Newsお知らせ

  • Home
  • お知らせ
  • 国際シンポジウム「急速に発展/変化をとげるアジア?アフリカ諸社会における経済格差、都市化、そして紛争経験後に直面する家族の変容」

お知らせ

国際シンポジウム「急速に発展/変化をとげるアジア?アフリカ諸社会における経済格差、都市化、そして紛争経験後に直面する家族の変容」

2017年11月4日(土)~5日(日)

平成29年度ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)「女性研究者による国際共同研究」?日本学術振興会二国間交流事業(オープンパートナーシップ共同研究)「急速に発展/変化をとげるアジア?アフリカ諸社会における経済格差、都市化、そして紛争経験後に直面する家族の変容」が開催されます。

11月4、5日の2日間、国内外の研究者15名が、ウガンダやナイロビ、中国などのアジア?アフリカ諸社会の「今」を、「家族」の姿から紐解いていきます。

センター教員の椎野若菜氏が本シンポジウムをオーガナイズし、自身も発表します。

参加費は無料です。ふるってご参加くださいませ。

◆日時:2017年11月4日(土)13:00~18:00、5日(日)9:30~16:30

◆場所:東京外国語大学アジア?アフリカ言語文化研究所 304

◆使用言語:英語

◆参加費:無料

◆お問い合わせ先:アジア?アフリカ言語文化研究所 椎野若菜(wakanaaa.tufs.ac.jp)

◆後援:アジア?アフリカ言語文化研究所

◆協力:現代アフリカ地域研究センター

◆プログラム:

11月4日(土) ウガンダにおける家族のいま:経済格差、都市化、紛争を経験して

13:00 開会

13:05~13:35
大平和希子(日本学術振興会/東京大学大学院博士課程)
「ブニョロの石油開発と世帯レベルへの影響:土地をめぐる争いの増加と土地ガバナンスの重要性」

13:40~14:10
村橋勲 (日本学術振興会/京都大学)
「南スーダン難民における『家族』の再編と生計の多様化―ウガンダのキリヤンドンゴ難民居住地の事例から」

14:20~14:50 休憩

14:50-15:20
橋本栄莉(高千穂大学)
「脆弱な『血』に対処する方法:ウガンダにおけるヌエル人難民の家族と結婚をめぐるジレンマ」

15:30~16:00
クリス?オペセン(マケレレ大学)
「『ポコットの男は国境の両側に一人か二人の妻をもつ』:ケニア?ウガンダ国境におけるポコット人の一夫多妻家族にかんする民族誌的言説」

16:10~16:40
白石壮一郎(弘前大学)
「移住、教育、家族関係/ギャップ:家族の断片:1960年代?1990年代のウガンダとケニアの国境地帯の歴史」

16:50~17:20
波佐間逸博(長崎大学)
「祖母との生活―ドドス社会の世代間関係」


17:30~18:00 ディスカッション
コメント:
ンデグワ?ムンディア(デダン?キマティ技術大学)
カルシガリラ イアン(東京外国語大学大学院博士課程)

18:30~ ディナー

11月5日(日) アフリカ都市、アジアにおける変化する居住環境と「家族」の暮らし

9:30~10:00
ンデグワ?ムンディア(デダン?キマティ技術大学) 
「経済格差、都市化に直面したナイロビの開発に関する分析」

10:10~10:40
井本佐保里 (東京大学大学院工学系研究科建築学専攻?復興デザイン研究体)
「ナイロビスラムにおけるノンフォーマルスクールの空間生成プロセス」

10:40~10:50 休憩

10:50~11:20
イマヌエル カマラ ゴンベ (東京情報大学, 地球·自然環境コース, M2),
ユニス ンドゥアティ (千葉大学理学部地球科学科, D2)
「ダルエスサラームにおける都市化の動向と影響に関するGISとリモートセンシング評価」

11:30~12:00
ユニス ンドゥアティ (千葉大学理学部地球科学科, D2)
「日本の作付制度のマッピングとモニタリングにGISとリモートセンシングを応用した提示位置からみえること」

12:10~13:10 ランチ

13:10~13:40
楊非凡(東京農工大学大学院), 聶海松(東京農工大学)
「中国の人口問題:1900人の社会学的調査に基いて」

13:50~14:20
ディック?オランゴ (AOAD<ATELIER OLANGO ARCHITECTURE/DESIGN>)
「ナイロビスラムのおけるトイレの状況、衛生と進行中のイノベーション」

14:30~14:40 休憩

14:50~15:20
野口靖(東京工芸大学)
「ナイロビ?スラム住民の居住環境と生き方:コンパクト?ハウス?プロジェクトを通して」

15:30~16:00
椎野若菜(東京外国語大学AA研)
「ナイロビのハウスガールが支える『家族』事情」

16:10~16:30 質疑応答、ディスカッション
コメント:クリス?オペセン(マケレレ大学)

16:30 閉会