こちらは東京外国語大学人事労務課のHPです
| 
 | 
 
給与・共済関係様式集
| 様 式 名 | 手続きの内容・注意事項 | |
| ■諸手当関係■ | ||
| 諸手当届出等早見表をご確認ください。 |  | |
| ■給与関係■ | ||
| R4扶養控除等(異動)申告書  |  | |
| 個人番号(マイナンバー)提供依頼  | ||
| 給与振込申出書  | 給与の振込先の登録・変更の際に提出してください。 | |
| ■共済組合関係■ | ||
| 【組合員証関係】 | ||
| 組合員資格取得届  | 新規採用者、転入者が組合員の資格を取得する際に提出してください。 | |
| 組合員証等記載事項変更申告書  | 改姓・住所変更の際に提出してください。 参考:転居時チェックシート | |
| 組合員証等再交付申請書  | 組合員証等を紛失した場合は、交番等に遺失物届を提出し受理番号が分かる書類を添付してください。 | |
| 【被扶養者関係】 | ||
| 被扶養者申告書  | 要件・添付書類についてはQ&A、フローチャートを参照してください。 | |
| 扶養の申立書  |  | |
| 国民年金第3号資格取得届  | 配偶者を被扶養者として申告する際は提出してください。 | |
| 国民年金第3号住所変更届  | 被扶養配偶者が住所変更する際は提出してください。 | |
| 国民年金第3号ローマ字氏名届  | 外国籍の方が第3号の資格を取得する場合は原則全員提出してください。 | |
| 【医療費・短期給付関係】 | ||
| 限度額適用認定申請書  | 入院などにより、将来的に医療費が高額になることが見込まれる方で、限度額適用認定証の発行を希望される方は提出してください。 参考:Q&A | |
| 銀行振込依頼書  | 共済組合から支払われる療養費等の振込先について記入してください。 | |
| 【産前・産後休暇及び育児休業関係】 | ||
| 産前産後休業期間掛金免除申出書  | 参考:産休・育休時の手続き | |
| 育児休業等期間掛金免除申請書  | ||
| 【その他】 | ||
| 証明書交付申請書  | 共済組合に関係する各種証明書の発行を申請する際に提出してください。 | |
