|
|
|
シンポジウム プログラム
|
12月18日(木) |
|
9:30 |
開会の辞 |
|
|
池端雪浦(東京外国語大学 学長)
|
|
|
拠点リーダー挨拶 |
|
|
藤井毅(史資料ハブ地域文化研究拠点 拠点リーダー) |
|
|
趣旨説明 |
|
|
アニル・セーティー (本COEフェロー) |
|
|
|
|
|
第1セッション アーカイヴの創造 Creating the Archive |
|
10:00-10:30 |
司会:二木博史(東京外国語大学 教授)
|
|
|
"Amalgam and anomaly: The case of the India Office Records" |
|
|
グレアム・ショウ (英国図書館東洋・インド省コレクション 理事)
|
|
10:30-11:00 |
「記憶の破壊から記憶の再生へ:アジアにおけるアーカイブズ形成の課題」
|
|
|
安藤正人(国文学研究資料館/総合研究大学院 教授)
|
|
11:00-11:30 |
"Education & memory: School Heritage Galleries in Singapore"
|
|
|
ウマー・デーヴィー (前・シンガポール国家遺産評議会 遺産開発部 副代表)
|
|
11:30-11:45 |
休憩 |
|
11:45-12:00 |
コメント:伊東利勝(愛知大学 教授)
|
|
12:00-13:00 |
討論
|
|
13:00-13:15 |
本COEプロジェクト デジタルライブラリー(Dilins)正式公開 |
|
13:15-14:30 |
昼食 |
|
|
|
|
|
第2セッション 非収奪型ネットワークの形成 Creating Non-Exploitative Networks
|
|
|
司会:松本脩作 (本COEフェロー)
|
|
14:30-15:00 |
"Shared patrimony: An archival Double Entendre" |
|
|
ジェームズ・ナイ
(シカゴ大学 南アジア言語・地域研究センター 代表 / 南アジア専門司書) |
|
15:00-15:30 |
"Scholarly research, library collections, and the rise of digital information : Three decades of troubled history"
|
|
|
デイヴィッド・メイガー
(コロンビア大学図書館 地域研究部長 / 南・東南アジア専門司書)
|
|
15:30-16:00 |
"Oral history in Indonesia: The case of the 1965 massacre"
|
|
|
アスフィ・ワルマン・アダム(インドネシア科学研究所)
|
|
16:00-16:15 |
休憩
|
|
16:15-16:30 |
コメント:牟田昌平(国立公文書館アジア歴史資料センター 主任研究員) |
|
16:30-17:30 |
討論 |
|
18:00-20:00 |
懇親会 |
|
|
|
12月19日(金)
|
|
|
第3セッション 「新しい」歴史の可能性 Creating (New) Histories |
|
|
司会:小谷汪之 (東京都立大学 教授)
|
|
10:00-10:30 |
"Another history, another view: Nineteenth-century Javanese Islamic didactic texts"
|
|
|
菅原由美 (本COEフェロー) |
|
10:30-11:00 |
"History without archives: On the possibility of writing Thai social history before the nineteenth century"
|
|
|
ロレイン・ゲーシック (ネブラスカ大学 助教授) |
|
11:00-11:15 |
休憩 |
|
11:15-11:45 |
"Courts, ship-rolls and letters: Reflections of the Indian labour diaspora"
|
|
|
クリスピン・ベイツ (エディンバラ大学 講師)
|
|
11:45-12:15 |
"After the record: Reflections of an Indian historian"
|
|
|
シャーヒド・アミーン (デリー大学 教授)
|
|
12:15-13:15 |
昼食
|
|
13:15-13:30 |
コメント:中野聡(一橋大学 教授) |
|
13:30-14:30 |
討論
|
|
14:30-14:45 |
休憩
|
|
14:45-16:45 |
総合討論
|
|
|
司会:粟屋利江(東京外国語大学 助教授)
|