東京外大教員の本
2018年以降に刊行された東京外国語大学教員の図書や本学研究プロジェクトの成果出版図書を紹介します。
-
- More Than a Title: Autoethnographic Explorations of Choosing Dissertation Topics in Applied Linguistics
-
This edited book, the first of its kind in the field of applied linguistics, offers a refreshing and unique exploration of how personal experiences shape academic journeys. Through engaging autoethnographic inquiries, ...
刊行 著者等 Luis Javier Pentón Herrera (編),Akiko Kiyotaほか10名(著) 出版社 Brill
-
- 歌、燃えあがる炎のために
-
物語は誰かの手によって語り直される、慰めのために、励ましのために、そして真実のために…… 数奇な運命を辿り作家の手元に届いた物語――…
刊行 著者等 フアン?ガブリエル?バスケス(著),久野量一(訳) 出版社 水声社
-
- Morphosyntactic Variation in Bantu
-
This volume explores the rich and complex pattern of morphosyntactic variation in the Bantu languages, providing a comprehensive overview of the wealth of...
刊行 著者等 Eva-Marie Bloom Str?m, Hannah Gibson, Rozenn Guérois, and Lutz Marten(編),品川大輔ほか19名(著) 出版社 Oxford University Press
-
- 現代用語の基礎知識2025
-
おかげさまで創刊77周年 「2024年の言葉と世相を記録」する年鑑 言葉を知り、考えるための現代用語
刊行 著者等 小泉悠?上脇博之?武田砂鉄ほか(分担執筆 舛方周一郎?宮地隆廣) 出版社 自由国民社
-
- 恐怖と自由 ジュディス?シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制
-
本書はJan-Werner Müller, Furcht und Freiheit. Für einen anderen Liberalismus (Suhrkamp, 2019)の全訳したものであり、...
刊行 著者等 ヤン=ヴェルナー?ミュラー著、古川高子訳 出版社 みすず書房
-
- 一冊で読む 日本の現代詩200
-
日本の現代詩200篇のアンソロジーです。1945年の敗戦後に活躍を始めた詩人58人を取り上げました。収録作品数6篇以上の詩人に、次のような人物がいます。大木実、高田敏子、石原吉郎、黒田三郎、石...
刊行 著者等 西原大輔(編著) 出版社 笠間書院
-
- 汉娜·阿伦特与以赛亚·伯林:自由、政治与人性
-
本书首次全面介绍了20世纪两位最重要的思想家之间的冲突,以及他们的深刻分歧如何继续为政治理论和哲学提供重要的经验教训。 汉娜·阿伦特(1906—1975)和以赛亚·伯林(1909—1997)是20世纪...
刊行 著者等 蛭田圭(著),孟凡礼(訳) 出版社 贵州人民出版社
-
- マインドフルな大学生 大学からはじめる! 自らが望む人生を築くための実践ガイド
-
本書は、ブラウン大学マインドフルネスセンター所長のエリック?ラウクス教授によるマインドフルネスをベースとした教育プログラム、...
刊行 著者等 エリック?ラウクス著、伊藤 靖+渋沢 田鶴子 翻訳編集 (分担翻訳:小松 由美) 出版社 金剛出版
-
- スペイン?ポルトガル史研究入門
-
スペイン?ポルトガルの歴史を学ぶ学生をはじめ、研究者にも役に立つ、各時代?テーマの主な論点を解説した入門書。通史編?テーマ編に加え、…
刊行 著者等 阿部俊大、合田昌史、立石博高、武藤祥編 出版社 山川出版社
-
- 『イスラームにおける女性とジェンダー――近代論争の歴史的根源』〈増補版〉
-
本書は、ライラ?アハメド(Leila Ahmed)のWomen and Gender in Islam(1992)の邦訳書(2000年刊行)の増補版である。2021年に原著が再版され、...
刊行 著者等 ライラ?アハメド(著), 林正雄, 岡真理, 本合陽, 熊谷滋子, 森野和弥, 竹村和朗(訳), 後藤絵美(解説) 出版社 法政大学出版局
-
- シリア?バアス党第3回中央委員会拡大会合(2024年)詳解(CMEPS-J Report No. 77)
-
本書は、2024年5月4日に開催されたシリア?バアス党(正式名はアラブ社会主義バアス党シリア地域)の意思決定機関である中央委員会の第3回拡大会合の議事や決定、会合開催に先立って党内で実施された代表選挙の経緯、会合閉会に行われた党の執行機関である中央指導部の人事改編、そして...
刊行 著者等 青山弘之?木戸皓平 出版社 東京外国語大学
-
- タイ語マラソン らくらく初級マスター
-
本書はタイ文字の基礎を学ぶ「タイ語駅伝らくらく文字マスター」の続編となります。タイ文字の基礎の学習をすでに終えた方が...
刊行 著者等 スニサー ウィッタヤーパンヤーノン、上原みどりこ(著) 出版社 三修社
-
- 「アラブの春」のアクチュアリティ――エジプト一月二五日革命を中心にみるグローバリゼーション下の日常的抵抗
-
本書は、2010年末に始まった「アラブの春」の諸相を、その中の日常に着目しつつ、多方面から描き出するものである。帯にある「「エジプト1月25日革命」を中心に、...
刊行 著者等 大稔哲也(編著),池田美佐子,竹村和朗,千葉悠志,早川理穂,内藤順子,萩原優,黒田彩加,三代川寛子,後藤絵美,鳥山純子,師岡カリーマ?エルサムニー,鷹木恵子,岡崎弘樹,山岸智子,齋藤剛,大坪玲子,馬場多聞,上山一(著) 出版社 山川出版社
-
- Multilingual Selves and Motivations for Learning Languages other than English in Asian Contexts
-
本書は英語以外の言語 (Languages Other Than English, LOTE)の学習に焦点をあて、従来研究の少なかったアジア圏での研究を中心に収録した論文集である。これまで...
刊行 著者等 Hajar, A. & Manan, S. A.(編)、海野多枝他14名(著) 出版社 Multilingual Matters
-
- 名前を言わない戦争――終わらないコンゴ紛争
-
人的被害はもとより、100を超える武装勢力や紛争鉱物の存在など、「新しい戦争」の様相を呈するコンゴ東部紛争の全容..
刊行 著者等 ジェイソン?K?スターンズ 出版社 白水社
-
- モビリティーズの社会学
-
重要概念「モビリティーズ」の理論的論点を整理し、アジア?アフリカ?オセアニアのモバイルな諸相を具体的に論じる。
刊行 著者等 吉原直樹?飯笹佐代子?山岡健次郎編 出版社 有斐閣
-
- コンゴ民主共和国を知るための50章
-
アフリカの大国コンゴ民主共和国を総合的に知るための入門書。歴史、自然、政治、経済、社会など多面的に迫る。
刊行 著者等 木村大治?武内進一編 出版社 明石書店
-
- 辺境のラッパーたち -立ち上がる「声の民族誌」-
-
ラッパーのことばに耳をすませば、世界のリアルが見えてくる。 戦火が絶えないガザやウクライナで、弾圧が続くチベットやイランで、格差にあえぐモンゴルやインドで、海の端の日本で――...
刊行 著者等 島村一平 (著, 編集), 山本薫 (著), 赤尾光春 (著), 中野幸男 (著), 佐藤剛裕 (著), 奈良雅史 (著), 谷憲一 (著), 安保寛尚 (著), ダースレーダー (著), 櫻間瑞希 (著), 石原三静 a.k.a ヌマバラ山ポール (著), 野口泰弥 (著), 平井ナタリア恵美 (著), 軽刈田凡平 (著), ハンガー(GAGLE) (著), 金悠進 (著), 中原仁 (著), 村本茜 (著) 出版社 青土社
-
- Multilingualism and Mobility in the Twenty-First Century
-
本書の主な目的は以下の通りです: (1) 21世紀の様々な課題と、それらが移民の文脈における言語習得、学習、使用、実践にどのような影響を与えるかについて議論し、(2) 現代の世界的な移民の言語エコロジー?景観の変化に照らして、...
刊行 著者等 Ariane Macalinga Borlongan(アリアン マカリンガ ボルロンガン) (編著), Lisa Lim(リサ リム) (編著) 出版社 John Benjamins Publishing Company
-
- アラブの女性解放論
-
本書は、近代のエジプトで大きな議論を醸した二書『女性の解放』(1899年)と『新しい女性』(1900年)の全訳である。欧米をはじめ世界各地との比較から、...
刊行 著者等 カースィム?アミーン著, 岡崎弘樹?後藤絵美訳 出版社 法政大学出版局
-
- 日本復帰50年 琉球沖縄史の現在地
-
沖縄の日本復帰から50年を経て、沖縄の視点から日本史の本質的な理解につながる研究が進展し、あるべき沖縄の関係性がつむぎ直されるようになってきた。本書は、史料的にも散逸?焼失もあって平坦ではなかった沖縄の歴史研究の軌跡をたどりながら...
刊行 著者等 歴史学研究会編(分担執筆:上原こずえ) 出版社 東京大学出版会
-
- ロシア極東?シベリアを知るための70章
-
明石書店の「エリア?スタディーズ」シリーズの最新刊。広大なロシアの国土のうち、特にウラル山脈以東のシベリア、極東地方を網羅的に紹介する待望の一冊です。これらの地域に関する小辞典の役割も果たしうる、特にウクライナ危機を踏まえた上での新たなシベリア?極東論を...
刊行 著者等 服部倫卓?吉田睦 編著(分担執筆:森田耕司) 出版社 明石書店
-
- ラテンアメリカ文学を旅する58章
-
日本からは地理的にも程遠い地域であるラテンアメリカだが、マリオ?バルガス?リョサやガルシア?マルケス等、ラテンアメリカを代表する作家の文学作品は日々刊行されている。しかし、その文学を読むだけでは...
刊行 著者等 久野量一(編著)、松本健二(編著) 出版社 明石書店
-
- TAKT授業のデザイン 批判的対話がつむぐ笑顔の教室
-
異質な考えの他者との愛ある批判的対話が子どもと先生を変える。 世界とつながる授業デザインの理論と実践...
刊行 著者等 田島 充士(監修)、藤倉 憲一(編著)、武元 康明(編著) 出版社 福村出版
-
- アジア文芸ライブラリー 花と夢
-
さまざまな事情を抱えて田舎から上京してきた4人の若い女性たちが、チベットの古都ラサのナイトクラブ〈ばら〉で働きながら小さなアパートで身を寄せ合って生きている。彼女たちのしたたかな生き方と、やがて訪れる悲痛な運命を...
刊行 著者等 ツェリン?ヤンキー著、星泉訳 出版社 春秋社
-
- Partnership Peace Operations: UN and Regional Organizations in Multiple Layers of International Security
-
"Partnership" is a key concept in contemporary international peace operations. There is no universal model of peace operations in contemporary international society. Ad hoc arrangements of "partnership" between the United Nations and various regional organizations are consequences of the complex circumstances of international security. ...
刊行 著者等 Hideaki Shinoda (篠田英朗) 出版社 Routledge
-
- 「リライト教材」日本語指導が必要な児童生徒のために
-
日本語指導が必要な児童生徒のための国語科リライト教材を開発しました。東京書籍と共同で開発を進め、実証校での検証を踏まえて制作しました。「リライト教材」とは、...
刊行 著者等 東京書籍株式会社、菅長理恵、大津友美、浜田かおり 出版社 東京書籍株式会社
-
- 大学のキルギス語
-
東京外国語大学でのキルギス語の授業や、長年のキルギス語記述研究の成果をまとめた教科書です。 さまざまな文法事項の中からキルギス語で表現するために必要なものを徹底的に精選し作成されています。 基礎レベルの文法や基本単語を学習すると同時に、...
刊行 著者等 アクマタリエワ ジャクシルク 大﨑紀子〔著〕 出版社 東京外国語大学出版会
-
- Onomatopoeia in the World’s Languages
-
This is the very first publication mapping onomatopoeia in the languages of the world. The publication provides a comprehensive, multi-level description of onomatopoeia in the world’s languages.
刊行 著者等 Lívia K?rtvélyessy and Pavol ?tekauer (編), Hirosi Nakagawa ほか (著) 出版社 De Gruyter Mouton
-
- 群馬?ブラジル大統領選挙 上映会
-
運命の日に交錯するさまざまな思いを描く。1つの現場の定点観測ではなく、複数の現場にカメラを出し、あるイベントを同時進行で撮影する、「72時間」制作チームが...
刊行 著者等 舛方周一郎 編 出版社 東京外国語大学海外事情研究所
-
- トランスランゲージング?クラスルーム --子どもたちの複数言語を活用した学校教師の実践
-
バイリンガル?マルチリンガルの言語資源を最大限に活用する教育観を支える概念として、近年急速に注目を集めるトランスランゲージング。本書は...
刊行 著者等 オフィーリア?ガルシアほか著 佐野愛子 中島和子 監訳 出版社 明石書店
-
- 日本語の会話授業のデザインと実践-基礎から発展へ-
-
日本語で会話ができるようになりたいと考える学習者に対して、様々な会話授業を提供するためのヒントについて多角的な観点からまとめました。
刊行 著者等 中井陽子(編著)?鎌田修?大場美和子?寅丸真澄?尹智鉉?伊達宏子?相場いぶき(著) 出版社 スリーエーネットワーク
-
- 東南アジアで学ぶ文化人類学
-
ユニークな文化が多様かつ複雑に交差する東南アジア。その地でフィールドワークを積み重ねる研究者たちが誘う、文化人類学の入門書。
刊行 著者等 箕曲在弘?二文字屋脩?吉田ゆか子 編 出版社 昭和堂
-
- 西アジアの歴史
-
大学での歴史教育は、日本史、東洋史、西洋史を大きな枠組みとして行われてきた。しかし、西アジアの歴史は、その枠組みに収まらず、一般には通貫して理解されにくい存在であった。しかし、...
刊行 著者等 林佳世子編著、青山弘之ほか著 出版社 放送大学教育振興会
-
- コロナ化した世界 COVID-19 は政治を変えたのか
-
パンデミックは落ち着いたものの、コロナへの対応を常に心に留めておかないといけないという意味で、我々の社会は「コロナ化」しているといえる。本書は...
刊行 著者等 岩崎正洋(分担執筆:舛方周一郎) 出版社 勁草書房
-
- 帝国 その世界史的考察
-
歴史社会学の重鎮による「帝国」論入門、決定版。古今東西の帝国の特徴や遺産を網羅し、従来の「帝国/国民国家」像を刷新する。
刊行 著者等 クリシャン?クマー(著)、立石 博高、竹下 和亮(訳) 出版社 岩波書店
-
- Fighting for Health: Medicine in Cold War Southeast Asia
-
For far too long, Southeast Asia has been treated as a static backdrop for the exploits and discoveries of Western biomedical doctors. Yet, ...
刊行 著者等 Edited by C. Michele Thompson, Kathryn Sweet and Michitake Aso (分担執筆:Nara Oda) 出版社 National University of Singapore Press
-
- シティ?ポップ文化論
-
シティ?ポップから考える都市?音楽?イメージ シティ?ポップを準備した70 年代の都市文化から80 年代の流行、そして2020 年代の世界的なリバイバルまで 現在進行系のカルチャーの輪郭を捉える9 つの講義を収録
刊行 著者等 日高良祐=編著 柴那典/加藤賢/宮沢章夫/川村恭子/輪島裕介/小泉恭子/大和田俊之/金悠進/楠見清/江口寿史=著 出版社 フィルムアート社
-
- イスラーム?デジタル人文学
-
デジタルヒューマニティーズ×イスラーム研究の新展開
刊行 著者等 須永恵美子?熊倉和歌子 編著 出版社 人文書院
-
- ニューエクスプレスプラス ウズベク語
-
全20課(会話スキット+文法説明)の学習を通して、ウズベク語を学びます。
刊行 著者等 日髙 晋介 出版社 白水社
-
- ミヒャエル?コールハース チリの地震 他一篇
-
19世紀初頭のドイツの作家クライストの手に汗握る小説3編。
刊行 著者等 ハインリヒ?フォン?クライスト(著)、山口裕之(訳?解説) 出版社 岩波書店(岩波文庫)
-
- モンテーニュからモンテーニュへ - レヴィ=ストロース未発表講演録
-
革命と倫理の連関――発見された初期と最晩年二つの講演記録をつなぐ思考の力線とは。
刊行 著者等 クロード?レヴィ=ストロース(真島 一郎 監訳、昼間 賢 翻訳) 出版社 筑摩書房(ちくま学芸文庫)
-
- ミコラ?サモーキシュ『ウクライナの装飾文様』
-
「ロマノフ朝の御用画家」と「ウクライナの風俗を描いた画家」というふたつの顔を持つ画家が、1902年に刊行したドニプロ川東岸地方の古刺繍のスケッチ集をフルカラーで複製
刊行 著者等 巽 由樹子(訳?解説) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- 近代日本文学?美術と植民地
-
近代日本の文学者や美術家は、いかに植民地とかかわったのか。全17本の論考をまとめた論文集。取り上げられている主な作家に...
刊行 著者等 西原大輔 著 出版社 七月堂
-
- 韓国人留学生はいかにキャリアを形成していくか 日本留学における役割意識の変容を中心に
-
本書は、日本の大学に所属する韓国人留学生に対して1年間のインタビューを行い、彼らが持つキャリアについての悩みや葛藤、キャリア決定のプロセスを詳細に記述したものである。
刊行 著者等 李奎台 出版社 風間書房
-
- ガーナ流 家族のつくり方――世話する?される者たちの生活誌
-
本学国際社会学部(アフリカ地域専攻)を2020年度に卒業した卒業生によるエッセイ集(ノンフィクション)です。
刊行 著者等 小佐野アコシヤ有紀(著)、大石高典(解説) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- 新?方法序説:人類社会の進化に迫る認識と方法
-
刊行 著者等 河合香吏?竹ノ下祐二?大村敬一 編、川添達朗(分担執筆) 出版社 京都大学学術出版会
-
- それぞれの戦い
-
現代の女性作家が描く、20世紀の女性アヴァンギャルドの軌跡。
刊行 著者等 アンナ?ラインスベルク(著)、西岡あかね(訳?解説) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- 類型論から見た「語」の本質
-
これまで、言語研究において西洋言語研究の前提として扱われてきた語というものがある。しかし、当然と見なされてきた「語」というものについて、...
刊行 著者等 沈力(編著)、秋田喜美、窪薗晴夫、定延利之、下地理則、沈力、堀博文、星英仁、山越康裕、由本陽子、渡辺己 出版社 ひつじ書房
-
- 現代用語の基礎知識2024
-
「2023年の言葉と世相を記録」する年鑑雑誌
刊行 著者等 小泉 悠、鶴岡 路人 ほか(分担執筆 舛方周一郎?宮地隆廣) 出版社 自由国民社
-
- Beyond Modernity: Critical Perspectives on Islam, Tradition and Power
-
本書は、近現代のムスリムの多様な思想と実践を、新たな角度から捉えようとするものです。
刊行 著者等 Mohammed Moussa and Emi Goto 出版社 Rowman & Littlefield Publishers
-
- 《史学会シンポジウム叢書》君主号と歴史世界
-
日本を含むアジアからヨーロッパにかけての「君主号」に関する11本の論考を収録。
刊行 著者等 佐川英治(編著), 杉山清彦, 武内房司, 大津透, 小倉智史, 大塚修, 近藤信彰, 田中創, 藤波伸嘉, 中澤達哉, 後藤はる美(著) 出版社 山川出版社
-
- 赤いそうそく ?????? ???????
-
本書は新美南吉の作品をアラビア語に翻訳するプロジェクトの一環として用意されています。
刊行 著者等 作:新美南吉/訳:ハルドゥーン フセイン、新藤 花絵/挿絵:西川 豪 出版社 東京外国語大学
-
- 東大塾 現代イスラーム講義
-
イスラームと呼ばれるものは、過去から現在まで、異なる状況下でどのように立ちあらわれ、人々の思考や行動、国家や社会のあり方に影響を与えてきたのでしょうか。...
刊行 著者等 長沢栄治?後藤絵美編 出版社 東京大学出版会
-
- 海と大地と共同の力ーー反CTS金武湾闘争史
-
1972年の日本復帰時の沖縄において推進されていた石油備蓄基地(Central Terminal Station, CTS)の建設とそれに伴う沖縄本島東海岸金武湾の埋め立てに対し、反開発の抵抗運動が住民らによる「金武湾を守る会」によって組織された。...
刊行 著者等 金武湾闘争史編集刊行委員会 編 出版社 ゆい出版/(株)平河工業社
-
- 一冊で読む日本の近代詩500
-
有名な近代詩500篇のアンソロジーです。明治15年の『新体詩抄』から立原道造まで、戦前に活躍を始めた詩人85人と1社を取り上げま…
刊行 著者等 西原大輔 編著 出版社 笠間書院
-
- 〈悪の凡庸さ〉を問い直す
-
アイヒマンを形容した〈悪の凡庸さ〉。アーレント自身は歯車のように命令に従っただけという理解を否定していたにもかかわらず、多くの人が誤解し続けている…
刊行 著者等 田野大輔?小野寺拓也 編著 出版社 大月書店
-
- チベットのむかしばなし しかばねの物語
-
チベットで広く知られた『しかばねの物語』の日本語版です。主人公はとある罪を犯してしまった少年デチュー?サンボ。少年は罪をつぐなう…
刊行 著者等 星泉(編訳)、蔵西(絵) 出版社 のら書店
-
- Extremes
-
Humans have always faced the threat of extinction. This book tak…
刊行 著者等 河合香吏(Kaori Kawai ed.) 出版社 京都大学学術出版会(Kyoto University Press & Trans Pacific Press)
-
- 大人のためのお金学
-
貨幣についてその成り立ちや歴史、役割を学び、お金を使うことの意味を考える。 著者のコメント 中山智香子(大学院総合国際学研究院/…
刊行 著者等 中山智香子 出版社 NHK出版
-
- Discourse Particles in Asian Languages
-
本書はアジアの諸言語における談話小辞に関する研究を集めた論文集(二巻)です。第1巻には東アジアの言語(日本語、北京語、広東語、朝…
刊行 著者等 Elin McCready, Hiroki Nomoto 出版社 Routledge
-
- ラテンアメリカ所得格差論――歴史的起源?グローバル化?社会政策(アジア環太平洋研究叢書 第2巻)
-
ラテンアメリカが抱える「構造的問題」としての所得格差を再検討し、政府と市民社会との連携?創造的発展を模索する。(第3章担当:内山…
刊行 著者等 浜口伸明(編)内山直子(分担執筆) 出版社 国際書院
-
- 地球共同体の国際法
-
「地球共同体の価値?利益」を保護する法の発展という現象に着目し、国際法の履行確保に関し国際機構論などの先行研究に依拠しつつ、各分…
刊行 著者等 松隈潤(著) 出版社 国際書院
-
- 歴史の転換期5 1348年 気候不順と生存危機
-
ペスト流行、モンゴル帝国の解体に揺れる1348年のグローバルスナップショット。転換期に生きる人々が直面する状況を活写するルポのよ…
刊行 著者等 千葉 敏之(編) 出版社 山川出版会
-
- シェルフ?ライフ――カイロで革新的な書店を愛し育て、苦悩した記録
-
2002年3月、エジプトのカイロで、誰も見たことがないような素敵な書店ディーワーンが誕生しました。本書はその創業者で経営者の一人…
刊行 著者等 ナディア?ワーセフ(著)、後藤絵美(訳) 出版社 G.B.
-
- オールカラー 超入門! 書いて覚えるタイ語ドリル
-
タイ語をゼロから学びたい人のための「超」入門書です。気軽に基礎から読み書きと日常的に役に立つ文法と表現を学習できる構成となってい…
刊行 著者等 コースィット?ティップティエンポン 出版社 ナツメ社
-
- 憧れの感情史――アジアの近代と〈新しい女性〉
-
交通機関の発達、教育機会の拡大、マスメディアの発展。空間的?社会的な移動の機会や情報が激増した近代、人々はどのような「憧れ」を抱…
刊行 著者等 山口みどり、中野嘉子編著/後藤絵美、野中葉、ルーシー?デラップ、李美淑、高媛、宇野陽子、パメラ?コックス著 出版社 作品社
-
- 映画に学ぶドイツ語
-
1920年の「カリガリ博士」から2018年の「僕たちは希望という名の列車に乗った」まで、33本のドイツ映画の内容と、映画の中のド…
刊行 著者等 山口裕之 出版社 教育評論社
-
- 英語で説明?プレゼン?発信ができるようになる5つのルーティン
-
担当授業でやっている通訳者養成法を活用した英語上達法を紹介。 著者のコメント 池田和子(英語非常勤講師) 在校生、卒業生の実践的…
刊行 著者等 池田和子 出版社 アルク
-
- パズルで解く世界の言語――言語学オリンピックへの招待
-
ナゾ解き感覚で知らない言語を解読、隠れた法則を解き明かそう! 新感覚ナゾ解き、言語パズルの世界へようこそ! 世界中の全51言語が…
刊行 著者等 風間 伸次郎(監修)、国際言語学オリンピック日本委員会(著) 出版社 研究社
-
- 現代バスクを知るための60章[第2版]
-
スペインとフランスにまたがるバスク地方。独特の言語や文化が注目されてきましたが、スペイン?フランスからの分離独立を求めた武装組織…
刊行 著者等 萩尾生?吉田浩美(編著) 出版社 明石書店
-
- 論点?ジェンダー史学
-
本書は、歴史学に新しい地平を開いてきたジェンダー史研究の「論点」を集めたものです。地域的には日本を含むアジア、ヨーロッパ、アメリ…
刊行 著者等 山口みどり、弓削尚子、後藤絵美、長志珠絵、石川照子(編著) 出版社 ミネルヴァ書房
-
- Non-Western Nations and the Liberal International Order-Responding to the Backlash in the West | TUF
-
世界情勢における非西洋諸国の存在感が増す中、自由貿易、多国間主義、自由民主主義の世界的な広がりに対して、西洋で起きている反発への…
刊行 著者等 Hiro Katsumata and Hiroki Kusano eds(分担執筆:Shuichiro Masukata) 出版社 Routledge
-
- 岡倉天心とインドー「アジアは一つ」が生まれるまで
-
近代日本美術の復興運動を指揮した岡倉天心(1863-1913)は、道半ばで東京美術学校を非職となり、私生活も破綻をきたした190…
刊行 著者等 外川昌彦 出版社 慶応義塾大学出版会
-
- しゃべるヒト ことばの不思議を科学する
-
ことばの世界へようこそ!世界に約7000あるといわれる言語―その言語を理解することは他者理解につながるとの思いから、音声言語?手…
刊行 著者等 菊澤律子、吉岡乾(編著) 出版社 文理閣
-
- チベット女性詩集: 現代チベットを代表する7人?27選
-
チベットを代表する現代の7名の女性詩人による27篇の詩を収めた日本オリジナルのアンソロジー。チベット女性詩としてはもちろん、チベ…
刊行 著者等 ゾンシュクキ?ホワモ?チメ他 (著) 、海老原志穂 (編訳) 出版社 段々社
-
- 記憶と記録にみる女性たちと百年(イスラーム?ジェンダー?スタディーズ5)
-
世界が急速に変化を遂げた激動の20世紀。公正な社会を求めて格闘した女性たちの歩みと、変化する装いに映し出される社会のありようから…
刊行 著者等 岡真理?後藤絵美(編著) 出版社 明石書店
-
- イスラーム信頼学へのいざない
-
本書は、科研費プロジェクト「イスラーム信頼学」(学術変革領域研究(A)「イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断を…
刊行 著者等 黒木英充?後藤絵美(編) 出版社 東京大学出版会
-
- 世界の中のラテンアメリカ政治
-
植民地、独立、国家形成、ポピュリズム、軍事政権、米国の介入、新自由主義、左傾化、民主制の後退、専制の台頭——ラテンアメリカ諸国は…
刊行 著者等 舛方周一郎?宮地隆廣 出版社 東京外国語大学出版会
-
- 初中級からはじめる日本語プロジェクト?ワーク
-
初級終了段階から取り組める、タスクベースの日本語教材。プロジェクト?ワークの実践を通して、日本に関する社会的?文化的なテーマ(住…
刊行 著者等 幸松英恵?渡辺陽子 出版社 くろしお出版
-
- 「テロとの戦い」との闘い ――あるいはイスラーム過激派の変貌
-
2021年8月、アフガニスタンからの米軍撤退とターリバーンによる政権奪取は、〈9?11〉以降、米国をはじめとする国際社会が推し進…
刊行 著者等 髙岡 豊 出版社 東京外国語大学出版会
-
- ドイツ語学への視点?ドイツ語学からの視座―成田節教授退職記念論文集―
-
本書は、成田節?本学名誉教授のご退職を記念して作成された論文集です。学部および大学院で成田先生の指導を受けてきた元教え子やこれま…
刊行 著者等 カンミンギョン?時田伊津子?藤縄康弘(編著) 出版社 同学社
-
- 現代フィリピンの地殻変動:新自由主義の深化?政治制度の近代化?親密性の歪み
-
新興国へと変貌を遂げようとしているフィリピンに、何が起きているのか。ドゥテルテ政権がもたらした光と影を解き明かす。
刊行 著者等 原民樹、西尾善太、白石奈津子、日下渉、飯田悠哉、久保裕、田川夢乃、中窪啓介、藤原尚樹、宮川慎司、師田史子、吉澤あすな 出版社 花伝社
-
- 戦争の地政学
-
そもそも「地政学」とは何か? 地理的条件は世界をどう動かしてきたのか? 「そもそも」「なぜ」から根本的に問いなおし、激動世界のし…
刊行 著者等 篠田 英朗 出版社 講談社
-
- ダライ?ラマ六世恋愛詩集
-
ダライ?ラマの化身とされながらも還俗し、恋に明け暮れたダライ?ラマ六世ことツァンヤン?ギャンツォ (1683-1706)。彼の詩…
刊行 著者等 今枝由郎?海老原志穂(編訳) 出版社 岩波書店
-
- 改革が作ったアメリカーー初期アメリカ研究の展開
-
初期アメリカ学会の会員により編まれた論集です。アメリカ研究らしく、文学、歴史学、宗教学などの分野を横断する学際的な1冊です。 ※…
刊行 著者等 佐久間みかよ、橋川健竜、増井志津代、小倉いずみ 出版社 小鳥遊書房
-
- マインドフルな先生、マインドフルな学校
-
教育に携わる人に向けたマインドフルネスのガイドブック。理論と世界各地の教育現場での実践から、仕事と私生活の両方を充実させるための…
刊行 著者等 ケビン?ホーキンス著、伊藤靖 編訳、芦谷道子 編訳(分担翻訳:小松 由美) 出版社 金剛出版
-
- 命か経済か―Covid-19と政府の役割
-
本書は、中国体彩网手机版感染症の感染拡大が世界的にみられる現状を受け、主に2020年から2021年までの期間に注目し、世界が同…
刊行 著者等 岩崎正洋編著(分担執筆:舛方周一郎) 出版社 勁草書房
-
- 訓民正音
-
以下のWebページをご参照ください。https://www.heibonsha.co.jp/book/b618824.html
刊行 著者等 趙義成(訳注) 出版社 平凡社
-
- 朝鮮人シベリア抑留 私は日本軍?人民軍?国軍だった
-
1945年、シベリア。「日本軍」として捕らえられ、抑留された朝鮮人青年たちは―― 日帝時代に徴兵され満洲に送られた朝鮮人青年たち…
刊行 著者等 金孝淳著、渡辺直紀訳 出版社 東京外国語大学出版会
-
- イスラーム文化事典
-
中東、東南アジア、南アジアだけでなく世界の多様なイスラーム教徒の実践を紹介
刊行 著者等 イスラーム文化事典 編集委員会 編 出版社 丸善出版
-
- ギニア湾の悪魔ーキリスト教系新宗教をめぐる情動と憑依の民族誌
-
――序章より 「悪魔」とは、多くの場合、アフリカの在来の神格や霊的存在、または妖術師である。…… 人々に憑依してその姿を現し…
刊行 著者等 村津 蘭 出版社 世界思想社
-
- 戦火の中のオタクたち
-
内戦下のシリアで、鬼滅、ONE PIECE、宇崎ちゃんを見る! 長期的な内戦下にあるシリアは、アラブ諸国の日本アニメ放映の翻訳拠…
刊行 著者等 天川まなる(漫画)、條支ヤーセル(文)、青山弘之(監修) 出版社 晶文社
-
- ?????? ????????
-
本書は「かわいそうなぞう」の翻訳で、アラビア語、日本とアラブ文化交流にかかる副教材として用意されています。
刊行 著者等 文:つちや ゆきお 訳:ハルドゥーン フセイン 出版社 東京外国語大学
-
- 野戦郵便から読み解く「ふつうのドイツ兵 」 第二次世界大戦末期におけるイデオロギーと「主体性」
-
敗色濃厚な大戦末期にあって、なぜドイツ兵たちは戦い続けたのか。兵士の手紙5477通からその心性に迫る、エゴ?ドキュメントの歴史学。
刊行 著者等 小野寺拓也 出版社 山川出版社
-
- 会話でひろげる日本語語彙 Go Easy!
-
日本語の語彙を学ぶための教材です。軽音に所属する5人の学生の日常生活を通して、「かぶる」(≒予定が重なる)などの多義語や、「考え…
刊行 著者等 荒川 洋平 出版社 アスク出版
-
- エピソードとタスクから描く私のキャリアプラン
-
留学によって異文化を体験し、さまざまな困難を乗り越えながら自らのキャリアを切り開いていった留学生たちのエピソードをとおして、「課…
刊行 著者等 菅長理恵、中井陽子、渋谷博子、伊集院郁子 出版社 凡人社
-
- 集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか
-
「集団的自衛権をもたない国は侵攻される」。ウクライナをはじめ、世界がロシアの暴虐から得た教訓である。 ところが、日本には「集団的…
刊行 著者等 篠田 英朗(著) 出版社 PHP研究所
-
- 国際関係の系譜学―外交?思想?理論―
-
アメリカでのドナルド?トランプ大統領の誕生やブレグジットといった出来事を境に「リベラル国際秩序」の終わりを巡る論争が展開されてい…
刊行 著者等 葛谷彩?小川浩之?春名展生編著 出版社 晃洋書房
-
- 教養としての日本古典文学史
-
この本の基盤になったのは、本学日本語専攻で、外国人留学生と日本人学生の合同クラスでの「日本語」科目の一つです。現在も平原真紀非常勤講師が…
刊行 著者等 村尾誠一 出版社 笠間書院
-
- ベトナム立憲史
-
20世紀初頭以降の植民地期、旧サイゴン政権下、ベトナム民主共和国、ベトナム社会主義共和国の立憲史。 訳者のコメント 今井 昭夫(…
刊行 著者等 ファン?ダン?タイン&チュオン?ティ?ホア著、今井昭夫訳 出版社 ビスタ ピー?エス
-
- 九龍城寨の歴史
-
1997年の香港返還を前にして解体されたにもかかわらず、今なお伝説的巨大スラムとして語り継がれる〈九龍城〉。要塞のごときビル群が…
刊行 著者等 魯金(著) 倉田明子(訳) 出版社 みすず書房
-
- ウクライナ語?ポーランド語?ロシア語版 日本語単語スピードマスター BASIC 1800
-
(出版社HPから) 「日本語単語スピードマスター」シリーズは、入門~上級の4つのレベルごとに効率よく語彙学習ができる人気のシリー…
刊行 著者等 [著]倉品さやか[訳]Oksana Piskunova(ウクライナ語)/森田耕司(ポーランド語)/Hara Daria?猪塚元(ロシア語) 出版社 Jリサーチ出版
-
- 会話データ分析の実際-身近な会話を分析してみる-
-
内容説明 日常会話を分析する手順がわかる実践的入門 日常生活で出会う様々な会話を、会話ビデオ、文字化資料を見ながら具体的に分析を…
刊行 著者等 中井陽子?大場美和子?寅丸真澄 出版社 ナカニシヤ出版
-
- Brazil-Japan Cooperation: From Complementarity to Shared Value
-
本書は、ブラジルと日本が協力して、企業の生産性改善、地球環境と健康、移民、第三国開発における三角協力など、日伯間特有の問題に取り…
刊行 著者等 Nobuaki Hamaguchi and Danielly Ramos Eds.(分担執筆:Shuichiro Masukata) 出版社 Springer
-
- Philippine English: Development, Structure, and Sociology of English in the Philippines | TUFS Toda
-
‘Philippine English’ is a comprehensive reference work on the hi…
刊行 著者等 Ariane Macalinga Borlongan 出版社 Routledge
-
- 第二言語学習の心理 ―個人差研究からのアプローチ―
-
世界の人々の移動を背景に、第二言語習得の分野では学習者の個人差に関する研究が活発になってきた。個人差を理解し、学習者への細やかな…
刊行 著者等 福田倫子?小林明子?奥野由紀子(編著)阿部新?岩﨑典子?向山陽子(著) 出版社 くろしお出版
-
- 日本語の類型
-
アルタイ諸言語の第一人者である著者が、チュルク語?モンゴル語?ツングース語のアルタイ諸言語と、及び朝鮮語、ニブフ語、日本語を合わ…
刊行 著者等 風間伸次郎 出版社 三省堂
-
- イタリア料理の誕生
-
イタリア料理は「政治」と「空腹」がつくった? アメリカへ渡った移民の存在と二つの大戦、そして戦後の消費文化が食に及ぼした影響を辿…
刊行 著者等 キャロル?ヘルストスキー著、小田原琳?秦泉寺友紀?山手昌樹訳 出版社 人文書院
-
- Asian Sound Cultures: Voice, Noise, Sound, Technology
-
(出版社HPより) This book examines the meanings, uses, and agency of vo…
刊行 著者等 Iris Haukamp, Christin Hoene, Martyn David Smith (eds) 出版社 Routledge
-
- 現代メディア哲学 複製技術論からヴァーチャルリアリティへ
-
新しいウイルスの蔓延によってテレワークが普及し、余暇の時間もデバイスで好みの動画を視聴する人が急激に増えています。もちろん、これ…
刊行 著者等 山口裕之 出版社 講談社
-
- ?? ??? ???? ????????
-
新美南吉の作品”手袋を買いに”をアラブ世界へ紹介
刊行 著者等 作:新美南吉 訳:ハルドゥーン フセイン 中山 早春 出版社 東京外国語大学
-
- ロシアとシリア ウクライナ侵攻の論理
-
岩波書店
刊行 著者等 内容の紹介 出版社 青山弘之
-
- Japan’s School Curriculum for the 2020s: Politics, Policy, and Pedagogy
-
Japan’s school curriculum, revised for the 2020s, introduces new…
刊行 著者等 Akito Okada ?Sam Bamkin (編集) 出版社 Springer
-
- 帝国スペイン 交通する美術
-
(出版社HPから) イベリア半島の中世の記憶と、ヨーロッパ各地の版図を包摂しつつ、新大陸アメリカ、アジア太平洋にも広がった、ハプ…
刊行 著者等 岡田裕成(編著)、伊藤喜彦、マリア?J?フェリシアノ、久米順子、今井澄子、松原典子、パク?ジョンホ、アルベルト?バエナ?サパテロ、 川村やよい(著) 出版社 三元社
-
- あなたの知らない、世界の希少言語:世界6大陸、100言語を全力調査!
-
(出版社HPより) アフリカのハッザ語からパタゴニアのヤーガン語まで、歴史を作り、そして翻弄された、ことばの深みと面白さ! ある…
刊行 著者等 ゾラン?ニコリッチ(著)、藤村 奈緒美(訳)、山越 康裕、塩原 朝子(日本語版監修) 出版社 日経ナショナルジオグラフィック社
-
- 詳しくわかるモンゴル語文法[新版]
-
(出版社HPより) 「モンゴル語を文法から本格的に学べる」 日本語と比べながら丁寧に解説し、文字から中級までこの一冊で学べます。…
刊行 著者等 山越康裕 出版社 白水社
-
- 教育と国家形成 原書第2版
-
グローバル時代の今日においても各国の普通教育?公教育の制度は一定でない。その差異には各国の国民統合、近代の経験の歴史が凝縮してい…
刊行 著者等 アンディ グリーン 著 岡田 昭人?堀尾 輝久 監訳 出版社 東京大学出版会
-
- 性売買のブラックホールー韓国の現場から当事者女性とともに打ち破る
-
韓国の性売買の現場に20年間立ち続けてきた著者が語る性売買の生々しい現状、世界各国の動き、脱性売買をめざす女性支援の活動がわかる…
刊行 著者等 シンパク?ジニョン著、金 富子監訳、大畑正姫?萩原恵美訳、小野沢あかね?仁藤夢乃解説 出版社 ころから
-
- Rabindranath Tagore & Japan: Collected Essays
-
タゴールと日本に関する論文およびエッセイ
刊行 著者等 Kyoko Niwa 出版社 Hornbill Press, Kolkata, India
-
- チベット幻想奇譚
-
チベットの現代作家たちが描く、現実と非現実が交錯する物語を集めました。伝統的な口承文学や、仏教、民間信仰を背景としつつ、いまチベ…
刊行 著者等 星泉、三浦順子、海老原志穂編訳 出版社 春陽堂書店
-
- わが人生の小説
-
故国キューバから追い出された文学研究者のフェルナンド?テリーは、19世紀の詩人ホセ?マリア?エレディアの「回想録」にまつわる情報…
刊行 著者等 レオナルド?パドゥーラ(著) 久野量一(訳) 出版社 水声社
-
- 国際コミュニケーションマネジメント入門
-
グローバル人材養成のための基本図書であり、 異文化理解など企業のグローバルビジネスの核となる人材養成に役立つ基本認識や実践的な知…
刊行 著者等 竹下裕子?荒川洋平 出版社 アスク出版
-
- 焼畑が地域を豊かにする――火入れからはじめる地域づくり
-
山を焼いて耕作地を切り拓き、作物を育てる焼畑。草木の灰や焼いた土から生じる養分は、肥料になります。日本では高度経済成長期に衰退し…
刊行 著者等 鈴木玲治、大石高典、増田和也、辻本侑生(編) 出版社 実生社
-
- 〈伝統医学〉が創られるとき――ベトナム医療政策史
-
(出版社HPから) 「われわれの医学」(ホー?チ?ミン)として建国の理念を体現し、息づくとされるベトナムの伝統医療。しかし、その…
刊行 著者等 小田なら(著) 出版社 京都大学学術出版会
-
- 路上の陽光
-
チベット語チベット文学を牽引する作家ラシャムジャの日本オリジナルの作品集です。10歳の少年が山で父の放牧の手伝いをしながら成長し…
刊行 著者等 ラシャムジャ(著)、星泉(訳) 出版社 書肆侃侃房
-
- 初歩のロシア語 ’22
-
2022年4月から放送大学で始まるラジオの授業「初歩のロシア語 ’22」の教科書として書いたものです。 15回の放送…
刊行 著者等 沼野恭子(著)アナトリー?ヴァフロメーエフ(執筆協力) 出版社 放送大学養育振興会
-
- ブラック?ライヴズ?マターから学ぶ――アメリカからグローバル世界へ
-
〈黒〉から想起せよ 黒人への圧倒的な暴力や差別が続くアメリカで、ブラック?ライヴズ?マター運動はいかに立ち上がり、うねりとなり、…
刊行 著者等 武内進一?中山智香子(編著)、岡田昭人?小田原琳?出町一恵?大鳥由香子?友常勉?橋本雄一?加藤雄二?山内由理子?中山裕美?大石高典?西井凉子?中山俊秀(著) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- 数字はつくられた――統計史から読む日本の近代
-
統計制度の歴史が、日本社会の特質を物語る 近代西欧で生み出された統計制度は、幕末維新期に日本に移入され、「場」の論理と折り合いを…
刊行 著者等 佐藤正広(著) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- Community Movements in Southeast Asia: An Anthropological Perspective of Assemblages
-
田辺繁治のコミュニティ運動という概念は、コミュニティと社会運動という用語から派生したもので、人々が覇権的な政治構造の影響や押しつ…
刊行 著者等 Ryoko Nishii and Shigeharu Tanabe (editors) 出版社 Silkworm Books
-
- 増補新版ペルシア文芸思潮
-
初版刊行から45年を経てなお、日本語で読める唯一のペルシア文学概説書が、新しく充実した文献案内とより網羅的な索引等を収録して復活…
刊行 著者等 黒柳恒男(著)、佐々木あや乃、徳原靖浩、中村菜穂(増補?解説) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- コロナ禍に世界の学校はどう向き合ったのか ―子ども?保護者?学校? 教育行政に迫る―
-
本書は、日本を含む、24か国にわたる教育現場のコロナ対策について、保護者、教職員、教育行政官、教育研究者など、さまざまな立場?視…
刊行 著者等 園山 大祐, 辻野 けんま(編) 布川あゆみ(分担執筆) 出版社 東洋館出版社
-
- 外国人の子ども白書【第2版】 権利?貧困?教育?文化?国籍と共生の視点から
-
現代日本における「外国につながる子ども」の現状と支援の課題が一冊でわかる入門書です。 本書は、外国人と外国につながる子どもたちの…
刊行 著者等 荒牧重人、榎井縁、江原裕美、小島祥美、志水宏吉、南野奈津子、宮島喬、山野良一 (編) 出版社 明石書店
-
- クルド問題:非国家主体の可能性と限界
-
「アラブの春」を発端とする紛争勃発から10年。主権国家の秩序がいっそう揺らぎ、非国家主体の影響力が増すなかで、その代表的存在であ…
刊行 著者等 今井宏平(編)今井宏平、吉岡明子、青山弘之、廣瀬陽子、阿部利洋、岡野英之、辻田俊哉(著) 出版社 岩波書店
-
- スロヴェニア語文法
-
本書は、スロヴェニア語を学びながらふと浮かんだ疑問を調べたり、実際に書いたり話したりするときにこれでよいのか確認したりするための…
刊行 著者等 金指久美子(著) 出版社 三修社
-
- つながりと選択の環境政治学―『グローバル?ガバナンスの時代』における ブラジル気候変動政策―
-
環境と経済の両立を模索する新興国の指導者たちは国の行く末をいかに決定するのか.本書では,規範的見地に偏重するグローバル?ガバナン…
刊行 著者等 舛方周一郎(著) 出版社 晃洋書房
-
- NHK出版 音声DL BOOK これからはじめる 韓国語入門
-
韓国語をゼロから学びたい人ための入門書。文字と発音から、助詞の用法や体言?用言の活用のなどの初級文法を網羅。音声ダウンロードでリ…
刊行 著者等 趙義成(著) 出版社 NHK出版
-
- ?????? ???
-
新美南吉の作品”ごんぎつね”をアラブ世界へ紹介。
刊行 著者等 作:新美南吉 訳:ハルドゥーン フセイン?吉岡珠実 挿絵:吉岡珠実 出版社 東京外国語大学
-
- 生態人類学は挑む SESSION-5 関わる?認める
-
単独になりがちなオランウータン、努力して群れるゴリラ、離合集散するチンパンジー、いくつもの集団を生きるヒト。葛藤と喜びのはざまで…
刊行 著者等 河合香吏(編)河合香吏、川添達朗、生駒美樹(分担執筆) 出版社 京都大学学術出版会
-
- ソーシャル?コンストラクショニズムと対人支援の心理学:理論?研究?実践のために
-
〈現実〉は人びとのあいだで構築される――ソーシャル?コンストラクショニズムの考え方は、対人支援の理論と研究、実践を問い直し、それ…
刊行 著者等 能智正博?大橋靖史 (編)田島充士(分担執筆) 出版社 新曜社
-
- 語彙ドン! ー大学で学ぶためのことばー [vol.2]
-
大学や専門学校で講義を受けるために必要なことばを、効率良く集中的に学習する新しいアプローチの語彙教材、シリーズ第2巻。Vol.1…
刊行 著者等 石澤徹?岩下真澄?桜木ともみ?松下達彦 出版社 くろしお出版
-
- 日本の国際協力 中南米編:環境保全と貧困克服を目指して
-
国際協調主義を掲げた戦後日本は、政府開発援助(ODA)を通して世界の発展途上国とどのように関わってきたのか。各国の経済発展や福祉…
刊行 著者等 松下冽、田巻松雄、所康弘、松本八重子(編)田島陽一、舛方周一郎(分担執筆) 出版社 ミネルヴァ書房
-
- 川筋の遊動民バテッ:マレー半島の熱帯林を生きる狩猟採集民
-
マレー半島の狩猟採集民バテッ。縦横無尽にひろがる支流を全て記憶し、川の名を子に授け、自分の川で死ぬのを理想とする彼らは、地図上の…
刊行 著者等 河合文 出版社 京都大学学術出版会
-
- UP plus 新興国から見るアフターコロナの時代 米中対立の間に広がる世界
-
中国体彩网手机版感染症によって、世界秩序は大きく変化している。その影響は米中といった超大国だけではなく、地域大国(BRICS)…
刊行 著者等 川島真、池内恵(編)舛方周一郎(分担執筆) 出版社 東京大学出版会
-
- Hannah Arendt and Isaiah Berlin: Freedom, Politics and Humanity
-
For the first time, the full story of the conflict between two o…
刊行 著者等 Kei Hiruta 出版社 Princeton University Press
-
- ベンヤミン メディア?芸術論集
-
20世紀前半のユダヤ系ドイツ人の思想家?批評家ベンヤミンのメディアと芸術をテーマとする論考?エッセイのアンソロジー。「写真小史」…
刊行 著者等 ヴァルター?ベンヤミン(著)、山口裕之(編訳) 出版社 河出書房新社
-
- これからはじめるロシア語入門
-
ロシア語初級文法をしっかり学べる入門書。わかりやすい説明と楽しい会話スキットで、文法もボキャブラリーも会話力もバランスよく身につ…
刊行 著者等 前田和泉(著) 出版社 NHK出版
-
- 千年の眠り
-
現代韓国で世代をこえて愛されている詩人?呉世栄(オ?セヨン)の名作をセレクションした詩選集『千年の眠り』刊行。解説:徐載坤(ス?…
刊行 著者等 呉世栄(著)徐載坤、林陽子(訳) 出版社 港の人
-
- アナキズムを読む〈自由〉を生きるためのブックガイド
-
格差、分断、差別、そして不自由を強いられる日常のなかで、私たちはどう生き、将来をどう思い描いたらいいのか。「支配がない状態」をつ…
刊行 著者等 田中ひかる(編)真島一郎、友常勉(分担執筆) 出版社 皓星社
-
- 膠着するシリア
-
「今世紀最悪の人道危機」から解決なき終わりへ トランプ政権下の4年間にシリアがどのような苦難を経験し、米国をはじめとする諸外国に…
刊行 著者等 青山弘之(著) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- マンガ版マルチスピーシーズ人類学
-
文化人類学×マンガ、マルチスピシーズ民族誌×マンガ! ! これまでの人間中心主義的な記述を廃し、人間以外の「多種」との交流を描く…
刊行 著者等 奥野克巳、シンジルト(編)大石高典(分担執筆) 出版社 以文社
-
- ヌマヌマ──はまったら抜けだせない現代ロシア小説傑作選
-
シーシキン、ペレ―ヴィン、プリレーピン、トルスタヤ、エロフェーエフ、ビートフらの作品を収め、現代ロシア文学の多様な魅力を映しだし…
刊行 著者等 ニーナ?サドゥール、ミハイル?シーシキンら12名(著)沼野充義、沼野恭子(編訳) 出版社 河出書房新社
-
- The Cambridge Handbook of African Linguistics
-
(出版社HPより): This book provides an in-depth and comprehensive stat…
刊行 著者等 H. Ekkehard Wolff(編)中川裕(分担執筆) 出版社 Cambridge University Press
-
- 室町時代の日明外交と能狂言
-
8曲の能狂言を、室町時代の東アジアの国際関係の中に位置づけ、外交の視点から読み解いてゆきます。従来、能や狂言は美しい伝統芸能であ…
刊行 著者等 西原大輔(著) 出版社 笠間書院
-
- African Land Reform Under Economic Liberalisation – States, Chiefs, and Rural Communities | TU
-
アフリカ農村は、近年劇的に変化しつつある。その中核にある土地問題に焦点を当てて、内外の研究者とともに実施した共同研究の成果をまと…
刊行 著者等 Shinichi Takeuchi (Editor) 出版社 Springer
-
- アフガニスタンを知るための70章
-
東西冷戦や宗教原理主義の台頭、いわゆる「テロとの戦い」の舞台となるなど、数十年にわたり苦しい状況に置かれているアフガニスタン。 …
刊行 著者等 前田耕作、山内和也(編著)登利谷正人(分担執筆) 出版社 明石書店
-
- 移民のヨーロッパ史 ドイツ?オーストリア?スイス
-
「移動する人々(ヨーロッパ)」の歴史 近代ヨーロッパにおいて、いかに多くの人々が国家の境界線ないし文化的?社会的境界線をこえて移…
刊行 著者等 クラウス?J?バーデ(編) 増谷英樹、穐山洋子、東風谷太一(監訳 )前田直子、藤井欣子、鈴木珠美(訳) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- パートナーシップ国際平和活動: 変動する国際社会と紛争解決
-
国連とAUやEUなどの地域組織が協力して行うパートナーシップ型の国際平和活動が、現代では大きな流れになっています。その現象を紹介…
刊行 著者等 篠田英朗(著) 出版社 勁草書房
-
- ぼくらはひとつ空の下―シリア内戦最激戦地アレッポの日本語学生たちの1800日
-
シリア内戦10年。 「今世紀最悪の人道危機」、自分の命もいつ絶たれるか分からない日々のなか、かれらは“日本語”を学びつづけた! …
刊行 著者等 優人(著)小澤祥子(取材?文)青山弘之(解説) 出版社 三元社
-
- ナターシャの踊り ロシア文化史 上?下
-
文学、音楽、美術、正教信仰などが織りなすロシアの文化史がどのようにナショナル?アイデンティティを構築していったのかを、18-20…
刊行 著者等 オーランドー?ファイジズ(著)鳥山祐介、巽由樹子、中野幸男 (訳) 出版社 白水社
-
- 100分de名著 アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』2021年8月
-
第二次世界大戦中、もっとも過酷な戦場の一つになったといわれる「独ソ戦」。ソ連側だけでも死者は約2700万人といわれています。この…
刊行 著者等 沼野恭子(著) 出版社 NHK出版
-
- ロシア文化 55のキーワード
-
ロシアは豊かな文学と芸術の国であり、日本にも昔からその熱烈な愛好者は多い。その反面、政治的に日本とは複雑な関係にあり、国家として…
刊行 著者等 沼野充義、沼野恭子、平松潤奈、乗松亨平(編著) 出版社 ミネルヴァ書房
-
- アレクシエーヴィチとの対話──「小さき人々」の声を求めて
-
ジャーナリストとして初めてノーベル文学賞を受賞したベラルーシのロシア語作家スヴェトラーナ?アレクシエーヴィチ。彼女の創作の道のり…
刊行 著者等 スヴェトラーナ?アレクシエーヴィチ、鎌倉英也、徐京植、沼野恭子(著) 出版社 岩波書店
-
- ベトナム語空間ダイクシスとその展開―指示詞から文末詞?感動詞へ―
-
ベトナム語における指示詞?文末詞?感動詞の形式的な類似は、偶然の産物か。 現代ベトナム語における3要素の比較を通して、指示詞から…
刊行 著者等 安達真弓(著) 出版社 勉誠出版
-
- 学びの呼吸~世界のエリートに共通する学習の型
-
VUCAの時代、グローバルに通用する力を磨くには? 世界のエリートに共通する「学びの型」を、世界大学ランキング1位のオックスフォ…
刊行 著者等 岡田昭人(著) 出版社 技術評論社
-
- 世界の「こんにちは」
-
世界各国の国家公用語(もしくはそれに準ずる言語)115言語によるあいさつを紹介した,小学生をおもな対象とした本です。アジア?アフ…
刊行 著者等 東京外国語大学アジア?アフリカ言語文化研究所(監修) 出版社 日経ナショナルジオグラフィック社
-
- 地域と協働する学校:中学校の実践から読み解く思春期の子どもと地域の大人のかかわり
-
「荒れた」中学校を地域と協働して変えた元中学校長の実践とその成果、意義や課題を心理、教育の専門家が解説。(出版社HPより) 執筆…
刊行 著者等 時岡晴美?大久保智生?岡田涼?平田俊治(編)田島充士(分担執筆) 出版社 福村出版
-
- フクシマへの帰郷
-
ドイツ人の建築家パウル?ノイハウスは、古くからの友人のケンイチと妻ミツコからの招待に応じて日本を訪ねる。福島第一から40キロ離れ…
刊行 著者等 アドルフ?ムシュク(著)野口薫、美濃部遊、エヴァ?ビリック(訳) 出版社 eブックランド
-
- 28言語で読む「星の王子さま」 世界の言語を学ぶための言語学入門
-
世界の名作を世界の言語でリレーする。 世界中さまざまな言語に翻訳され、愛読されている『星の王子さま』を言語学的に解説しました。言…
刊行 著者等 風間伸次郎、山田怜央(編著) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- 学校を離れる若者たち-ヨーロッパの教育政策にみる早期離学と進路保障
-
本書は、早期に学校から離れる若者たちに対して、ヨーロッパ諸国ではどのような対策が取られているのか、予防?介入?補償という観点から…
刊行 著者等 園山大祐(編)布川あゆみ(分担執筆) 出版社 ナカニシヤ出版
-
- 標準韓国語文法論
-
本書は韓国で出版された『?? ?????』(原題訳:標準国語文法論)(2019、全面改定版)を日本語に翻訳したものです。1985…
刊行 著者等 南基心、高永根、劉賢敬、崔炯龍(著)五十嵐孔一(監訳)鷲澤仁志、松浦利恵、千代裕介、崔允智、姜詠里、根津祐希(訳) 出版社 ひつじ書房
-
- 萌える人類学者
-
人類学者は、フィールドで萌える。 フィールドで心を奪われた人類学者たちが、対象への強烈な愛着や情熱に導かれ、「萌えの光景」をつむ…
刊行 著者等 馬場淳、平田晶子、森昭子、小西公大(編)真島一郎、山内由理子(分担執筆) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- 地球経済入門 ―人新世時代の世界をとらえる―
-
地球と人類の持続可能性が問われる人新世時代。地球上の経済活動を人類史的および根源的観点から捉えた世界経済論のテキスト。経済事象の…
刊行 著者等 妹尾裕彦、田中綾一、田島陽一(編) 出版社 法律文化社
-
- Q&Aでわかる外国につながる子どもの就学支援 ─「できること」から始める実践ガイド
-
国の調査で、日本に住む外国人の子どもの約6人に1人が不就学であると明らかになった。 「不就学児ゼロ」のために学校や地域で私たちに…
刊行 著者等 小島祥美(編著) 出版社 明石書店
-
- 南スーダンの独立?内戦?難民――希望と絶望のあいだ
-
南スーダンの人々にとって、2011年の独立は希望への道標となるはずだった。しかし、人々が待ち望んだ平和は訪れず、独立後まもなく南…
刊行 著者等 村橋勲(著) 出版社 昭和堂
-
- グローバル関係学 2 「境界」に現れる危機
-
科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)「グローバル関係学」(2016年度~2021年度、領域代表:千葉大学 酒井啓子…
刊行 著者等 松永泰行(編著)中山裕美、稲永祐介、イアン?カルシガリラ(分担執筆) 出版社 岩波書店
-
- ラテンアメリカ 地球規模課題の実践
-
ラテンアメリカといえば、政情不安、経済的混乱、暴力?無秩序といったネガティブな側面が想起される。実際にこの地域の諸国が対応を迫ら…
刊行 著者等 畑恵子、浦部浩之(編著)舛方周一郎(分担執筆) 出版社 新評論
-
- ニューエクスプレス エジプトアラビア語(電子書籍版)
-
アラビア語のエジプト話し言葉の学習書です。 著者のコメント 長渡陽一(大学院総合国際学研究院 特別研究員) アラビア語は、文語の…
刊行 著者等 長渡陽一(著) 出版社 白水社
-
- グローバル?ヒストリー 批判的歴史叙述のために
-
グローバリゼーションが進む世界の中で、私たちはどのように歴史を語るべきだろうか。「地球規模の相互作用や交換の歴史」というグローバ…
刊行 著者等 ゼバスティアン?コンラート(著)小田原琳(訳) 出版社 岩波書店
-
- 紛争解決ってなんだろう
-
紛争解決論の入門書です。 著者のコメント 篠田英朗(大学院総合国際学研究院/教授) 本学「紛争解決論」の講義資料が基本になってい…
刊行 著者等 篠田英朗(著) 出版社 筑摩書房
-
- 絶滅危惧種を喰らう
-
現在、年間1000種の野生動物が絶滅しており、そしていったん絶滅した生き物は二度と地球上にもどることはない。乱獲、生息地の分断、…
刊行 著者等 秋道智彌、岩崎望(編)大石高典(分担執筆) 出版社 勉誠出版
-
- 認知言語学と談話機能言語学の有機的接点:用法基盤モデルの新展開
-
本書は、言語を実際の言語経験に基づいて形成される動的な知識体系として捉える用法基盤モデルを接点として、これまで学際的な研究が少な…
刊行 著者等 中山俊秀、大谷直輝(編) 出版社 ひつじ書房
-
- 《YAMAKAWA Selection》イラン史
-
米国中心の国際秩序の中で「テロ国家」認定を受け孤立化してきたイラン。近年、中国とのパートナーシップを模索するなど今後の国際関係を…
刊行 著者等 羽田正(編)松永泰行(分担執筆) 出版社 山川出版社
-
- アフェクトゥス(情動):生の外側に触れる
-
我々は「すでに在る」のではない。人も動植物もモノ……も,影響?作用(アフェクト)され,影響?作用(アフェクト)することの中で,存…
刊行 著者等 西井凉子?箭内匡(編) 出版社 京都大学学術出版会
-
- アフェクトゥス(情動)―生の外側に触れる
-
本書は、アフェクト/アフェクトゥス(情動)概念により世界の見方の根本的な転倒によって立ち現れてくる現実、言葉をかえると「アフェク…
刊行 著者等 西井凉子、箭内匡 ほか(編著) 出版社 京都大学学術出版会
-
- コロナの時代の歴史学
-
感染症が問いかけるものに歴史学はいかに応えうるのか。政治と社会の分断、新たな排除と差別、格差問題…中国体彩网手机版…
刊行 著者等 歴史学研究会(編)中澤達哉、三枝暁子(監修)小田原琳(分担執筆) 出版社 績文堂出版
-
- デーモン
-
かつては清らかな天使だったが、何らかの理由により天界を追放された悪魔(デーモン)が、コーカサスの娘タマーラに恋をする。絶対に結ば…
刊行 著者等 ミハイル?レールモントフ(著)前田和泉(訳)ミハイル?ヴルーベリ(絵) 出版社 ECRIT
-
- 日本語を学ぶ人のためのアカデミック?ライティング講座
-
小論文?レポートを書く力の向上を目指した日本語アカデミック?ライティングの教材です。主な特長は以下の3点です。 1.「アカデミッ…
刊行 著者等 伊集院郁子、髙野愛子(著) 出版社 アスク出版
-
- A Foreigner’s Cinematic Dream of Japan: Representational Politics and Shadows of War in the Japanese
-
In early 1936, a German film team arrived in Japan to participat…
刊行 著者等 Iris Haukamp(著) 出版社 Bloomsbury Academic
-
- 経済学の堕落を撃つ:「自由」vs「正義」の経済思想史
-
経済学者カール?ポランニーの思想を軸に、19世紀後半から現代に至る現代経済思想史を、自由と正義という二つの理念をめぐって展開され…
刊行 著者等 中山智香子(著) 出版社 講談社
-
- 言語を仕分けるのは誰か ポーランドの言語政策とマイノリティ
-
本書ではポーランドの言語状況を、ポーランドにおけるカシューブ語、シロンスク語、レムコ語といったマイノリティ言語を対象として、マジ…
刊行 著者等 貞包和寛(著) 出版社 明石書店
-
- Tokyo Before Tokyo: Power and Magic in the Shogun’s City of Edo
-
Tokyo today is one of the world’s mega-cities and the center of …
刊行 著者等 Timon Screech(著) 出版社 Reaktion Books (イギリス版) 、University of Hawaii Press (アメリカ版)
-
- 多和田葉子/ハイナー?ミュラー 演劇表象の現場
-
世界に衝撃を与えたドイツの劇作家ハイナー?ミュラーの戯曲『ハムレットマシーン』と、これを縦横無尽に読み解いた多和田葉子「ハムレッ…
刊行 著者等 谷川道子、山口裕之、小松原由理(編)多和田葉子ほか(著) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- The Shogun’s Silver Telescope : God, Art, and Money in the English Quest for Japan, 1600-1625
-
The East India Company, founded in London in 1600, was the world…
刊行 著者等 Timon Screech(著) 出版社 Oxford University Press
-
- 白い鶴よ、翼を貸しておくれ チベットの愛と戦いの物語
-
英語チベット文学の祖、ペンバの遺作 White Crane, Lend Me Your Wings: A Tale of Tib…
刊行 著者等 ツェワン?イシェ?ペンバ(著)星泉(訳) 出版社 東京外国語大学アジア?アフリカ言語文化研究所/書肆侃侃房
-
- こんなはなしがあったんだ 少数言語の民話絵本(1)
-
話者の数が少ない少数言語の民話を3編収録した絵本。「恩知らずなカムカム鳥」(ジンポー語〈ミャンマー連邦共和国〉)、「夜の鳥」(セ…
刊行 著者等 石黒芙美代(編?画) 出版社 パブリック?ブレイン
-
- 神の嘉する結婚 ーイスラムの規範と現代社会ー
-
エジプト社会に焦点を当て、結婚という現象の周囲に広がる多様な言説や実践から、人々の生においてイスラムが指針となっていることを浮か…
刊行 著者等 八木久美子(著) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- 映画を見る歴史の天使 あるいはベンヤミンのメディアと神学
-
ベンヤミンのメディアの思考を再構成して提示するとともに、彼が思い描いていた「救済」を神学的なコンテクストとメタファーとしてのコン…
刊行 著者等 山口裕之(著) 出版社 岩波書店
-
- Japan Beyond its Borders: Transnational Approaches to Film and Media
-
The present publication is the result of a collaborative project…
刊行 著者等 Marcos P. Centeno-Martin and Narimasa Morita(編著) Iris Haukamp(分担執筆) 出版社 Seibunsha
-
- ロシア万華鏡──社会?文学?芸術
-
「ロシアの風土に生きる人々の暮らし、笑い、活力、そして懐かしさ。めくるめく色彩に満ちた、いまのロシアが立ちあがるエッセイ集成」(…
刊行 著者等 沼野恭子(著) 出版社 五柳書院
-
- 改訂版 一冊目の韓国語
-
本書は韓国語を基礎からしっかり学ぶために書かれた入門書です。これから韓国語の勉強を始める方だけでなく、初級をやり直したい方、初級…
刊行 著者等 五十嵐孔一(著) 出版社 東洋書店新社
-
- New Frontiers in Japanese Studies
-
Over the last 70 years, Japanese Studies scholarship has gone th…
刊行 著者等 Akihiro Ogawa , Philip Seaton(編) 出版社 Routledge
-
- 湊十分所史料集
-
17世紀初頭から1872(明治5)年まで、現在の千葉県富津市上総湊に置かれていた徴税役所の役人を務めた菱田家に伝えられた膨大な行…
刊行 著者等 菱田忠義、吉田ゆり子(編) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- シリーズ記述文法2 パラウク?ワ語
-
中国、ミャンマー、タイの3カ国に渡って分布するワ語(オーストロアジア語族パラウン語派)のうち、中国雲南省南部に居住するエスニック…
刊行 著者等 山田敦士(著) 出版社 東京外国語大学アジア?アフリカ言語文化研究所/くろしお出版
-
- アフリカの森の女たち――文化?進化?発達の人類学
-
「ねえ、聞いて」――ある暑い午後、アメリカから来た人類学者の部屋を訪れた女性たち。少女時代、結婚、出産と子育て、喪失、そして老い…
刊行 著者等 ボニー?ヒューレット(著)服部志帆、大石高典、戸田美佳子(共訳) 出版社 春風社
-
- マレー語の教科書 詳解文法
-
マレー語をゼロから始め、中級レベルを目指す人のための本格的なマレー語文法の教科書です。本学の専攻言語マレーシア語Iの文法の授業で…
刊行 著者等 野元裕樹(著) 出版社 オンデマンド
-
- 初級沖縄語
-
沖縄語研究の最近の成果を取り入れた学習書。到達目標は日本語能力試験N4[日常的な会話ができるレベル]修了と同程度。これ1冊で沖縄…
刊行 著者等 花薗悟(著)国吉朝政(協力)西岡敏、仲原穣(監) 出版社 研究社
-
- 中東諸国民の国際秩序観:世論調査による国際関係認識と越境移動経験?意識の計量分析
-
「アラブの春」は、一般民衆の政治意識と政治行動を知ることが、いかに重要であるのかを浮き彫りにした。本書では、オリジナルの世論調査…
刊行 著者等 浜中新吾、青山弘之、髙岡豊(編著) 出版社 晃洋書房
-
- London Zoo and the Victorians, 1828-1859
-
At the dawn of the Victorian era, London Zoo became one of the m…
刊行 著者等 Takashi Ito(著) 出版社 Boydell & Brewer / Royal Historical Society
-
- A descriptive study of the modern Wolaytta language
-
エチオピアの南西部で話されているウォライタ語(アフロアジア大語族、オモ系)の総合的で詳細な記述的研究書です。 著者のコメント 若…
刊行 著者等 若狭基道(著) 出版社 ひつじ書房
-
- 社会的なものの発明─政治的熱情の凋落をめぐる試論
-
フーコー統治性の主題系と直結する重要テクスト 統治テクノロジーの相関物として発明された「社会的なもの」─本書は、この問題に関する…
刊行 著者等 ジャック?ドンズロ(著)真島一郎 (訳) 出版社 インスクリプト
-
- Contents Tourism and Pop Culture Fandom
-
This is the first book to apply the concept of ‘contents tourism…
刊行 著者等 山村高淑、Philip Seaton(編) 出版社 Channel View Publications
-
- Conceptualizing the Malay World: Colonialism and Pan-Malay Identity in Malaya
-
Conceptualizing the Malay World explores the interrelations betw…
刊行 著者等 Soda Naoki(左右田直規)(著) 出版社 Kyoto University Press & Trans Pacific Press
-
- 香港危機の深層 「逃亡犯条例」改正問題と「一国二制度」のゆくえ
-
大規模デモが発生?拡散した、政治的メカニズムとは? 「一国二制度」は維持可能か? 2047年問題は? 政治?法律?経済?社会?文…
刊行 著者等 倉田徹、倉田明子(編) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- はじめてみようアラビア語
-
国、服装、暮らし、食べ物、娯楽、自然、仕事、宗教などが見えてくるアラビア語の単語を、写真を交えて紹介しています。 アラビア語はア…
刊行 著者等 長渡陽一(著) 出版社 ベレ出版
-
- 日々の子どもたち あるいは366篇の世界史
-
円柱の上で眠る聖シメオン、彗星とともに旅するマーク?トウェイン、水に映る月に抱きつこうとして溺死した李白、ボルネオの空から舞い降…
刊行 著者等 エドゥアルド?ガレアーノ(著)久野量一(訳) 出版社 岩波書店
-
- ちいさなタグボートのバラード
-
ノーベル文学賞詩人ヨシフ?ブロツキーが、子どもたちのために書いた、ちいさなタグボートの美しいものがたり。 ぼくの下は海。ぼくの上…
刊行 著者等 ヨシフ?ブロツキー(詩)イーゴリ?オレイニコフ(絵)沼野恭子(訳) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- アフリカで学ぶ文化人類学ーー民族誌がひらく世界
-
(出版社HPより): 〈フロンティア〉からあらためて問う、人間の生の可能性。不朽の民族誌と最新の研究成果に学び、アフリカの〈いま…
刊行 著者等 松本尚之、佐川徹、石田慎一郎、大石高典、橋本栄莉(編著) 出版社 昭和堂
-
- 台湾総統選挙
-
台湾の総統選挙は、政治のトップを決めるだけでなく、台湾の方向を定める。総統選挙は人々の意識を変え、台湾アイデンティティを興隆させ…
刊行 著者等 小笠原欣幸(著) 出版社 晃洋書房
-
- 近代中央ユーラシアの眺望
-
(出版社HPより) 今日のグローバリズムの時代において、世界はますます距離を縮めている。中央ユーラシア地域もまた例外ではない。し…
刊行 著者等 野田仁、小松久男(編著) 出版社 山川出版社
-
- ベーシック英語構文文法
-
本書では、私たちが持つ言語知識は抽象性や複雑性が異なる様々なタイプの構文のネットワークからなると考える「構文文法」の考え方を紹介…
刊行 著者等 大谷直輝(著) 出版社 ひつじ書房
-
- 地域から国民国家を問い直すースコットランド、カタルーニャ、ウイグル、琉球?沖縄などを事例としてー
-
一つの国家に一つのネイション(国民=民族)と一つのアイデンティティしか認めない「国民国家」と対峙する少数派は吸収?統合されるしか…
刊行 著者等 奥野良知(編著)萩尾生(分担執筆) 出版社 明石書店
-
- 神の書: イスラーム神秘主義と自分探しの旅
-
12世紀のイランで、薬種屋を営みつつ、「神は人間自らの内にある」という信念を庶民に広めようと、イスラーム神秘主義の普及のために言…
刊行 著者等 アッタール(著)佐々木あや乃(訳注) 出版社 平凡社
-
- はじめてのマレーシア語
-
マレーシア語(マレー語)の入門書です。文字と発音、基礎的な文法、基礎的な語彙?表現が学べます。 紹介者のコメント 野元裕樹(大学…
刊行 著者等 欧米?アジア語学センター/ファリダ?モハメッド(著) 出版社 明日香出版社
-
- Routledge Handbook of Japanese Sociolinguistics
-
Presenting new approaches and results previously inaccessible in…
刊行 著者等 Patrick Heinrich, Yumiko Ohara(編著) 阿部新(分担執筆) 出版社 Routledge
-
- ナチズムは再来するのか?―民主主義をめぐるヴァイマル共和国の教訓
-
2015年の難民危機以降、ヨーロッパ各国では排外主義的なポピュリズムが台頭し、「民主主義の危機」などが叫ばれるようにもなっていま…
刊行 著者等 アンドレアス?ヴィルシングほか(編)板橋拓己、小野寺拓也(監訳) 出版社 慶應義塾大学出版会
-
- 「満洲」に渡った朝鮮人たち ~写真でたどる記憶と痕跡~
-
帝国日本によって植民地化された朝鮮を離れ、植民地「満洲国」へ移動を余儀なくされた朝鮮人農民たちがいた。そのような時間とアジアの場…
刊行 著者等 李光平、金富子、中野敏男、橋本雄一、飯倉江里衣(編著) 出版社 世織書房
-
- 共同の力―1970~80年代の金武湾闘争とその生存思想―
-
「金武湾闘争」とは、1972年の施政権返還時の沖縄において推進されていた石油備蓄基地(Central Terminal Stat…
刊行 著者等 上原こずえ(著) 出版社 世織書房
-
- 夢と爆弾--サバルタンの表現と闘争
-
東アジア反日武装戦線、はだしのゲン、寄せ場労働者、被差別部落、アイヌ民族、在日、水俣病の患者たち…… 近現代日本が抱える宿痾に対…
刊行 著者等 友常勉(著) 出版社 航思社
-
- 犬からみた人類史
-
犬をめぐる刺激的な思考実験の旅! 人は最も身近なパートナーである犬と、どのようにして関係を築いてきたのか?進化生物学から、文化人…
刊行 著者等 大石高典、近藤祉秋、池田光穂(編) 出版社 勉誠出版
-
- Visualising multilingual lives: More than words
-
本書では、アジア、オーストラリア、ヨーロッパ、南米の言語教育学研究者による、写真、絵、動画などの視覚的媒体を活用した革新的な15…
刊行 著者等 P. Kalaja & S. Melo-Pfeifer (編)海野多枝(分担執筆) 出版社 Multilingual Matters
-
- タイ語駅伝らくらく文字マスター(2019年、三修社)の台湾?繁体字版
-
学習の各段階を駅伝の区にみたてて、学習項目というタスキを次につなげることで、無理なく、あきらめることなく学習を続けられるように工…
刊行 著者等 スニサー?ウィッタヤーパンヤーノン、上原みどりこ(著) 出版社 國際學村出版社(台湾)
-
- アフリカ漁民文化論――水域環境保全の視座
-
経済活動が活発化するなかで、いかに持続可能な漁業を行うことができるか?内水面(河川?湖)から海面におけるアフリカ漁民の多様な実態…
刊行 著者等 今井一郎(編)大石高典(分担執筆) 出版社 春風社
-
- ダイアローグのことばとモノローグのことば――ヤクビンスキー論から読み解くバフチンの対話理論
-
?本書は,心理学研究においても引用されることが多い,1920年代以降にロシア(旧ソ連)で活躍した文芸学者?バフチンのダイアローグ…
刊行 著者等 田島充士(編著) 出版社 福村出版
-
- 大連?旅順 歴史ガイドマップ
-
帝国日本を成り立たせた「近代化」「対外拡張」「植民地経営」という因子。それらのもとに、中国遼東半島先端部の大連?旅順は、「日清戦…
刊行 著者等 木之内誠、平石淑子、大久保明男、橋本雄一(共著) 出版社 大修館書店
-
- 英作文なんかこわくないⅣ パラグラフ編
-
日本語と英語では論理の進め方が異なるため、英作文をするときに多くの人が悩む”英語的な表現”。それを解決す…
刊行 著者等 猪野真理枝、佐野洋(著)馬場彰(監修) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- ニューエクスプレスプラス ウルドゥー語《CD付》
-
インドの公用語にしてパキスタンの国語。会話から文法を一冊で学べる入門書。 著者のコメント 萬宮健策(大学院総合国際学研究院) 日…
刊行 著者等 萩田博、萬宮健策(著) 出版社 白水社
-
- [音声DL]つなげば話せる!ネイティブのパターン英作文(コーパス英会話シリーズ)
-
話すための基礎を作る英作文トレーニング。
刊行 著者等 投野由紀夫(著) 出版社 アスク出版
-
- フランコフォンの世界――コーパスが明かすフランス語の多様性
-
記述的な視点からさまざまなフランス語を音声つきで解説。フランス語の多様性を見渡す最新の書。
刊行 著者等 Sylvain DETEY、Jacques DURAND、Bernard LAKS、Chantal LYCHE(編著)川口裕司、矢頭典枝、秋廣尚恵、杉山香織(日本語版編訳) 出版社 三省堂
-
- アムド?チベット語文法
-
東北チベット(中国青海省など)で話されるアムド?チベット語についての本邦初の文法書。同言語が話されている地域や話者、類型的特徴、…
刊行 著者等 海老原志穂(著) 出版社 ひつじ書房
-
- ハバナ零年
-
カオス理論とフラクタルを用いて、電話がキューバで発明された事実を証明せよ!? 1993年、深刻な経済危機下のキューバ。数学教師の…
刊行 著者等 カルラ?スアレス(著)久野量一(訳) 出版社 共和国
-
- ツァーリと大衆――近代ロシアの読書の社会史
-
読者の変遷がもたらす文化の変容こそが歴史の転換点につながることを明らかにし、近代ロシア像に再考をうながす。 著者のコメント 巽由…
刊行 著者等 巽由樹子(著) 出版社 東京大学出版会
-
- 21世紀、大転換期の国際社会――いま何が起こっているのか?
-
研究者とジャーナリストたちが学生や市民向けにやさしく書きおろした、国際社会論の入門書。(第2章担当:若松邦弘)
刊行 著者等 羽場久美子(編)若松邦弘(分担執筆) 出版社 法律文化社
-
- 世界史リブレット081 ファン?ボイ?チャウ 民族独立を追い求めた開明的志士
-
20世紀初頭のベトナムで発生した日本留学運動である「東遊運動」の中心的人物であるファン?ボイ?チャウ(1867~1940)の評伝…
刊行 著者等 今井昭夫(著) 出版社 山川出版社
-
- ロシア正教古儀式派の歴史と文化
-
一七世紀半ばのロシア正教の教会改革によりうまれた「古儀式派」に関する初めての概説書。(第12章担当:福嶋千穂) 執筆者のコメント…
刊行 著者等 坂本秀昭、中澤敦夫(編著)福嶋千穂(分担執筆) 出版社 明石書店
-
- 会津八一(コレクション日本歌人選68)
-
日本の歌の歴史に大きな足跡を残した代表的歌人の秀歌を、堪能できるように編んだアンソロジー。
刊行 著者等 村尾誠一(著) 出版社 笠間書院
-
- 1)カンボジアの行政(フランス保護国時代のカンボジア、第1分冊) 2)ナガラワッタ(フランス保護国時代のカンボジア、第2分冊)
-
本書は、A.シルベストル(1879-1937)による『カンボジアの行政』(1920)、20世紀初頭のカンボジア語紙『ナガラワッタ…
刊行 著者等 1)A. シルベストル(著)坂本恭章(訳)上田広美、岡田知子(編) 2)坂本恭章、岡田知子(訳)上田広美(編) 出版社 めこん
-
- クルド人を知るための55章
-
国をもたない最大の民族であり4000万もの人口を擁すると言われるクルド人。現代の国民国家の枠組みではとらえきれないその輪郭を、ト…
刊行 著者等 山口昭彦(編著)青山弘之、黒木英充、齋藤久美子、佐々木あや乃、吉枝 聡子など(著) 出版社 明石書店
-
- 人生100年時代の教養が身に付くオックスフォードの学び方
-
人生100年時代、「生涯学ぶ力」は必須となる。英国オックスフォード大学で日本人初の教育学博士を取得した著者が、世界最高峰の「考え…
刊行 著者等 岡田昭人(著) 出版社 朝日新聞出版
-
- 中央ユーラシア史研究入門
-
本書は、テュルクやモンゴルなどの騎馬遊牧民の活動で知られ、世界史の変動の震源地となった中央ユーラシアの歴史に関する内外の研究動向…
刊行 著者等 小松久男、荒川正晴、岡洋樹(編) 出版社 山川出版社
-
- 近代中央アジアの群像―革命の世代の軌跡(世界史リブレット人 88)
-
20世紀の初頭、ロシア、イラン、オスマン帝国に起こった一連の革命は、ロシア統治下のムスリム知識人に大きなインパクトを与えました。…
刊行 著者等 小松久男(著) 出版社 山川出版社
-
- 1861年 改革と試練の時代(歴史の転換期9)
-
本書は、世界史の大きな転換期となった年代を取り上げて、そのとき各地域の人々はどのように生き、その時代をどのように見ていたのかを具…
刊行 著者等 小松久男(編) 出版社 山川出版社
-
- プリンストン大学図書館所蔵西夏文妙法蓮華経 写真版及びテキストの研究 Tangut Version of the Lotus Sutra in the Collection of Princeton
-
プリンスン大学図書館に所蔵される西夏文『法華経』第4巻全文をテキスト化し、全文の訳?注?索引を作成した。文献の解題と言語学的研究…
刊行 著者等 荒川慎太郎(著) 出版社 創価学会?東洋哲学研究所
-
- 「明治一五〇年」で考える――近代移行期の社会と空間
-
「明治150年」。維新の元勲や偉人の顕彰ばかりが強調される中、明治維新期の意味を、社会史の深みから捉えなおす。(第9章担当:吉田…
刊行 著者等 ダニエル?V?ボツマン、塚田孝、吉田信之(編)吉田ゆり子(分担執筆) 出版社 山川出版社
-
- カタルーニャでいま起きていること――古くて新しい、独立をめぐる葛藤
-
カタルーニャ人作家メンドサが、排外主義が拡がる祖国、そして世界に警鐘を鳴らすエッセイ。
刊行 著者等 エドゥアルド? メンドサ(著)立石博高(訳) 出版社 明石書店
-
- 日本語教育のミカタ 対話で具体的に学ぶ新しい教科書
-
「具体的な日本語の教え方」と「教える上で大切な日本語の知識」を他のどの本よりもわかりやすく提示する教科書。 ウェブサイトで公開す…
刊行 著者等 荒川洋平(著) 出版社 凡人社
-
- ウンベルト?エーコの世界文明講義
-
現代屈指の知性が、思想、哲学、文学から、メディア、サブカルチャーまで縦横無尽に語った文明の秘密。「見えないもの」「陰謀」「絶対と…
刊行 著者等 ウンベルト?エーコ(著)和田忠彦(監訳)石田聖子、小久保真理江、柴田瑞枝、高田和広、横田さやか(訳) 出版社 河出書房新社
-
- 現代イランの社会と政治――つながる人びとと国家の挑戦
-
ネットワーク型社会運動の系譜と、その政治化における諸問題を学際的アプローチで捉え論考する。(第2章担当:松永泰行)
刊行 著者等 山岸智子(編著)松永泰行(分担執筆) 出版社 明石書店
-
- シベ語のモダリティの研究
-
中国?新疆ウイグル自治区で話されるシベ語は、いまなお話され続ける満洲語の一変種として知られる。シベの人々の頭の中で、情報や知識は…
刊行 著者等 児倉徳和 出版社 勉誠出版
-
- わたし8歳、職業、家事使用人。――世界の児童労働者1億5200万人の1人
-
現地でのフィールドワークを通じて、家事使用人として働く子どもたちや雇う側のリアルな声を採録。
刊行 著者等 日下部尚徳(著) 出版社 合同出版
-
- フランツ?ローゼンツヴァイク 生と啓示の哲学
-
43歳で他界したドイツのユダヤ人思想家、ローゼンツヴァイク。彼の若年期から晩年までの思想的展開とその到達点を明らかにする。初期に…
刊行 著者等 丸山空大(著) 出版社 慶應義塾大学出版会
-
- 人種主義の歴史
-
人間の差異は出自によるのか、文化によるのか。人種主義の歴史を簡明に描きだした記念碑的著作。
刊行 著者等 ジョージ?M?フレドリクソン(著)李孝徳(訳) 出版社 みすず書房
-
- Syria: From National Independence to Proxy War
-
本書は、シリアが安定した社会から戦争で荒廃した社会へと転落した経緯と理由を明らかにすることで、シリア内戦の分析的再概念化をめざし…
刊行 著者等 Linda Matar, Ali Kadri(編著)青山弘之、Raymond Hinnebusch、Eberhard Kienleなど(著) 出版社 Palgrave Macmillan
-
- 植民地遊廓――日本の軍隊と朝鮮半島
-
遊廓が浸透した過程を、南北地域に分けて考察。史資料にない娼妓の姿を、オーラルヒストリーなどから掘り起こす。
刊行 著者等 金富子、金栄(著) 出版社 吉川弘文館
-
- 動詞の「時制」がよくわかる英文法談義
-
巷の英語学習教材で「時制」と呼ばれる項目について、大学生とその指導教員の対話を通じて理解を深めていきます。willとbe goi…
刊行 著者等 宗宮喜代子、糸川健、野元裕樹(著) 出版社 大修館書店
-
- スペイン美術史入門 積層する美と歴史の物語
-
スペイン美術のスペイン的特質を解き明かす、通史としてのスペイン美術史の試み 先史時代のアルタミラ洞窟壁画から、ローマ時代、イスラ…
刊行 著者等 宗大髙 保二郎(監修?著) 久米順子、松原典子、豊田唯、松田健児(著) 出版社 NHK出版
-
- アメリカとヨーロッパ――揺れる同盟の80年
-
さまざまな思惑が交錯し、複雑な軌跡を描いた米欧関係。その歴史を同盟という観点を軸に捉え、外交を考える。
刊行 著者等 渡邊啓貴(著) 出版社 中央公論新社
-
- ニューエクスプレスプラス ベンガル語
-
ベンガル語はバングラデシュの国語であり、インド?西ベンガル州の公用語。ノーベル賞詩人タゴールを生み出した伝統を持つ言語。 丹羽京…
刊行 著者等 丹羽京子(著) 出版社 白水社
-
- 〈焼跡〉の戦後空間論
-
焼跡や闇市を表象する小説や映画、批評を検証することを通して、私たちがもつ戦後日本という歴史認識や国土イメージをあぶり出す。「戦後…
刊行 著者等 逆井聡人(著) 出版社 青弓社
-
- コミュニティ通訳【新装版】――多文化共生社会のコミュニケーション
-
医療通訳?司法通訳?行政通訳を3本の柱に、全体像を建設的に提示する初の概論。
刊行 著者等 水野真木子、内藤稔(著) 出版社 みすず書房
-
- ニューエクスプレスプラス ラテン語
-
日常的な会話文からラテン語の文法を学びましょう。凱旋式や公衆浴場など、古代ローマの情景が音声つきで蘇ります。名言集も収録。 岩崎…
刊行 著者等 岩崎務(著) 出版社 白水社
-
- 9条「加憲」案への対抗軸を探る
-
伝統的な護憲派、新九条論者、改憲的護憲や立憲的改憲の提唱者が相互に相手を批判しつつも、協力の道を探った。
刊行 著者等 伊勢﨑賢治、伊藤真、松竹伸幸、山尾志桜里(著) 出版社 かもがわ出版
-
- A Trilingual !Xó? Dictionary
-
(出版社HPより) !Xó? is the last member of the family of Southern Bush…
刊行 著者等 Anthony Traill(著) Hirosi Nakagawa & Anderson M. Chebanne(編) 出版社 Rüdiger K?ppe Verlag
-
- アジアの戦争と記憶 二〇世紀の歴史と文学
-
東アジアの新たなるコモンとは何か― 二つの世界大戦から、インド独立運動、朝鮮戦争、ベトナム戦争、沖縄返還など、アジア激動の20世…
刊行 著者等 岩崎稔、成田龍一、島村輝(編) 出版社 勉誠出版
-
- Asia and the History of the International Economy Essays in Memory of Peter Mathias
-
This collection of essays sheds new light on many aspects of Asi…
刊行 著者等 A.J.H. Latham, Heita Kawakatsu(共編)宮田敏之(分担執筆) 出版社 Routledge
-
- 変化型で見るチェコ語単語集3000
-
基礎的な三〇〇〇語の語形変化を変化型で覚えやすくまとめた単語集。
刊行 著者等 金指久美子(編著) 出版社 大学書林
-
- 語彙ドン![vol.1]――大学で学ぶためのことば
-
豊富な例文→ゲーム→読み物、楽しく繰り返し学習。どんな専門?分野でも役立つことば。
刊行 著者等 石澤徹、岩下真澄、伊志嶺安博ほか(著) 出版社 くろしお出版
-
- 日本国憲法ドリル
-
日本国憲法に関するクイズを様々な形式で掲載。クイズで楽しく学べる学習ドリル。
刊行 著者等 篠田英朗(監修) 出版社 辰巳出版
-
- 島の「重さ」をめぐって―キューバの文学を読む
-
キューバの芸術においては、二つの潮流、二つの詩学がある。 ――キューバは世界史上の磁場であり、特別な存在である、ゆえにこの島は「…
刊行 著者等 久野量一(著) 出版社 松籟社
-
- ウズベキスタンを知るための60章
-
本書は、明石書店のエリア?スタディーズ?シリーズの一つで、中央アジアの国ウズベキスタンの自然と歴史、人々の暮らしと社会、文化?芸…
刊行 著者等 帯谷知可(編)小松久男(分担執筆) 出版社 明石書店
-
- ブラジル映画史講義――混血する大地の美学
-
「ブラジル映画」を育んだ精神性、その特異な集団的美学がよってたつ大地の歴史?風土?文化を縦横無尽に探究する。
刊行 著者等 今福龍太(著)金子遊(編) 出版社 現代企画室
-
- はじめて学ぶ文化人類学:人物?古典?名著からの誘い
-
19世紀後半から現在まで150年に及ぶ文化人類学の展開の軌跡を、主要な研究者の生涯と業績?著作に焦点を当て読み解く。文化人類学の…
刊行 著者等 岸上伸啓(編)大石高典、真島一郎、吉田ゆか子(分担執筆) 出版社 ミネルヴァ書房
-
- 中国北方危機言語のドキュメンテーション: ヘジェン語/シベ語/ソロン語/ダグール語/シネヘン?ブリヤート語
-
本書は、中国北方(東北部&西北部)で使用されるツングース語族(ヘジェン語、ソロン語、シベ語)?モンゴル語族(ダグール語、シネヘン…
刊行 著者等 李林静、山越康裕、児倉徳和(共編)(他に執筆者として風間伸次郎?山田洋平) 出版社 三元社
-
- 現代ドイツにおける学校制度改革と学力問題 -進む学校の終日化と問い直される役割分担のあり方-
-
「学力向上」が叫ばれたにもかかわらず、ゆとりをつくりだすという学校制度改革になぜドイツは取り組むことになったのか。 戦後史?社会…
刊行 著者等 布川あゆみ(著) 出版社 晃洋書房
-
- 兵士というもの――ドイツ兵捕虜盗聴記録に見る戦争の心理
-
盗聴された捕虜同士の赤裸々な会話という画期的史料を、歴史学と心理学で分析し各国に衝撃を与えた書。
刊行 著者等 ゼンケ?ナイツェル、ハラルト?ヴェルツァー(著)小野寺拓也(訳) 出版社 みすず書房
-
- シリーズ記述文法1 南琉球宮古語伊良部島方言
-
2009年にUNESCOから発表された消滅危機言語のリストのうち、日本で話されている言語は8つ含まれている。本書ではそのうちの1…
刊行 著者等 下地理則(著) 出版社 くろしお出版
-
- ショスタコーヴィチとスターリン
-
天才芸術家と独裁者の奇妙な「共犯」関係を暴きだす ソヴィエト社会主義時代、独裁者スターリンにたいし抵抗とも服従ともいいがたい両義…
刊行 著者等 ソロモン?ヴォルコフ(著)亀山郁夫、梅津紀雄、前田和泉、古川哲(訳) 出版社 大学出版部協会
-
- 現代台湾の政治経済と中台関係
-
中国へ依存する台湾経済、膠着する中台関係。台湾の政治経済と日中台関係の実態に迫る。(第2章担当:小笠原欣幸)
刊行 著者等 松田康博、清水麗(編著)小笠原欣幸(分担執筆) 出版社 晃洋書房
-
- 「大分岐」を超えて:アジアからみた19世紀論再考
-
近代アジアの経済発展をグローバルヒストリーの観点から再考し、ポメランツの「大分岐」論を相対化し、新たな世界史像を提示する。従来、…
刊行 著者等 秋田茂(編) 宮田敏之(分担執筆) 出版社 ミネルヴァ書房
-
- 祈り
-
古今東西の資料を博捜して祈りを「類型化」したドイツ宗教学確立期の代表的作品であり、預言者的?神秘主義的という宗教の2類型を提示し…
刊行 著者等 フリードリヒ?ハイラー(著)丸山空大、宮嶋俊一(訳) 出版社 国書出刊行会
-
- ニューエクスプレス アムハラ語
-
エチオピアで共通語として広く話されているアムハラ語の入門書。
刊行 著者等 若狭基道(著) 出版社 白水社
-
- 変転する国際社会と国際法の機能(内田久司先生追悼)
-
国際社会の変動と根底にある地下水脈。 国際法のあり方を問う。信頼の執筆陣が集った追悼論文集。(第9章担当:石橋可奈美)
刊行 著者等 柳原正治(編)石橋可奈美(分担執筆) 出版社 信山社
-
- バスク地方の歴史ー先史時代から現代までー
-
独自の言語と文化を有する欧州の異郷バスク地方の歴史を、スペイン領を中心に古代から現代までたどる通史。一度も領域国家をもつことのな…
刊行 著者等 マヌエル?モンテロ(著) 萩尾生(訳) 出版社 明石書店
-
- 深淵の沈黙
-
〈深淵〉に声を上げさせるため、すべての言語を叩き潰すのだ…… ベトナム戦争の混迷が続く1967年、26歳の若き詩人が放った思想闘…
刊行 著者等 ファム?コン?ティエン(著) 野平宗弘 (訳) 出版社 東京外国語大学出版会
-
- 欠測データ処理:Rによる単一代入法と多重代入法
-
一般的に社会科学で扱うデータは、調査?観測データであることが多く、無回答のために欠測が生じることが多い。欠測データは適切に処理し…
刊行 著者等 高橋将宜、渡辺美智子(著) 出版社 共立出版
-
- Japan on the Silk Road : Encounters and Perspectives of Politics and Culture in Eurasia
-
本書はグローバル?ヒストリーの観点から近代日本をとらえた論集で、とくにシルクロード、すなわち近代日本および日本人が関心を向けた中…
刊行 著者等 Sel?uk Esenbel(編)小松久男(分担執筆) 出版社 Brill