東京地方検察庁見学及び裁判傍聴(東外大学生向け)を開催します<終了>
2018.12.03
センターでは昨年度に引き続き、東京地方検察庁の取調室の見学や、裁判の傍聴などを実施します。今回は本学の学部生、大学院生、留学生を対象です。(東京地方検察庁の通訳人への登録は任意です)
※東京地方検察庁とセンターとは平成30年4月18日付で連携?協力をする旨の覚書を締結しており、この事業も覚書の一環として実施するものです。
〇日時:平成30年12月12日(水) 13:00-17:15
(東京メトロ霞ヶ関駅B1a出口に12:50に集合、現地解散)
〇場所:東京地方検察庁(東京都千代田区霞が関1-1-1)
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/page1000022.html
東京地方裁判所(東京都千代田区霞が関1-1-4)
http://www.courts.go.jp/tokyo-h/about/syozai/tokyomain/index.html
〇内容:
13:00 東京地検1階日比谷公園側ロビー
13:15-14:30 ①講義(刑事手続きの流れ、通訳の役割等)
②取調べのイメージ画像(広報用DVD)の視聴
③質疑応答
④模擬取調室の見学
14:45 法廷到着
15:00-16:30 東京地裁裁判傍聴
16:45-17:15 法務史料展示室見学
〇対象:本学の学部生、大学院生、留学生
〇定員:10名(先着順)
〇参加費:無料(交通費は自己負担)
〇申込方法:
メールのタイトルを「12/12参加申込み」として、①氏名 ②所属及び学籍番号 ③電話番号 ④メールアドレスを、renkei-v@tufs.ac.jpに送付してください。
▼言語文化サポーターを対象に実施した「東京地方検察庁見学及び裁判傍聴」(平成30年5月25日(金))」については、こちらをご覧ください。