Home > 2007年度活動報告 | 海外学術調査 > 学術調査報告書
「19世紀後半フランス?レアリスム文学における女性の身体表象について-裸体と衣裳」
高井奈緒
研 究
現在私は博士論文「19世紀後半フランス?レアリスム文学における女性の身体表象について-裸体と衣裳」を執筆中である。論文では、フローベール、ゾラ、ゴンクール兄弟の小説の中から、裸体と衣裳が重要な役割を担っているものを幾つか選び、主な分析対象としている。今回の学術調査では、この論文で扱う、第二帝政期(1852-1870)にフランスで流行した、女性のモードと「活人画 (Tableaux vivants)」(以下「タブロー?ヴィヴァン」とする)に関する資料を集めることが主な目的であった。
モードに関しては美術館で当時の実際の衣裳や生地を見学したり、モード雑誌などの閲覧をしたいと考えていた。タブロー?ヴィヴァンに関しては、Kirsten Gram Holmstr?mというスウェーデン人研究者が書いた Monodrama, Attitudes, tableaux vivants (1967) という本を閲覧するのが目的であった。この研究書の存在を知ったのは、私の博士論文で重要な参考文献となる、ベルナール?ヴイユの著作Le Tableau vivant : L’orateur et le peintre (Flammarion, 2002)の中で言及されていたからであるが、これを読んだだけでは、タブロー?ヴィヴァンの起源や広がりについて、自分自身で十分に理解しづらい。よって、実際にHolmstr?mの著作を自分で読んでみたいと思った。
詳しくは学術調査報告書(PDF)をご覧ください。
報告者
- 名前: 高井奈緒
- 研究テーマ: 19世紀後半フランス?レアリスム文学における女性の身体表象について-裸体と衣裳
- 渡航先: フランス
- 旅行期間: 平成20年2月3日~平成20年2月24日(20日間)
- 調査旅行の概要: 博士論文のなかで扱う活人画(Tableaux vivants)に関する資料と、第二帝政期のモードに関する資料収集。
- 学術調査報告書(PDF)