新着情報
- 【受付終了】「文部科学省委託 日本語能力評価方法の改善のための調査研究事業」 <地域別>外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ
- 【終了】【言語文化サポーター向け研修】生活支援のための語学講座を開講します
- 【終了】多言語多文化共生センター主催 講演会 「外国人在留支援センター(FRESC)での外国人の法的支援について ~福祉現場との連携の経験を生かして~」を実施します(10/22(金)、オンライン、参加費無料)
- 【終了】第1回 多文化共生シンポジウム「外国につながる子どもたちは今~1990年の入管法改正から30年を経て」を開催します(7/10(土)、オンライン、参加費無料)
- 【終了】多言語多文化共生センター主催講演会「直接法で教える日本語」を実施します(3/2、オンライン、参加費無料)
- お詫び(全言語 2年生配当漢字)
- 誤植のお詫び?訂正のお知らせ(在日ブラジル人児童のための教材2年生配当漢字)
- 【募集終了】東京外国語大学×青山学院大学「司法通訳養成講座」2021年度(スペイン語、ベトナム語)
- 【終了】多言語多文化共生センター主催講演会「職業としての翻訳」を実施します(1/15、オンライン、参加費無料)
- 【終了】国際シンポジウム「より良い企業内異文化間コミュニケーションの実現に向けて ー職場をフィールドとするコミュニケーション研究ー」を実施します(11/21、オンライン、参加費無料)
- No.14 【CLAIR】新型コロナウィルス関連情報(支援者向け)
- No.13<臨時号> 各種イベントの中止?延期のお知らせ
- 国際シンポジウム No.12「より良い企業内異文化間コミュニケーションの実現に向けて」 ほか
- 言語文化サポーター登録者募集!
- No.11 講演会「世界をつなぐことばの力」 ほか
- 東京地方検察庁との連携による 「東京地方検察庁見学及び裁判傍聴」(本学学生向け)を開催しました
- 外語祭期間中シンポジウム 「事件現場の多言語多文化化―捜査?司法通訳を考える―」を開催しました
- No.10<臨時号>2020年度司法通訳養成講座の受講者募集について
- 【開講延期】【受講者募集!】東京外国語大学 × 青山学院大学 「司法通訳養成講座」2020年度(スペイン語、フィリピン語、ベトナム語)<終了>
- No.9 東京外国語大学×青山学院大学 2020年度「司法通訳養成講座」開講 ほか
- 東京地方検察庁見学及び裁判傍聴(本学学生向け)を開催します<終了>
- No.8 外語祭期間中シンポジウム「事件現場の多言語多文化化―捜査?司法通訳を考える―」ほか
- 大泉町でポルトガル語劇を上演します<日本語字幕付き>(11/30、参加無料、申込不要)<終了>
- 中国体彩网手机版元年(2019年)度 第1回言語文化サポーター研修を開催しました(10/19)
- 外語祭期間中シンポジウム「事件現場の多言語多文化化―捜査?司法通訳を考える―」を開催します(11/24)<終了>
- No.7 災害時外国人支援研修会 ほか
- No.6 TUFS Cinema 日本フィンランド国交100周年記念企画『Eastern Memories』 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.37
- No.5 TUFSオープンアカデミー 2019年度秋期間受講生募集 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.36
- No.4 「多様化する日本語教育」第3回研究会 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.35
- 【重要】DLA教材の配布に関するお知らせ(再掲)
- No.3 「その時どうする、世界の災害」交流会 ほか
- 講演会「岐路に立つアンゴラ」を開催します<終了>
- No.2 外国人のための電話無料法律相談会 ほか
- 言語文化サポーターが「府中グルメガイド」の英語翻訳に協力しました
- 「司法通訳養成講座」が始まりました
- 新入生向け特別講演会「国際社会で働くことの面白さ」を開催しました
- No.1 センター名称変更のお知らせ ほか
- センター名称変更のお知らせ
- No.108 東京2020大会へ向けた調布市おもてなしボランティアの募集 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.32
- 平成30年度 言語文化サポーター研修<第2回>を開催しました
- 【重要】DLA教材の配布に関するお知らせ(2019年3月1日以降適用)
- No.107 【重要】DLA教材の配布に関するお知らせ (3/1以降適用) ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.31
- No.106 TUFSオープンアカデミー?2019年度春期間受講者募集について ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.30
- 第2回 東京地方検察庁との連携による「通訳人を介した模擬裁判」を開催しました
- No.105 東京外国語大学×青山学院大学「司法通訳養成講座」開講 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.29
- 東京地方検察庁見学及び裁判傍聴(東外大学生向け)を開催します<終了>
- 東京外国語大学 × 青山学院大学 2019年度「司法通訳養成講座」新規開講 <募集終了>
- 平成30年度 言語文化サポーター研修<第1回>を開催しました
- No.104 大泉町でポルトガル語劇を上演 ほか
- 大泉町でポルトガル語劇を上演します<日本語字幕付き>(12/2、参加無料、申込不要)<終了>
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.28
- 外語祭で模擬裁判を実施します(11/25)<終了>
- No.103 外語祭で模擬裁判を実施 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.27
- No.102 外国人のための無料法律相談会 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.26
- No.101 TUFSオープンアカデミー秋期間講座 受講者募集のお知らせ ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.25
- No.100 印刷版?タイ語の漢字教材(1年生)配布終了 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.24
- No.99 「東京地方検察庁見学及び裁判傍聴」開催 ほか
- 東京地方検察庁との連携による「東京地方検察庁見学及び裁判傍聴」を開催しました
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.23
- No.98 東京地方検察庁と覚書を締結 ほか
- 東京地方検察庁と多言語?多文化教育研究センターが連携の覚書を締結しました
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.22
- No.97 「外国人のためのリレー専門家相談会」の開催 ほか
- 多言語?多文化教育研究センター平成29年度実績を公開しています
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.21
- No.95<臨時号> TUFSオープンアカデミー講座 受講生募集
- タイ語の漢字教材(小学3年生配当漢字)を配布します
- 東京地方検察庁で通訳人を対象に講演しました
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.20
- 「法律相談におけるDV?児童虐待事案への対応研修」を開催しました
- No.94 2017年度DLA科研公開研究会「JSL評価参照枠の精緻化にむけて」 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.19
- 学生が「外国人のためのやさしい生活便利帳」を作成しました
- No.93 大泉町でポルトガル語劇を上演しました ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.18
- 東京地方検察庁との連携による 「東京地方検察庁見学及び裁判傍聴」を開催しました
- 「法律相談におけるDV?児童虐待事案への対応研修」を開催します(2/8、2/10)<終了>
- 大泉町でポルトガル語劇を上演しました
- No.92 講演会「"Omotenashi"の先へ―観光で国をひらくということ―」 ほか
- 東京地方検察庁との連携による「通訳人を介した模擬裁判」を開催しました
- No.91<臨時号> 大泉町でポルトガル語劇を上演します<日本語字幕付き>
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.17
- 大泉町でポルトガル語劇を上演します<日本語字幕付き>(12/9)<終了>
- 東京地方検察庁見学及び裁判傍聴(東外大学生向け)を開催します(12/15)<終了>
- No.90 講演会「外国ルーツを持つ子どもと日本社会―多様性が豊かさとなる未来へ―」 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.16
- No.89 外語祭で模擬裁判を実施 ほか
- 外語祭で模擬裁判を実施します(11/23)<終了>
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.15
- No.88 ホームカミングデイ&スペイン語120周年記念イベント ほか
- 「DLA実践者養成のための講師育成研修」を開催しました
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.14
- 東京地検における講演会:『通 訳人を介したコミュニケーションのあり方~コミュニティ通訳の視点から~』
- No.87 2017年度連続講演会「国際日本研究へのまなざし―ことば?文化?教育―」 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.13
- No.86 第3回英語教育セミナー ほか
- 「コミュニティ通訳養成のための講師育成研修」を開催しました
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.12
- 「東京地方検察庁見学及び裁判傍聴」を開催しました
- No.85 DLA実践者養成のための講師育成研修 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.11
- 「DLA実践者養成のための講師育成研修」を開催します<終了>
- No.84 DLA実践者養成のための講師育成研修 ほか
- 東京地方検察庁と多言語?多文化教育研究センターが連携の覚書を締結しました
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.10
- No.83 多言語?多文化教育研究センター代表の交代について ほか
- 多言語?多文化教育研究センター平成28年度実績を公開しています
- 『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA』 使い方研修を開催しました
- 多言語?多文化教育研究センター代表の交代について
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.9
- No.82 市民講演会 元日本政府国費留学生が語る最前線「カンボジアと日本 過去と未来-カンボジア難民の経験を通して-」 ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.8
- 「検察における通訳とは(説明会)」を開催しました
- No.81 国費留学生のキャリア形成シンポジウム ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.7
- No.80<臨時号> 『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA《使い方映像マニュアル》』 ほか
- No.79 「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の活用に向けて ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.6
- 「検察における通訳とは(説明会)」を開催します(2/12)<終了>
- 言語文化サポーター研修<第2回>を開催しました
- No.78 「『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA』使い方研修」受講者募集! ほか
- 「『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA』使い方研修」を開催します<終了>
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.5
- 府中市委託事業「外国の文化を知ろう!触れよう!」を開催しました!
- No.77 言語文化サポーター研修<第2回> ほか
- 『観て聴いて感じる!多文化共生~映画「バベルの学校」特別上映会&トーク~』(中央区立月島社会教育会館主催)に、言語文化サポーターが参加しました
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.4
- 言語文化サポーター研修<第2回>を開催します(12/10)<終了>
- No.76<臨時号> 「外国の文化を知ろう!触れよう!」(府中市青少年課委託事業) ほか
- 「外国の文化を知ろう!触れよう!」(府中市青少年課委託事業)を開催します(11/13)<終了>
- No.75 次世代のための日本語教育の現状と課題ーブラジルの若者たちにとっての日本語と日本文化- ほか
- 非常勤職員の募集について<終了>
- 言語文化サポーター研修<第1回>を開催しました
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.3
- No.74 TUFS Cinema上映会 ほか
- フランスからインターンシップの大学院生2名がセンターを訪問しました
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.2
- (公財)京都府国際センターの「学校で活動する母語支援員の方へ」に教材が掲載されました
- 府中市の「外国人のためのやさしい生活便利帳」に協力しました
- No.73 東京外国語大学ポルトガル語100周年記念イベント ほか
- 言語文化サポーター活動応援メールマガジン No.1
- 言語文化サポーター研修<第1回>を開催します(9/25)<終了>
- No.72 言語文化サポーター募集!ほか
- No.71 TUFSオープンアカデミー講座受講生募集 ほか
- No.70 多言語?多文化教育研究センター改編にあたってのご挨拶 ほか
- 『多文化社会読本 多様なる世界、多様なる日本 』発刊しました
- 2011-15年度多文化社会人材養成プロジェクト報告書を発行しました
- 相談通訳のニーズ調査及びそれにもとづく多言語教材(英語、中国語、インドネシア語、フィリピン語、ベトナム語、ネパール語)を作成しました
- 「多文化社会における専門職の知と専門性評価に関する研究」報告書を発行しました