TUFS 多言語多文化共生センター
HOME
センターについて
センターの事業
ダウンロードコンテンツ
イベント申し込み

多文化多言語の子どものための教材

本センターでは多文化多言語の子どもたちのための教材を開発し、ウェブサイトで無料提供しています。

お知らせ

子ども用教材
子ども用教材
子ども用教材
子ども用教材
子ども用教材

趣旨

2023(中国体彩网手机版5)年の文部科学省の調査によると、公立学校に在籍している外国人児童生徒129,449人のうち日本語指導が必要な児童生徒は57,718人と4割を越えています。
また、日本国籍の児童生徒については11,405人です。いずれも、過去最高数を記録しています。
子どもたちのもつ母語の力を活用した家庭での学習の助けになるよう、母語ややさしい日本語での説明、イラストを豊富に活用した教材を開発し、無償で提供しています。
なおこの教材は、2006年~2008年に実施した三井物産との共同事業「在日ブラジル人児童のための教材開発」によりポルトガル語版を作成し、それをもとにその後、本学がフィリピン(タガログ)語、スペイン語、ベトナム語、タイ語に翻訳し多言語化したものです。

特徴

無料でダウンロードして自由に使用できる教材です。

全国どこからでも教材が入手できるようウェブサイトで教材を提供しています。著作権は本学に帰属致しますが、著作権法に違反しない範囲で現場の状況に合わせて利用する、コピーを取る等ご自由にお使いください。

アンケートにご協力をお願いいたします

本教材のより良い活用方法等を探る参考としたいため、アンケートへのご協力をお願いいたします。回答は"任意"です(回答がない場合、ダウンロードができないということではございません)。皆様のご意見を是非お聞かせください。回答いただける場合は以下のURLよりお願いいたします。

多言語に対応した教材です。

教材の内容は「算数」と「漢字」ですが、それぞれ子どもたちの母語である外国語を必要なところに使っています。現在、ポルトガル語、フィリピン(タガログ)語、スペイン語、ベトナム語、タイ語を用いた教材が利用可能です(ベトナム語、タイ語は漢字教材のみ)。

ダウンロードして自由に使える教材

※本教材を印刷して販売することは固く禁じます。

ポルトガル版 在日ブラジル人のための自習用漢字教材
「在日ブラジル人児童のための教材」 の漢字教材に翻訳、練習問題、テスト、解答を 追加しました。
(ポルトガル語ページのみ)

フォーラム報告書

2008年7月27日に行われたフォーラム「在住外国人児童生徒のための教材開発から見える課題とその解決にむけて」の報告書が以下よりPDFファイルで入手可能です。
各地域の取り組みの紹介、指導例の報告、議論の様子の他、資料編として教材紹介もあります。
報告書はこちら

PAGE TOP