国際ワークショップ 国際連携?高大連携?ICTによる 日本?台湾高校生英語アクティブラーニング交流
2017-9-11(月)14:00-17:00開催
日時 | 2017年9月11日(月)14:00-17:00 |
---|---|
場所 | 東京外国語大学 本部管理棟 中会議室
アクセス / キャンパスマップ |
プログラム | 14:00-15:00
SGH 長野県上田高等学校 12 名×台湾国立苗栗高校 12 名 英語で遠隔交流 15:20-16:20 SGH 長野県上田高等学校生徒×英語講師×大学教員 グローバル人材研修英語アクティブラーニング発表?英語ディスカッション 「SDGs を達成するためにどのようにグローバル化は進むべきか」 「東京オリンピックで世界の多様化は浸透するのか」 「世界の貧困地域での児童労働者:親の考え方の視点から」 「なぜ日本語にはオノマトペが多いのか」 16:20-17:00 「この日本語、英語でなんという?」 ローレンス?ニューベリーペイトン |
主催 | 東京外国語大学望月圭子研究室 / 長野県上田高等学校
科学研究費 基盤研究(B) 17H02357 「国際連携?高大連携による双方向英語?中国語?日本語学習者コーパスの研究」(2017 年度-2019 年度) |
協賛 | リンガハウス教育研究所 |
お問い合わせ | tufs.grace.research [at] gmail.com
※[at]を@にかえて送信してください。 |
ポスターは
こちら
|