講演?セミナー?シンポジウム
お知らせ
- セミナー
- 【受付終了】多文化共生シンポジウム「多文化共生をめぐる包摂と排除の理論 外国籍の子どもの就学義務化を求めて」
- セミナー
- 【終了】第7回多文化社会実践研究フォーラム 「難民?避難民対応から見えた多文化社会の課題 ?市民社会において専門職はいかに取り組むか?」
- セミナー
- 【終了】第6回多文化社会実践研究フォーラム 「新たに見えてきた多文化社会の課題 ~ウクライナ?アフガニスタン?ミャンマーなどからの難民?避難民への対応を踏まえて」
- セミナー
- 【終了】第2回 多文化共生シンポジウム「司法における言語?文化のバリアフリー化をめざして」を開催します(12/18(土)、オンライン、参加費無料)
- セミナー
- 【終了】多言語多文化共生センター主催 講演会 「外国人在留支援センター(FRESC)での外国人の法的支援について ~福祉現場との連携の経験を生かして~」を実施します(10/22(金)、オンライン、参加費無料)
- セミナー
- 【終了】第1回 多文化共生シンポジウム「外国につながる子どもたちは今~1990年の入管法改正から30年を経て」を開催します(7/10(土)、オンライン、参加費無料)
- セミナー
- 【終了】多言語多文化共生センター主催講演会「直接法で教える日本語」を実施します(3/2、オンライン、参加費無料)
- セミナー
- 【終了】多言語多文化共生センター主催講演会「C.ゴーン被告逃亡後の日本の刑事手続きをめぐる議論」を実施します(3/19、オンライン、参加費無料)
- セミナー
- 【終了】多言語多文化共生センター主催講演会「職業としての翻訳」を実施します(1/15、オンライン、参加費無料)
- セミナー
- 【終了】多言語多文化共生センター主催講演会「コロナ禍における医療通訳の現状と今後の展望」を実施します(12/11、オンライン、参加費無料)