2009年12月 月次レポート(モハンマド?ファトヒー ドイツ)
モハンマド?ファトヒー
エアランゲン大学
2009年度ITP-EUROPA 月次レポート(12月)
今月は雪が降ったり晴れたり気温の差が激しかった。これまで、学校通いは自転車だったが、バスを使うようになった。
12月13日はドイツ人のチューターと彼女の友達と喫茶店に行った。私のチューターは経済専攻でアラビア語も勉強している。彼女の友達は中東における書店の研究をしている。コーヒーを飲みながら、様々なテーマについて話し、喫茶店のあとクリスマスマーケットに行ったが、寒いにもかかわらず人が沢山来ていた。そこでクリスマスマーケットの名物お菓子「焼きアーモンド」を食べた。とてもおいしかった。寒い中で食べたから余計おいしく感じた。この日は-3度まで気温が下がっていて、まだ季節に合う服を買っていなかったため帰りが大変だった。
今月は指導教授のハーバーマン先生が指示してくださった文献における研究テーマに関する記述をまとめると共に、先月収集した文献の一部を精読した。
指導教授は風邪や出張のため、授業を行わないことがあったが、代行講師により授業が行われた。そのようなわけで、今月は指導教授に授業とは別に時間をとっていただいて面会することはできなかったが、授業の後で私の研究テーマに関する質問に先生に答えて頂くことができた。