メールマガジン
- メールマガジン配信停止のお知らせ(再開時期未定)
- No.14 【CLAIR】新型コロナウィルス関連情報(支援者向け)
- No.13<臨時号> 各種イベントの中止?延期のお知らせ
- 国際シンポジウム No.12「より良い企業内異文化間コミュニケーションの実現に向けて」 ほか
- No.11 講演会「世界をつなぐことばの力」 ほか
- No.10<臨時号>2020年度司法通訳養成講座の受講者募集について
- No.9 東京外国語大学×青山学院大学 2020年度「司法通訳養成講座」開講 ほか
- No.8 外語祭期間中シンポジウム「事件現場の多言語多文化化―捜査?司法通訳を考える―」ほか
- No.7 災害時外国人支援研修会 ほか
- No.6 TUFS Cinema 日本フィンランド国交100周年記念企画『Eastern Memories』 ほか
- No.5 TUFSオープンアカデミー 2019年度秋期間受講生募集 ほか
- No.4 「多様化する日本語教育」第3回研究会 ほか
- No.3 「その時どうする、世界の災害」交流会 ほか
- No.2 外国人のための電話無料法律相談会 ほか
- No.1 センター名称変更のお知らせ ほか
- No.108 東京2020大会へ向けた調布市おもてなしボランティアの募集 ほか
- No.107 【重要】DLA教材の配布に関するお知らせ (3/1以降適用) ほか
- No.106 TUFSオープンアカデミー?2019年度春期間受講者募集について ほか
- No.105 東京外国語大学×青山学院大学「司法通訳養成講座」開講 ほか
- No.104 大泉町でポルトガル語劇を上演 ほか
- No.103 外語祭で模擬裁判を実施 ほか
- No.102 外国人のための無料法律相談会 ほか
- No.101 TUFSオープンアカデミー秋期間講座 受講者募集のお知らせ ほか
- No.100 印刷版?タイ語の漢字教材(1年生)配布終了 ほか
- No.99 「東京地方検察庁見学及び裁判傍聴」開催 ほか
- No.98 東京地方検察庁と覚書を締結 ほか
- No.97 「外国人のためのリレー専門家相談会」の開催 ほか
- No.95<臨時号> TUFSオープンアカデミー講座 受講生募集
- No.94 2017年度DLA科研公開研究会「JSL評価参照枠の精緻化にむけて」 ほか
- No.93 大泉町でポルトガル語劇を上演しました ほか
- No.92 講演会「"Omotenashi"の先へ―観光で国をひらくということ―」 ほか
- No.91<臨時号> 大泉町でポルトガル語劇を上演します<日本語字幕付き>
- No.90 講演会「外国ルーツを持つ子どもと日本社会―多様性が豊かさとなる未来へ―」 ほか
- No.88 ホームカミングデイ&スペイン語120周年記念イベント ほか
- No.87 2017年度連続講演会「国際日本研究へのまなざし―ことば?文化?教育―」 ほか
- No.86 第3回英語教育セミナー ほか
- No.85 DLA実践者養成のための講師育成研修 ほか
- No.84 DLA実践者養成のための講師育成研修 ほか
- No.83 多言語?多文化教育研究センター代表の交代について ほか
- No.82 市民講演会 元日本政府国費留学生が語る最前線「カンボジアと日本 過去と未来-カンボジア難民の経験を通して-」 ほか
- No.81 国費留学生のキャリア形成シンポジウム ほか
- No.80<臨時号> 『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA《使い方映像マニュアル》』 ほか
- No.79 「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の活用に向けて ほか
- No.78 「『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA』使い方研修」受講者募集! ほか
- No.77 言語文化サポーター研修<第2回> ほか
- No.76<臨時号> 「外国の文化を知ろう!触れよう!」(府中市青少年課委託事業) ほか
- No.75 次世代のための日本語教育の現状と課題ーブラジルの若者たちにとっての日本語と日本文化- ほか
- No.74 TUFS Cinema上映会 ほか
- No.73 東京外国語大学ポルトガル語100周年記念イベント ほか
- No.72 言語文化サポーター募集!ほか
- No.71 TUFSオープンアカデミー講座受講生募集 ほか
- No.70 多言語?多文化教育研究センター改編にあたってのご挨拶 ほか
- No.69 多言語?多文化教育研究センター改編にあたってのご挨拶 ほか