Fri, 24 Jan 2025 09:49:18
2025年1月23日
利用者各位
情報マネジメント?オフィス長
Google Workspace のストレージ容量制限について
2022年7月にGoogle社よりGoogle Workspace for Education のサービス改定がなされ、それまで無制限だったストレージ容量(Gmail、Googleドライブを含む)が、東京外国語大学の組織全体として100TBに制限されることになりました。組織全体のストレージ容量が学内全体の利用者に影響を及ぼすことから、一部の利用者による過大な使用を防ぐため、ストレージの容量制限を行うことを情報マネジメント?オフィスにて決定しました。2025年2月20日に適用開始となります。
1.Googleドライブ等の容量上限値
ユーザー種別/上限値/主な利用可能サービス
--------------------------------------------------
学生/20GB/Gmail,ドライブ
教員/50GB/Gmail,ドライブ,Classroom,Form
職員/20GB/Gmail,ドライブ,Form
プロジェクト等の共有ドライブ/15GB/ドライブ, Form
2.使用容量の確認方法
現在のご自身の使用容量を確認のうえ、上限値を超えないよう運用してください。
現在のご自身の使用容量は、こちら(https://drive.google.com/settings/storage)よりご確認ください。
※Google ドライブ へ移動します。(本学のTUFS-ICCアカウントでログインしてください)
なお、ご自身の使用容量を抑えるために、サイズが大きい(2MB以上の)ファイルを添付してメール送信する
ことは控えてください。メール一通一通は小さいサイズでも蓄積するとストレージ容量を圧迫することになり
ます。
3.容量制限の適用日
2025年2月20日適用開始
4.容量制限を超過した場合の挙動
(1)容量超過後の制限される機能
?Googleドライブへの新規保存はできません。
※Googleドライブを使っているGoogle Classroomへの新規保存もできないためご注意ください。
(2)容量超過後でも使用できる機能
?Googleドライブ上の既存ファイルの使用が可能です。
?全学Gmailでの、メール送受信が可能です。
5.既に上限値を超過している利用者へのお願い
全学GmailやGoogleドライブ等のデータ整理をお願いします。
2月20日以降は、GoogleドライブやGoogle Classroomへの新規保存ができなくなるため、必ずデータ整理を
してください。
もし、データ整理が難しい場合は、総合情報コラボレーションセンターまで理由とあわせてご連絡ください。
【総合情報コラボレーションセンター連絡先】
icc-service[at]tufs.ac.jp (※[at]を@に変えて送信してください)
6.注意事項
?利用できるのは在学?在職期間中のみです。卒業?離職すると利用できなくなります。
?総合情報コラボレーションセンターでは、Google Workspace for Educationの技術的サポートは?っており
ませんので、ご利?の際はGoogle 社が提供するヘルプをご参照ください。
【Googleヘルプ】 https://support.google.com/
?今後、Googleの更なるサービス改定または組織全体の容量逼迫等により共有ドライブを含め制限内容を見直す
可能性があります。