| 共済組合で実施している福祉事業の一覧と募集時期についてお知らせします。 ***募集案内はこちら***
 | 
 
    | 福祉事業一覧 | 
  
    | 1.共済積立貯金事業 | 
  | 貯金加入者の給与から控除してお預かりした資金を共済組合が効率的に運用し、加入者に対してより有利な条件で還元する事業です。 | 
  
    | 2.団体積立終身保険 | 
  | 団終は、組合員が在職中に積み立てを行い、退職時に@年金受取り、A一時払退職後終身保険への加入、B医療保険への加入、C一時金の受取り、のいずれかに充てることで、退職後の福祉充実向上を目的とした事業です。 | 
  
    | 3.グループ保険 | 
  | 公的な給付を補完することにより、組合員の保険制度のさらなる充実と健康増進に資することを目的とする事業であり、グループ保険制度他、5制度からなっています。 | 
    4.団体傷害保険事業 | | 組合員の保険制度のさらなる充実を目的とする事業であり、ケガの補償を中心に日常生活の危険を幅広く補償します。 | 
  
    | 5.アイリスプラン(経済生活支援事業) | 
  | 一般財団法人教職員生涯福祉財団が、国・公・私立学校全体の教職員の経済生活支援事業として実施する「アイリスプラン」について、文部科学省共済組合の福祉事業として実施するものです。年金事業と医療・損害保険事業があります。 | 
 
    | 6.各種保険の団体取扱い契約 | 
  | がん保険(アメリカンファミリー生命保険会社)、火災保険、自動車保険、ペット保険など、団体扱いにより個人で加入するよりも割安で契約できる事業があります。基本的には通年受付されています。 |