海外事情研究所 2016年の活動
第7回特別研究員研究会 (2016.12.21)
第7回特別研究員研究会
日時:12月21日(水)
会場:海外事情研究所 427 会議室
11時40分-12時40分
鈴木健太「1980年代末ユーゴスラヴィアにおける政治社会の変動と連邦党指導部―大衆運動とナショナリズムをめぐる相違と対立」
詳細は、こちらをご覧ください。
科研研究会 (2016.12.17)
ボーダーランド科研研究会
日時:12月17日(土)
会場:海外事情研究所 427 会議室
14時00分-17時00分
鈴木鉄忠(中央大学) 「国境地域のナショナリズム?イタリア東部国境の民族問題に関する社会学的考察」
主催:基盤研究(B)「近現代アルペン- アドリア?ボーダーランドにおける国境編成と住民論理のポリティクス 」
詳細は、こちらをご覧ください。
シンポジウム「中央アジア地域研究の地平をひらく」 (2016.12.10)
シンポジウム
中央アジア地域研究の地平をひらく
日時: 2016年12月10日(土)13:00~17:20
場所: 東京外国語大学研究講義棟227
基調報告:小松久男(東京外国語大学特任教授)
「近現代中央アジアにおけるイスラームの展開」
コメント1:帯谷知可(京都大学地域研究統合情報センター准教授)
「中央アジアにおけるイスラームとジェンダー―古くて新しい課題」
コメント2:ティムール?ダダバエフ(筑波大学人文社会系准教授)
「中央アジアにおけるソ連時代の記憶」
コメント3:湯浅剛(広島県立大学教授)
「中央アジアをめぐる国際政治」
総合討論 : 司会 島田志津夫(東京外国語大学講師)
主催:科学研究費基盤研究(A) 「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」
東京外国語大学 海外事情研究所
詳しくは、こちらをご覧ください。
第6回特別研究員研究会 (2016.12.7)
第6回特別研究員研究会
日時:12月7日(水)
会場:海外事情研究所 427 会議室
11時40分-12時40分
朱海燕 「1922年の非キリスト教運動に対する教会側の対応―広州『真光雑誌』
を中心に」
詳細は、こちらをご覧ください。
国際シンポジウム (2016.12.4)
国際シンポジウム
「植民地を移動した〈在満〉朝鮮人の生活と抗日
~その記憶と痕跡を移民史?オーラルヒストリーでたどる~」
日時: 2016年12月4日(日曜日)13:00~17:00(12:30開場)
場所: 東京外国語大学本部管理棟2階大会議室
第一報告:孫春日(延辺大学朝鮮族文化研究中心主任教授)
「〈在満〉朝鮮人の移民史と生活」
コメント: 橋本雄一(東京外国語大学)
第二報告:李光平(龍井3?13記念事業会会長、前龍井市文化館館長)
「〈在満〉朝鮮人集団移民の生活と抗日闘争の記憶―延吉県を中心に」
コメント: 飯倉江里衣(東京外国語大学大学院博士後期課程)
総合討論 : 野本京子(東京外国語大学)、鄭栄桓(明治学院大学)
総合司会:澤田ゆかり(東京外国語大学)
主催:科学研究費基盤研究(B) 研究プロジェクト『日本/朝鮮?中国東北から見た「満洲」の記憶と痕跡~輻輳する民族?
階級?ジェンダー』(研究代表:金富子、課題番号16H03325)
共催:東京外国語大学 海外事情研究所
詳しくは、こちらをご覧ください。
2016年度 第3回所員研究会(書評会) (2016.11.30)
日時:2016年11月30日(水)16:00~18:00
会場:東京外国語大学 海外事情研究所 (研究講義棟 427教室)
吉田ゆり子著 『近世の家と女性』
司会:大川正彦(所員)
評者:野本京子(所員)
高美正(日本近世史専攻)
許文英(博士後期課程)
応答:吉田ゆり子(所員)
詳しくは、こちらをご覧ください。
お問い合わせ先:海外事情研究所 ifa@tufs.ac.jp
研究会「地域研究における歴史家の歴史叙述について」(2016.11.26)
日時:2016年11月26日(土)14:00~
会場:東京外国語大学 海外事情研究所 (研究講義棟 427教室)
東南アジアの"superfluous"な歴史家たち
基調報告:芹澤隆道(日本学術振興会特別研究員)
司会:米谷匡志(東京外国語大学)
主催:科研基盤研究(A)「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクティック」(研究代表:小川英文)
共催:海外事情研究所
詳しくは、こちらをご覧ください。
お問い合わせ先:海外事情研究所 ifa@tufs.ac.jp
第5回 特別研究員研究会 (2016.11.16)
2016年度 第5回 海外事情研究所 特別研究員研究会
日時:11月16日(水)
会場:海外事情研究所 会議室
11時40分-12時40分
王長青 「清代初期におけるモンゴルの法と裁判」
詳細は、こちらをご覧ください。
2016年度 第2回所員研究会(2016.11.2)
日時:2016年11月2日(水)13:00~
会場:東京外国語大学 海外事情研究所 (研究講義棟 427教室)
青木雅浩
「1920年代のモンゴルの政治情勢とソ連、コミンテルン」
詳しくは、こちらをご覧ください。
2016年度 第4回 特別研究員研究会 (2016.10.19)
2016年度 第4回 海外事情研究所 特別研究員研究会
日時:10月19日(水)
会場:海外事情研究所 会議室
11時40分-12時40分
清水祐美子 「ダニエル?ファーブル(1947-2016)の軌跡
―フランス民族学の可能性―」
詳細は、こちらをご覧ください。
2016年度 第3回 特別研究員研究会 (2016.10.5)
2016年度 第3回 海外事情研究所 特別研究員研究会
日時:10月5日(水)
会場:海外事情研究所 会議室
11時40分-12時40分
菅原純 「新疆?カーシュガルの現在
―都市社会史の視点から―」
詳細は、こちらをご覧ください。
2016年度 第2回 特別研究員研究会 (2016.9.21)
2016年度 第2回 海外事情研究所 特別研究員研究会
日時:9月21日(水)
会場:海外事情研究所 会議室
11時40分-12時40分
鈴木珠美 「ティロール南部における独伊国籍選択?移住政策(1939-43年)
―移住促進と住民の反応をめぐって―」
詳細は、こちらをご覧ください。
2016年度 第1回 特別研究員研究会 (2016.7.20)
2016年度 第1回 海外事情研究所 特別研究員研究会
日時:7月20日(水)
会場:海外事情研究所 会議室
第一報告 11時40分-12時40分
中込さやか 「イングランドのミドルクラス向け女子教育と家庭科関連科目群―
マンチェスタ女子ハイ?スクールの事例 1894~1914―」
第二報告 12時40分-13時40分
トフタミルザエヴァ?マシフラホン「現代ウズベキスタンの社会変容と教育」
詳細は、こちらをご覧ください。
シンポジウム「アフリカの紛争を地域からみる」(2016.6.11)
日時:2016年6月11日(土)14:00~17:30(13:30開場)
会場:東京外国語大学 研究講義棟 227教室
【メインスピーチ】 島田周平(東京外国語大学)
「グローバル化時代の地域研究 ―ナイジェリアの地域紛争を事例に考える」
【全体説明?司会】 坂井真紀子(東京外国語大学)
【コメンテーター】太田至(京都大学)、モハメド?アブディーン(東京外国語大学)、武内進一(アジア経済研究所)、澤田望(駒澤大学)
※終了後に意見交換会を行います。
【コーディネーター】鈴木珠美(東京外国語大学)
事前申し込み不要。
詳しくは、こちらをご覧ください。
主催:科研「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」(研究代表 小川英文)、東京外国語大学 海外事情研究所
お問い合わせ先:海外事情研究所 ifa@tufs.ac.jp
Neil Foley教授 特別講演会 (2016.6.10)
日時:2016年6月10日(金)14:20~15:50
会場:東京外国語大学 海外事情研究所 (研究講義棟 427教室)
Prof. Neil Foley (Southern Methodist Univ.)
“Mexican Immigrants in the U.S. Army in World War II and U.S.-Mexico Diplomacy"
「第二次世界大戦中のアメリカ合衆国陸軍におけるメキシコ系移民兵士とアメリカ―メキシコ外交」
司会:佐々木孝弘(東京外国語大学教授)
コメント:松枝愛(東京外国語大学大学院博士前期課程)
使用言語は英語のみとなります。
申し込み不要!
お気軽にご参加ください
詳しくは、こちらをご覧ください。
主催:アメリカ学会、共催:海外事情研究所
連絡先:海外事情研究所 ifa@tufs.ac.jp
2016年度 第1回月例研究会 (2016.5.11)
日時:2016年5月11日(水)13:00~
会場:東京外国語大学 海外事情研究所 (研究講義棟 427教室)
倉田明子
「横文字でよむ中国社会 ―ミッション史料が描く19世紀中国―」
詳しくは、こちらをご覧ください。
お問い合わせ先:海外事情研究所 ifa@tufs.ac.jp
書評コロキアム(2016.3.17)
駒込武 著『世界史のなかの台湾植民地支配―台南長老教中学校からの視座』をめぐって
日時:2016年3月17日(木)14:00~18:00
会場:東京外国語大学 海外事情研究所(研究講義棟427)
【コメンテーター】戸邉秀明(東京経済大学)、三原芳秋(一橋大学)、水谷智(同志社大学)、清水美里(日本学術振興会特別研究員)
【リプライ】駒込武(京都大学)
【司会】米谷匡史(東京外国語大学)
事前申し込み不要。
詳しくは、こちらをご覧ください。
主催:科研「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」(研究代表 小川英文)、同志社大学植民地研究会、東京外国語大学 海外事情研究所
中野敏男先生退職記念送別討論会(2016.3.15)
討論会主題『植民地主義が継続するとはどういうことか?』
日時:2016年3月15日(火)16:00(開場15:30)
場所:東京外国語大学 研究講義棟2階226教室
詳しくは、こちらをご覧ください。
主催:東京外国語大学国際社会学部現代世界論コース
問い合わせ先:東京外国語大学 海外事情研究所
国際シンポジウム「世界史教育の可能性」(2016.3.6)
日時:2016年3月6日(日) 9:50-17:00 (9:15 受付開始)
会場:東京外国語大学府中キャンパス 研究講義棟227教室(2階)
第1部 10:00-12:00
「市民教育としての社会科」
青木建一郎(福井県立藤島高等学校)
コメント:金井光太朗(東京外国語大学)
第2部 13:00-15:00
「韓国の世界史教育と教科書国定化が及ぼす影響」
キム?ジェオク(大韓民国光州広域市全南中学校)
コメント:君島和彦(東京学芸大学名誉教授)
第3部 15:15-17:00
「高校における世界史教育に関する調査結果報告」
鈴木茂(東京外国語大学)
事前申し込み不要。
詳しくは、こちらをご覧ください。
主催:科研「地域研究に基づく高校「世界史」教育の実践的研究」(研究代表 金井光太朗)、東京外国語大学 海外事情研究所
世界史科研研究会「韓国の歴史教科書国定化をめぐって」(2016.3.5)
日時:2016年3月5日(土) 15:00-17:30
会場:東京外国語大学海外事情研究所会議室 研究講義棟427教室(4階)
報告者
1) キム?ジェオク(全南中学校、全国教職員労働組合光州支部政策室長)
2) キム?スンジュン(パンリム小学校、全国教職員労働組合光州支部事務局長)
3) ムン?ミラ(光州教育希望ネットワーク事務局長?「歴史教科書国定化阻止 光州市民対策委員会」執行委員長)
事前申し込み不要。
詳しくは、こちらをご覧ください。
主催:科研「地域研究に基づく高校「世界史」教育の実践的研究」(研究代表 金井光太朗)、東京外国語大学 海外事情研究所
頭脳循環プログラム 派遣報告会(2016.3.2)
日時:3月2日(水) 17:00~18:00
場所:海外事情研究所(研究講義棟427)
福嶋千穂
「古都の歴史遺産とその継承 ―Mi?dzynarodowe Centrum Kultury(クラクフ)派遣報告―」
巽由樹子
「ハンガリーでロシア史研究する? ―Central European University(ブダペシュト)派遣報告―」
主催:頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラムの事業(平成26年度~平成28年度)
(研究課題名:「境界地域の歴史的経験の視点から構築する新しいヨーロッパ史概念」)
共催:海外事情研究所
お問い合わせ先 ifa@tufs.ac.jp
詳しくは、 こちらをご覧ください。
安保法制とその後? 世界の紛争の現実から―講演&討論会(2016.2.3)
講演:藤田進(東京外国語大学名誉教授)
「2015年秋?中東歴訪報告―アラブ住民の苦悩と抵抗の現場を訪ねて」
コメンテーター:黒木英充(アジア?アフリカ言語文化研究所)
日時:2016年2月3日(水)14:00~18:00
会場:東京外国語大学 海外事情研究所(研究講義棟427)
主催:科研「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」(研究代表 小川英文)、東京外国語大学 海外事情研究所、東京外国語大学 「安保関連法」に反対する大学関連者有志の会
詳しくは、こちらをご覧ください。
特別研究員研究会(2016.1.6-2.17)
1月6日(水)11時40分~12時30分
足立享祐
カースト族譜に見る「アーリア神話」と運動の戦略
1月20日(水)11時40分-12時30分
桑田学
フレデリック?ソディにおける核技術とエコノミー:
世界戦争と<科学の反転>
2月3日(水)11時40分-12時30分
藤井欣子
世紀転換期ハプスブルク帝国内言語島のドイツ系住民たちのナショナリズム
―マールブルク新聞を手掛かりに―
2月10日(水)11時40分-12時30分
鈴木珠美
ティロール南部における独伊移住政策(1939-43年)
―住民による国籍?移住選択を中心に―
2月17日(水)11時40分-12時30分
菅原純
彼らはウンマをどう解読したか
―『新中国』の新疆農村調査をめぐって―
どなたでもご参加いただけます。申し込み不要。昼食持ち込み可。
会場:いずれも、東京外国語大学 海外事情研究所(研究講義棟427)
問い合わせ:東京外国語大学 海外事情研究所 (ifa@tufs.ac.jp)
2015年度 第3回 月例研究会 (2016.1.13)
北西部オーストラリアにおける先住民と日本人移民
―交流史と現在―
報告者:山内由理子
日時:2016年1月13日(水)12時40分より
会場:東京外国語大学 海外事情研究所(講義棟427)
事前の申し込みは不要。
問い合わせ:東京外国語大学 海外事情研究所 (ifa@tufs.ac.jp)