新聞?雑誌等への掲載
主として、本学に配達された朝日?読売?毎日?日経?産経?東京の新聞各紙や、雑誌などに掲載された東京外国語大学関連記事を紹介しています。
2020年度
3月
2月
1月
12月
掲載日 | 新聞?雑誌名 / 取材対象?執筆者 / 掲載内容 / 掲載頁等 |
2020.12.27 | 読売新聞 / 篠田英朗教授 / 読書委員が選ぶ「2020年の3冊」 / 11面(文化) |
2020.12.25 | 朝日新聞デジタル「SDGsACTION!」 / 本学 / 「自然エネルギー大学リーグ」結成を呼びかけ |
2020.12.13 | 読売新聞 / 篠田英朗教授 / 書評 / 10面(文化) |
2020.12.6 | 読売新聞 / 篠田英朗教授 / 書評 / 10面(文化) |
11月
掲載日 | 新聞?雑誌名 / 取材対象?執筆者 / 掲載内容 / 掲載頁等 |
2020.11.27 | 読売新聞 / 篠田英朗教授 / 書評 / 10面(文化) |
2020.11.8 | 読売新聞 / 篠田英朗教授 / 書評 / 15面(文化) |
10月
掲載日 | 新聞?雑誌名 / 取材対象?執筆者 / 掲載内容 / 掲載頁等 |
2020.10.30 | 日本経済新聞 / 篠田英朗教授 / 学術会議問題に関するコメント / 4面(政治) |
2020.10.28 | 読売新聞 / 篠原琢教授 / ポーランド写真展の取組 |
2020.10.28 | 朝日新聞 / 篠原琢教授 / ポーランド写真展の取組 |
2020.10.18 | 産経新聞 / 篠田英朗教授 / 学術会議問題に関するコメント / 6面(オピニオン) |
2020.10.16 | 産経新聞 / 篠原琢教授 / ポーランド写真展の取組 / 22面(地域?神戸) |
2020.10.16~10.29 | 日経新聞 / 沼野恭子教授 / 美の十選 ロシア「銀の時代」 / 朝刊 |
2020.10.08 | 朝日新聞EduA / 春名展生准教授、福田彩特任助教 / コロナ禍で注目 オンラインで海外とつなぐ教育「COIL」とは / Web版 |
9月
掲載日 | 新聞?雑誌名 / 取材対象?執筆者 / 掲載内容 / 掲載頁等 |
2020.9.30 | Newsweek日本版 / 青山弘之教授 / アルメニアとアゼルバイジャンの戦闘開始に合わせるかのようにトルコは自由シリア軍を派遣:その真相は?/ Web版 |
2020.9.22 | 読売新聞 / 沼野恭子教授 / ベラルーシ講義デモ 強権大統領 女性たちが「ノー」 / 朝刊9面 |
2020.9.13 | 朝日新聞EduA / 目黒達之さん(国際社会学部4年) / 【特集】コロナ時代の留学 / 2020年9月13日号 P3 |
2020.9.9 | 朝日新聞 / 河合香吏教授(アジア?アフリカ言語文化研究所) / 分かち合う場 人類の営み / 朝刊 オピニオン『新しいスポーツ様式』 |
8月
掲載日 | 新聞?雑誌名 / 取材対象?執筆者 / 掲載内容 / 掲載頁等 |
2020.8.26 | 朝日新聞デジタル / 本学 外語祭 / コロナ禍、大学祭もピンチ 素人対策むり…でも打開策は / Web版 |
2020.8.25 | 日本経済新聞 / 黒木英充教授(アジア?アフリカ言語文化研究所) / 脅威はコロナで増幅する / 朝刊 オピニオン |
2020.8.25 | 朝日新聞 / 西谷修名誉教授 / 自発的隷従が支える圧政 / 朝刊 オピニオン&フォーラム「最長政権のわけ」 |
2020.8.16 | Newsweek日本版 / 青山弘之教授 / UAEとイスラエルの国交正常化合意によってシリアは何を得られるか?/ Web版 |
2020.8.15 | 朝日新聞 / 松永泰行教授 / パレスチナ 孤立化の恐れ / 朝刊7面 |
2020.8.12 | 毎日新聞 / 本学オープンアカデミー / 東京外大がオンライン講座 11月から 学習の場が少ない言語も / 夕刊 |
2020.8.2 | 読売新聞 / 篠田英朗 / 書評(『歴史の教訓』兼原信克著) / 朝刊 |
7月
掲載日 | 新聞?雑誌名 / 取材対象?執筆者 / 掲載内容 / 掲載頁等 |
2020.7.29 | 朝日新聞 / 本学 / コロナ困窮 受験生減少を警戒 / 朝刊 |
2020.7.25, 7.16, 7.11, 7.4 | 日本経済新聞 / 亀山郁夫元学長 / 半歩遅れの読書術 / 朝刊 |
2020.7.23 | 読売新聞 / 本学 フードパントリー / コロナ困窮 学生支援の輪 / 朝刊 |
2020.7.19 | 読売新聞 / 篠田英朗教授(大学院総合国際学研究院) / 書評(『香港デモ戦記』小川善照著) / 朝刊 |
2020.7.18 | 日本経済新聞 / 井上史雄名誉教授 / 敬語は変化する / 朝刊「文化」 |
2020.7.12 | 読売新聞 / 篠田英朗教授(大学院総合国際学研究院) / 書評(『イスラエル謀報機関 暗殺作戦全史 上?下』ロネン?バーグマン著) / 朝刊 |
2020.7.4 | 日本経済新聞 / 和田忠彦名誉教授 / 書評(『学問としての翻訳』佐藤=ロスベアグ?ナナ著) / 朝刊 |
6月
掲載日 | 新聞?雑誌名 / 取材対象?執筆者 / 掲載内容 / 掲載頁等 |
2020.6.28 | 読売新聞 / 篠田英朗教授(大学院総合国際学研究院) / 書評(『蜂起<インティファーダ>』鈴木啓之著、『中東テロリズムは終わらない』村瀬健介著) / 朝刊 |
2020.6.18 | 朝日新聞GLOBE+ / 中村茉莉さん(本学国際社会学部4年生) / 南アフリカのコロナ対策は本当に破綻したのか NHK番組に感じた違和感 / WEB版 |
2020.6.7 | 読売新聞 / 篠田英朗教授(大学院総合国際学研究院) / 書評(『平和構築の志』長谷川祐弘著) / 朝刊 |
2020.6.3 | 日本経済新聞 / 本学 / 人事が見る大学イメージランキング / 朝刊 |
5月
掲載日 | 新聞?雑誌名 / 取材対象?執筆者 / 掲載内容 / 掲載頁等 |
2020.5.25 | コロナ最前線@大学、教授「あまりに急」 / 本学、藤縄康弘教授他 / 読売新聞27面 |
2020.5.25 | コロナの情報 多言語で、東京外大生らサイト開設 / 本学学生?卒業生らによるCOVID-19多言語支援プロジェクト / 日本経済新聞社(夕刊)9面 他多数 |
2020.5.25 | 『週刊東洋経済』 / 国際日本学部 / 学問の垣根を超えた新機軸 / p.53 |
2020.5.24 | 沼野恭子著『ロシア万華鏡』紹介 / 沼野恭子教授 / 毎日新聞13面 |
2020.5.24 | 書評(『アフリカの制裁外交』) / 篠田英朗教授 / 読売新聞10面 |
2020.5.10 | 書評(『フテンマ戦記』 / 篠田英朗教授 / 読売新聞13面 |
4月
掲載日 | 新聞?雑誌名 / 取材対象?執筆者 / 掲載内容 / 掲載頁等 |
2020.4.23 | 最終講義 / 今福龍太名誉教授 / 朝日新聞(夕刊)9面 |
2020.4.20 | JANET Jiji News / 青山弘之教授 / 【シリア】激動の中東を生き延びる「アサド強権支配」/ Web版 |
2020.4.18 | 帰国者と支援者つなぐ送迎などの手配手助け / 関谷昴氏(2019.3言語文化学部英語専攻卒) / 東京新聞19面(地域) |
2020.4.18 | 府中の若者団体がネットで無料授業 / 東京外国語大学学生、関谷昴氏(2019.3言語文化学部英語専攻卒) / 東京新聞19面(地域) |