| 
   ICS7 総合文化研究 Trans-cultural Studies vol.7 2004年3月18日発行、亀山郁夫責任編集 特集:越境性のアポリア レ・ミランド城のジョセフィーン・ベイカー「虹の部族」 と 「世界のキャピタル」
 荒このみ 4 二人のアラブ人作家による「アメリカ」 八木久美子 27 エゼキエルの預言歴史的寓話としての 『ドン・カズムーロ』
 武田千香 39 神秘哲学の越境性への視座現代イランにおけるイブン・アラビー派「存在一性論」 理解をめぐって
 藤井守男 54 敷居を越える都市の形象たちにおける
 山口裕之  68 〈越境〉する漱石・近代日本『坊つちやん』 をめぐって
 柴田勝二 85 報復、または白い闇テオ・アンゲロプロス 『ユリシーズの瞳』にみる越境性のアポリア
 亀山郁夫 101 寄稿 ルネ・シャールの詩作と思索:予備的考察 西永良成 108 〈知〉を隠蔽されし者のまなざし
台湾映画の担い手、呉念真が投げかけた問題 蕭幸君 146 「弊衣」とハーフェズ 佐々木あや乃 156 父親殺しの二つの場所:ドストエフスキー紀行 亀山郁夫 176 Rethinking History at its Sunset Uemura Tadao  i Helene ou la fascination de l'image dans La Guerre de Troie n'aura pas lieu de Jean Giraudoux Vincent Brancourt  xiv DUDA MACHADOvariedade, multiplicidade,   mistura e complementariedade
 Ronald Polito xxxiii 書評   『芸術の名において デュシャン以後のカント/デュシャンによるカント 』 ティエリー・ド・デューヴ著 松浦寿夫 松岡新一郎訳 鈴木聡 192 『ベンヤミンのアレゴリー的思考』 山口裕之著  谷川道子 194 『煉肉工房 ハムレットマシーン【全記録】』 岡本章編 柴田勝二 197 『三島由紀夫 魅せられた精神』  柴田勝二著 蕭幸君 200 『カンボジア 花のゆくえ』  パル・ヴァンナリーレアク著 岡田知子訳 川口健一 202  『公衆の誕生、文学の出現   ─ ルソー的経験と現代』 水林章著 西永良成 205 『7つの都市の物語 文化は都市を結ぶ』荒このみ編著 関口時正 209 
 トップ画面に戻る
 
 
 |