました。そんな時に、1?2年生を対象としたインターンシップの体験型授業があるということを知り、とりあえず説明会に参加しました。広告代理店でのインターンシップに興味を惹かれ、応募してみることにしました。コピーライターだけではなく、デザインに関わる仕事を間近で見られるという点にも興味を持ちました。広告ができるまでの裏側が見られることはとても魅力的だと感じました。インターンを通して自分の適性や希望する職業のリアルを知るとともに、興味がある分野についてより深く勉強したいと考えました。

——インターンシップでは具体的にどのような仕事を経験しましたか。

私は、トヨタグループの広告代理店である「株式会社デルフィス」の、コピーライターやアートディレクターなど広告やCMを作る「クリエイティブ局」と、商品やブランドのアピール点や考え方の核になる部分を作る「コミュニケーションデザイン局」という2つの部署でインターンシップを行いました。クリエイティブ局では、映像などを製作する別会社のプロダクションとの打ち合わせに同行したり、実際にポスターを制作したりしました。コミュニケーションデザイン局では、依頼企業の人からの説明を聞く会議に参加したり、デルフィスがブランディングを手掛けているレクサスのカフェに行ったりしました。

——特にどんなことが記憶に残っていますか。

コミュニケーションデザイン局でプレゼンの手法について教わったことが印象に残っています。普通プレゼンをするときは、「現状がこうで、こんな問題点があるので、こんな解決策を考えた」というように順序立てて説明しますが、「こんな問題点があるが、実はこれは現状がこうだからである。だから解決策をこう考えた」というように話すと、聞き手が驚きながら納得してくれます。同じことを話していても話す順番だけでこれほど印象が変わるのかと感心しました。同じ局の人も尊敬しているという「プレゼンのプロ」から直々に極意を教えていただけたのは、とても貴重な体験でした。

——この経験をこれからどう活かしていきたいですか。

インターンシップに参加する前は、「コピーに興味があるからコピーライターになりたい」と短絡的に考えていましたが、世に出るものの陰にはたくさんの見えない仕事が存在することがわかりました。何年後かに就職活動をする際にはできるだけたくさんの人の話を聞いて、魅力的な仕事を探したいと思いました。また、プレゼンの手法など学校生活に活かせる知識も得られたので、普段から伝わりやすい話し方や言葉について意識しようと思います。

~海外にある日系企業で働く~
マッコーレー瑛黎奈さん(国際社会学部北西ヨーロッパ地域/英語1年)インタビュー

派遣先企業?機関名:矢崎(中国)投資有限公司
派遣者:マッコーレー瑛黎奈さん、橋尾飛鳥さん(言語文化学部中国語2年)
配属部署:総務科、人事科
研修期間:2019年8月26日~9月6日(10日間)

——今回、中国の上海にある日系企業のインターンシップに参加しようと思ったのはなぜでしょうか。

マッコーレーさん:私がこのインターンシップに参加した目的ないし理由は3つあります。1つ目は、「働く」事に対して明確なイメ-ジを持つことです。学生としてアルバイト以外で「働く」現場に触れることが少ないため、今回のインターンシップは将来のためのイメージづくりに最適だと考えました。2つ目は、海外に在る日系企業の特徴を理解するということです。3つ目は、最も重要な参加理由ですが、これからの4年間の大学生活で何を勉強し、働く前に身につけておくべきスキルは何か探すことでした。1年生のうちにインターンシップに参加することで、これからの大学生活に新しい意味を見出すことができるのではと考えたためです。

——インターンシップでは具体的にどのような仕事を経験しましたか。

今回、2週間のインターンシップに参加しました。2週間のうち1週目は総務科で、2週目は人事科で業務を体験しました。総務科では、英語専攻の私は日本語で業務の説明を受け、中国語専攻の橋尾先輩は中国語で説明を受けていました。説明を受けた後は実際にエクセルなどのパソコンソフトを使って従業員通勤登録や事務用品発注などの業務を行い、指導役の上海事務所の社員の方が常に隣にいて、すぐにアドバイスや改善点を教えてくださいました。また人事科では、実際に中途採用面接に立ち会って質問をしたり、新人教育で行われる内容を教えていただいたりしました。採用側に座って面接に立ち会うのは緊張しましたが、挨拶やマナー、笑顔などの基本が大事なのだと改めて気づかされました。

——特にどんなことが記憶に残っていますか。

日系企業とはいえ、中国にある会社なので日本とは大きく違う文化にびっくりすることもありました。まず、写真のように、お昼は出前を取ることがほとんどでした。そのため、会社のビルには出前の宅配配達員の方が多く出入りしています。社員の方は会社から一歩も出ることなく、近隣のレストランの美味しい食事を楽しめます。また、昼食の後には昼寝の時間があります。決められているわけではないですが、習慣として、昼食の後には事務所内の電気を消してみなさんデスクで仮眠をとります。初日はとても驚きましたが、メリハリをつけて仕事をしているから残業がほとんどないのだと理解しました。

——来年度以降、参加を考えている学生にひと言お願いします。

このインターンシップでは最初から最後まで「人の優しさ?温かさ」に触れることができました。初めて中国本土を訪れ、緊張していた私に優しく業務を教えてくださったり、業務外の様々な疑問や悩みを聞いてくださったりしました。自分の成長にもこのインターンシップは大きな意味を持っています。学生の皆さん、迷っているならば、ぜひ参加してください。必ず良い経験となります。

  • そのほかのインターンシップ情報、体験談はこちらで随時公開していきます。

今年度、1?2年生向けインターンシップ(就業体験)協力企業一覧

お世話になり、誠にありがとうございました。

アフラック生命保険㈱
㈱デルフィス
㈱ファーストリテイリング
橋本総業㈱
㈱パソナグループ
㈱ザ?キャピトルホテル東急
矢崎総業㈱ 矢崎(中国)投資有限公司(上海)
(独)日本貿易振興機構(JETRO)
(独)国際交流基金

PAGE TOP