審査委員及び審査結果 平成15(2003)年度
平成15年度学位授与者審査委員
氏名 | 師玉 真理 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第43号 |
学位授与の日付 | 2003年10月15日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4号第1項該当 |
学位論文題目 | 痩せゆく言葉と〈物〉の背理―中上健次における《語り》の形態 |
論文審査委員 | (主査) 東京外国語大学 教授 上村 忠男 |
東京外国語大学 教授 西永 良成 | |
東京外国語大学 教授 柴田 勝二 | |
中央大学 教授 中沢 新一 | |
東京外国語大学 名誉教授 磯谷 孝 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 包 金剛 |
---|---|
学位の種類 | 博士 |
学位記番号 | 博甲第44号 |
学位授与の日付 | 2003年12月17日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4号第1項該当 |
学位論文題目 | 内モンゴル東部地区特有の口承文芸の研究―ホールチとホーリン?ウリゲル、ホルボー、ウリゲルト?ドー |
論文審査委員 | (主査) 東京外国語大学 教授 蓮見 治雄 |
東京外国語大学 教授 川口 健一 | |
東京外国語大学 教授 栗田 博之 | |
東京外国語大学 客員教授 フレルバータル | |
大東文化大学 教授 金丸 邦三 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 佐々木(原) 香織 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第45号 |
学位授与の日付 | 2004年1月21日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4号第1項該当 |
学位論文題目 | 日本語音声談話の韻律構造 |
論文審査委員 | (主査) 東京外国語大学 教授 井上 史雄 |
東京外国語大学 教授 富盛 伸夫 | |
東京外国語大学 教授 宗宮 喜代子 | |
東京外国語大学 教授 鮎澤 孝子 | |
東京外国語大学 教授 田島 信元 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 鈴木 恵美子 |
---|---|
学位の種類 | 博士 |
学位記番号 | 博甲第46号 |
学位授与の日付 | 2004年3月18日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4号第1項該当 |
学位論文題目 | スペイン語の単純過去形と現在完了形の通時的研究 |
論文審査委員 | (主査) 東京外国語大学 教授 寺崎 英樹 |
東京外国語大学 教授 高垣 敏博 | |
東京外国語大学 教授 富盛 伸夫 | |
東京外国語大学 教授 黒澤 直俊 | |
東京大学 教授 上田 博人 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 井口 由布 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第47号 |
学位授与の日付 | 2004年3月18日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4号第1項該当 |
学位論文題目 | マレーシアにおける国民的「主体」形成―地域研究批判序説 |
論文審査委員 | (主査) 東京外国語大学 教授 上村 忠男 |
東京外国語大学 教授 齊藤 照子 | |
東京外国語大学 教授 中野 敏男 | |
東京外国語大学 教授 宮崎 恒二 | |
一橋大学 教授 伊豫谷 登士翁 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 剛 布和 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第48号 |
学位授与の日付 | 2004年3月18日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4号第1項該当 |
学位論文題目 | モンゴル馬の毛色の研究―モンゴル馬事文化研究序説 |
論文審査委員 | (主査) 東京外国語大学 教授 蓮見 治雄 |
東京外国語大学 教授 栗田 博之 | |
東京外国語大学 教授 教授 藤井 毅 | |
東京外国語大学 客員教授 フレルバータル | |
東京大学 教授 林 良博 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 柳原 孝敦 |
---|---|
学位の種類 | 博士 |
学位記番号 | 博乙第6号 |
学位授与の日付 | 2003年7月23日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4号第2項該当 |
学位論文題目 | ラテンアメリカ主義のレトリック |
論文審査委員 | (主査) 東京外国語大学 教授 上村 忠男 |
東京外国語大学 教授 西谷 修 | |
東京外国語大学 教授 教授 杉浦 勉 | |
札幌大学 教授 今福 龍太 | |
立教大学 教授 野谷 文昭 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 友常 勉 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博乙第7号 |
学位授与の日付 | 2004年3月18日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4号第2項該当 |
学位論文題目 | モノ?コト?コトバ―国学思想におけるファンタスマのトポス |
論文審査委員 | (主査) 東京外国語大学 教授 上村 忠男 |
東京外国語大学 教授 村尾 誠一 | |
東京外国語大学 教授 教授 水林 章 | |
一橋大学 名誉教授 安丸 良夫 | |
京都産業大学 助教授 宮川 康子 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 葛西 弘隆 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博乙第8号 |
学位授与の日付 | 2004年3月18日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4号第2項該当 |
学位論文題目 | デモクラシーと境界―戦後民主主義からグローバリゼーションへ |
論文審査委員 | (主査) 東京外国語大学 教授 上村 忠男 |
東京外国語大学 教授 西谷 修 | |
東京外国語大学 教授 教授 中野 敏男 | |
一橋大学 教授 伊豫谷 登士翁 | |
コーネル大学 教授 酒井 直樹 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |