留学生紹介

エンジェル?ガブリエラ?オセイAngel Gabriella OSEI

2024年9月25日?2025年1月27日
ガーナ共和国

エンジェル?ガブリエラ?オセイ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ?ガブリエラさんより?

2024年9月30日

エンジェル?ガブリエラ?オセイさんより来日のごあいさつが届きました。ガブリエラさんは2024年度秋の1学期の約4か月間、本学で学びます。 トヨタガーナ社より往復渡航費のご支援をいただき、日本留学を実現することができました。4か月間、充実した留学生活が安心して送れるよう、大学の世界...

個別ページへ

ドーカス?アムイDorcas AMUI

2024年9月25日?2025年1月27日
ガーナ共和国

ドーカス?アムイ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ?ドーカスさんより?

2024年9月30日

ドーカス?アムイさんより来日のごあいさつが届きました。ドーカスさんは2024年度秋の1学期の約4か月間、本学で学びます。 トヨタガーナ社より往復渡航費のご支援をいただき、日本留学を実現することができました。2024年秋学期が終わるまでの4か月間、充実した留学生活が安心して送れるよ...

個別ページへ

エスポワール?ボホヒャ?マジャリワEspoir Bohohya MAJALIWA?

2024年9月25日~2025年7月25日
ルワンダ共和国

エスポワール?ボホヒャ?マジャリワ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ?マジャリワさんより?

2024年9月30日

新たに受け入れた4名の学生が、10月1日からプログラムを開始します。 マジャリワさんも、大学の世界展開力強化事業(アフリカ)、JASSO、矢崎総業さまより往復渡航費や滞在費用を支援していただき、今回の日本への留学を実現することができました。 2025年春学期が終わるまでの10か月...

個別ページへ

イレネ?イラドゥクンダIrene IRADUKUNDA

2024年9月25日~2025年7月25日
ルワンダ共和国

イレネ?イラドゥクンダ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ?イレネさんより?

2024年9月30日

新たに受け入れた4名の学生が、10月1日からプログラムを開始します。その中の一人、イレネさんです。大学の世界展開力強化事業(アフリカ)、JASSO、矢崎総業さまより往復渡航費や滞在費用を支援していただき、今回の日本への留学を実現することができました。 2025年春学期が終わるまで...

個別ページへ

ヴェルジィアンヌ?クマトウォ?イェマタKoumatouo Yamata Verdiane

2024年4月1日~2025年1月27日
カメルーン共和国

ヴェルジィアンヌ?クマトウォ?イェマタ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ?クマトウォより?

2024年4月8日?2025年1月27日

カメルーンのヤウンデ第一大学より本学に交換留学しているクマトウォさん(クマトウォ?イェマタ?ヴェルジィアンヌ)さんより来日のごあいさつが届きました。クマトウォさんは2024年度春学期から2024年度秋学期の約10か月間、本学で学びます。 ヤウンデ第一大学とは2023年5月に協定を...

個別ページへ

ムペルワ?ナンフクウェMupelwa Namfukwe

2024年4月8日?7月31日
ザンビア共和国

ムペルワ?ナンフクウェ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ?ムペルワさんより?

2023年4月15日

ザンビア大学より本学に交換留学しているムペルワさん(Mupelwa NAMFUKWE)さんより来日のごあいさつが届きました。ムペルワさんは2024年度春学期から1学期間の約4か月間、本学で学びます。 大学の世界展開力強化事業(アフリカ)より往復渡航費を支援し、日本留学を実現するこ...

個別ページへ

ペギー?チャムシサPeggy CHAMUCISA

2024年4月8日?7月31日
ザンビア共和国

ペギー?チャムシサ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ?ペギーさんより?

2024年4月8日?2024年7月29日

ザンビアのザンビア大学より本学に交換留学しているペギーさん(ペギー?チャムシサ)さんより来日のごあいさつが届きました。ペギーさんは2024年度春学期から1学期の約4か月間、本学で学びます。 大学の世界展開力強化事業(アフリカ)より往復渡航費を支援し、日本留学を実現することができま...

個別ページへ

ジュリア?ヴィサーJulia Visser

2023年9月26日 ~2024年2月
南アフリカ共和国

ジュリア?ヴィサー

留学期間中の活動

Report from Julia ~My exchange experience at TUFS~

2023年9月26日 ~2024年2月29日

My exchange experience at the Tokyo University of Foreign Studies Supported by IAfP Fall 2023/2024 Coming to Japan has always been and felt ...

個別ページへ

支えてくださっている皆さまへ~ジュリアより~

2023年9月26日~2024年2月29日

南アフリカ共和国のステレンボッシュ大学より本学に交換留学しているジュリアさん(ジュリア?ヴィサー)さんより来日のごあいさつが届きました。ジュリアさんは2023年度秋学期から2024年度春学期過ぎまでの6か月間、本学で学びます。 大学の世界展開力強化事業(アフリカ)より往復渡航費を...

個別ページへ

ヴリシュティ?ダハンラルVrishthi Dhanlall

2023年9月26日 ~2024年2月
南アフリカ共和国

ヴリシュティ?ダハンラル

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ~ヴリシュティより~

2023年9月26日~2024年2月29日

南アフリカ共和国のプレトリア大学より本学に交換留学しているヴリシュティさん(ヴリシュティ?ダハンラル)さんより来日のごあいさつが届きました。ヴリシュティさんは2023年度秋学期から2024年度春学期過ぎまでの6か月間、本学で学びます。 大学の世界展開力強化事業(アフリカ)より往復...

個別ページへ

リタ?テンボRita TEMBO

2023年9月26日 ~2024年7 月
ザンビア共和国

リタ?テンボ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ~リタより~

2023年9月26日~2024年7月19日

ザンビア共和国のザンビア大学より本学に交換留学しているリタさん(リタ?テンボ)さんより来日のごあいさつが届きました。リタさんは2023年度秋学期から2024年度春学期の10か月間、本学で学びます。 大学の世界展開力強化事業(アフリカ)より往復渡航費を支援し、日本留学を実現すること...

個別ページへ

トセ?ムズンガイレToose MUZUNGAILE

2023年9月26日 ~2024年7月
ザンビア共和国

トセ?ムズンガイレ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ~トセより~

2023年9月26日~2024年7月19日

ザンビア共和国のザンビア大学より本学に交換留学しているトセさん(ムズンガイレ?トセ)さんより来日のごあいさつが届きました。トセさんは2023年度秋学期から2024年度春学期の10か月間、本学で学びます。 大学の世界展開力強化事業(アフリカ)より往復渡航費を支援し、日本留学を実現す...

個別ページへ

マリー?グレース?ニャッピンガMarie Grace NYAMPINGA

2023年9月26日 ~2024年7月
ルワンダ共和国

マリー?グレース?ニャッピンガ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ~グレースより~

2023年9月26日~2024年7月19日

ルワンダのプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)より本学に交換留学しているグレースさん(マリー?グレース?ニャッピンガ)さんより来日のごあいさつが届きました。グレースさんは2023年度秋学期から2024年度春学期の10か月間、本学で学びます。 大学の世界展開力強化事業(ア...

個別ページへ

モーゼス?リチャード?アンソニー?ブルカガ Moses Richard Anthony MBURUKAGA

2023年9月26日 ~2024年7月
南スーダン共和国

モーゼス?リチャード?アンソニー?ブルカガ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ~ブルカガより~

2023年9月26日~2024年7月19日

ルワンダのプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)より本学に交換留学しているブルカガさん(モーゼス?リチャード?アンソニー?ブルカガ)さんより来日のごあいさつが届きました。ブルカガさんは2023年度秋学期から2024年度春学期の10か月間、本学で学びます。 大学の世界展開力...

個別ページへ

ローズモンド?ボアチェ?テテRosemond BOAKYE TETTEH

2023年9月27日~2024年2月
ガーナ共和国

ローズモンド?ボアチェ?テテ

留学期間中の活動

Report on my stay in Japan ISEP

2023年9月26日~2024年2月29日

ガーナ大学より2023年9月から2024年2月まで本学に留学していたRosemond BOAKYE-TETTEHさんが、留学していた半年間についてのエッセイを書いてくれました。ぜひ一読ください!(IAfPより転載) Report on my stay in Japan ISEP ...

個別ページへ

支えてくださっている皆さまへ~ローズモンドより~

2023年9月26日~2024年2月29日

ガーナ共和国のガーナ大学より本学に交換留学しているローズモンドさん(ローズモンド?ボアチェ?テテ)さんより来日のごあいさつが届きました。ローズモンドさんは2023年度秋学期から2024年度春学期過ぎまでの6か月間、本学で学びます。 トヨタガーナ社より往復渡航費のご支援をいただき、...

個別ページへ

コンドリーサ?ベネディクタ?ナー?アクイェ?アディAddy Condoleessa Benedicta Naa Akuyea

2023年9月26日 ~2024年7月
ガーナ共和国

コンドリーサ?ベネディクタ?ナー?アクイェ?アディ

留学期間中の活動

支えてくださっている皆さまへ~リサより~

2023年9月26日~2024年7月19日

ガーナ共和国のガーナ大学より本学に交換留学しているリサさん(コンドリーサ?ベネディクタ?ナー?アクイェ?アディ)さんより来日のごあいさつが届きました。リサさんは2023年度秋学期から2024年度春学期が終わるまでの10か月間、本学で学びます。 トヨタガーナ社より往復渡航費のご支援...

個別ページへ

パトリック?ムヒルワPatrick Muhirwa

2022年9月27日~2023年7月26日
ルワンダ共和国

パトリック?ムヒルワ

留学期間中の活動

Report from Patrick MUHIRWA "Studying in Japan"

2022年9月27日?2023年7月26日

2022年9月?2023年7月まで交換留学生として東京外国語大学で学んだパトリック(Patrick MUHIRWA )さんからエッセイが届きました。是非、お読みください。(IAfPより転載) Patrick MUHIRWAStudying in Japan September, ...

個別ページへ

支えてくださっている皆さまへ~パトリックより~

2022年10月4日

ルワンダのプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)より本学に交換留学しているパトリックさん(Patrick Muhirwa)さんより来日のごあいさつが届きました。パトリックさんは2022年度秋学期から2023年度春学期の10か月間、本学で学びます。 パトリックさんは矢崎総業...

個別ページへ

ンクシ?イネス?イネザNkusi Ines INEZA

2022年9月27日~2023年7月26日
ルワンダ共和国

ンクシ?イネス?イネザ

留学期間中の活動

Report from Nkusi Ines INEZA "MY STAY IN JAPAN"

2022年9月27日~2023年7月26日

ルワンダのプロテスタント人文社会科学大学より2022年9月から2023年7月まで本学に留学していたNkusi Ines INEZAさんが、留学していた1年間についてのエッセイを書いてくれました。(IAfPより転載) Nkusi Ines INEZAMY STAY IN JAPAN...

個別ページへ

支えてくださっている皆さまへ~イネスより~

2022年10月4日

ルワンダのプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)より本学に交換留学しているイネスさん(Nkusi Ines Ineza)さんより来日のごあいさつが届きました。イネスさんは2022年度秋学期から2023年度春学期の10か月間、本学で学びます。 イネスさんは矢崎総業より生活費...

個別ページへ

クリステル?アミッシ?ナバブヤChristelle Amissi Nababuya

2022年9月27日~2023年7月26日
コンゴ民主共和国

クリステル?アミッシ?ナバブヤ

留学期間中の活動

アミッシからお便りが届きました

2024年2月15日

2023年度7月に帰国した交換留学生クリステル?アミッシ?ナバブヤさんから、本学での「留学経験とその後」のお便りが届きました。滞在中に日本の学生たちとの交流や日本の文化を楽しむことが出来たようで私たちもうれしいかぎりです。 以下、アミッシからの手紙です。【こちらからPDFでご覧く...

個別ページへ

立川市?すわっ祭に参加

2023年6月19日

5月20日、留学生のアミシさんが立川市のすわ(諏訪)っ祭にてCCAJ主催のルワンダの子供たち"遊び?夢?学び"「アフリカは芸術(アート)のふるさと!!」と題した特別企画に参加しました。 こちらの企画では、それぞれ参加された本学の大学院生(シュクルさん、アシルさん)と共に、アミシ...

個別ページへ

くらやみ祭に参加しました

2023年5月4日

 府中市大國魂神社の例大祭、くらやみ祭に参加しました。  クラウドファンディングの支援者中野一孝さんからお誘いを受け、はっぴを贈っていただきました。  大感激のアミッシから報告が届きました。どうぞお読みください。 ...

個別ページへ

アフリカ?チャリティー?バザーに参加しました

2023年3月18日

3月18日、駐日アンゴラ大使館で、アフリカ?チャリティー?バザーが開催されました。エリトリア大使館のご厚意でチケットを確保していただき、何人かの留学生が参加しました。アミッシがその様子を写真付きで報告してくれました。以下からお読みください。 アミッシのアフリカ?チャリティー?バザ...

個別ページへ

支えてくださっている皆さまへ~アミッシより~

2022年10月5日

ルワンダのプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)より本学に交換留学しているアミッシさん(Christelle Amissi Nababuya)さんより来日のごあいさつが届きました。アミッシさんは2022年度秋学期から2023年度春学期の10か月間、本学で学びます。 アミッ...

個別ページへ

テンバ?マプランガThemba Mapulanga

2022年9月27日~2023年7月26日
ザンビア共和国

テンバ?マプランガ

留学期間中の活動

My Exchange Experience at Tokyo University of Foreign Studies.(From Themba)

2022年9月27日~2023年7月26日

ザンビアのザンビア大学より2022年9月から2023年7月まで本学に留学していたThemba MAPULANGAさんが、留学していた1年間についてのエッセイを書いてくれました。ぜひご一読ください! As a student hailing from the University ...

個別ページへ

支えてくださっている皆さまへ~テンバより~

2022年10月4日

ザンビア大学より本学に交換留学しているテンバさん(Themba Mapulanga)さんより来日のごあいさつが届きました。テンバさんは2022年度秋学期から2023年度春学期の10か月間、本学で学びます。 テンバさんは矢崎総業より生活費助成金をいただき、また大学の世界展開力強化事...

個別ページへ

アネット?バンダAnnet Banda

2022年9月27日~2023年7月26日
ザンビア共和国

アネット?バンダ

留学期間中の活動

国費留学生として再来日

2018年以前、アフリカからの本学への交換留学生はゼロでしたが、現代アフリカ地域研究センターの取組によって、本学で学ぶアフリカ人留学生は目に見えて増加しました。招致した交換留学生のなかには、一旦帰国したのち、国費留学生として本学の大学院に入学した若者も複数いますので、ご紹介します...

個別ページへ

Report from Annet ~REPORT ON MY STUDY IN TUFS~

2022年9月27日~2023年7月26日

ザンビアのザンビア大学より2022年9月から2023年7月まで本学に留学していたAnnet BANDAさんが、留学していた1年間についてのエッセイを書いてくれました。ぜひご一読ください! REPORT ON MY STUDY IN JAPAN AT TOKYO UNIVERSIT...

個別ページへ

支えてくださっている皆さまへ~アネットより~

2022年10月4日

ザンビア大学より本学に交換留学しているアネットさん(Annet Banda)さんより来日のごあいさつが届きました。アネットさんは2022年度秋学期から2023年度春学期の10か月間、本学で学びます。 アネットさんは矢崎総業より生活費助成金をいただき、また大学の世界展開力強化事業(...

個別ページへ

エマニュエル?ウェップンゴング?ジャトEmmanuel Wepngong Jato

2022年3月7日~2023年2月27日
カメルーン共和国

エマニュエル?ウェップンゴング?ジャト

留学期間中の活動

国費留学生として再来日

2018年以前、アフリカからの本学への交換留学生はゼロでしたが、現代アフリカ地域研究センターの取組によって、本学で学ぶアフリカ人留学生は目に見えて増加しました。招致した交換留学生のなかには、一旦帰国したのち、国費留学生として本学の大学院に入学した若者も複数いますので、ご紹介します...

個別ページへ

ジャトの日本滞在記(前半)

2022年10月1日

4月から滞在中のジャトが滞在記を寄せてくれました。 Jato's diary (April - August 2022) April After arriving in Japan and spending some few days, on Monday 11th Apr...

個別ページへ

センターを訪問しました

2022年4月11日

2021年4月11日、ジャトと自宅待機期間の明けたポールがセンターに挨拶に来ました。武内センター長らに挨拶をすませると、READYFORのクラウドファンディング?プロジェクトの寄附金を生活助成金として受け取りました。 日本での生活はまだまだ慣れないと思いますが、本学学生や大学の...

個別ページへ

支えてくださっている皆さまへージャトより

2022年3月7日(月)

渡日がようやく具体化し、2021年度のプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)からの交換留学生のひとり、エマニュエル?ウェップンゴング?ジャトさんからメッセージが届きました。私たちが迎える留学生としては初めてのカメルーン共和国出身者で、日本の戦後復興の過程や日本の文化?慣習...

個別ページへ

ポール?カニ?バホヤPaul Kani Bahoya

2022年3月7日~2023年2月27日
コンゴ民主共和国

ポール?カニ?バホヤ

留学期間中の活動

国費留学生として再来日

2018年以前、アフリカからの本学への交換留学生はゼロでしたが、現代アフリカ地域研究センターの取組によって、本学で学ぶアフリカ人留学生は目に見えて増加しました。招致した交換留学生のなかには、一旦帰国したのち、国費留学生として本学の大学院に入学した若者も複数いますので、ご紹介します...

個別ページへ

トークイベントに登壇しました

2023年2月6日

2月6日、アーティストの吉國元さんとのトークイベントに登壇しました。 詳しくは、イベントページをご覧ください。 ...

個別ページへ

ポールの日本滞在報告(前半)

2022年10月1日

ポールの日本滞在記。滞在前半の報告です。 I am Kani Bahoya Paul, a congolese by Nationality. I am a 3rd year Student pursuing Peace and Conflict Studies at Prote...

個別ページへ

センターを訪問しました

2022年4月11日

2021年4月11日、自宅待機期間の明けたポールとジャトがセンターに挨拶に来ました。武内センター長らに挨拶をすませ、READYFORのクラウドファンディング?プロジェクトの寄附金を生活助成金として受け取りました。 日本での生活はまだまだ慣れないと思いますが、本学学生や大学の世界...

個別ページへ

支えてくださっている皆さまへーポールより

2022年3月7日(月)

渡日がようやく具体化し、2021年度のプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)からの交換留学生のひとり、カニ?パホヤ?ポールさんからメッセージが届きました。2019年度の交換留学生、ヘレンと同じくコンゴ民主共和国の出身で、動画作成や絵画を得意とする才能あふれる若者です。 彼...

個別ページへ

ジャスタス?テンボJustus Thembo

2020年11月25日~2021年7月27日
ウガンダ共和国

ジャスタス?テンボ

留学期間中の活動

国費留学生として再来日

2018年以前、アフリカからの本学への交換留学生はゼロでしたが、現代アフリカ地域研究センターの取組によって、本学で学ぶアフリカ人留学生は目に見えて増加しました。招致した交換留学生のなかには、一旦帰国したのち、国費留学生として本学の大学院に入学した若者も複数いますので、ご紹介します...

個別ページへ

日本人の友人を母国ウガンダへ

2021年12月

本学とプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)は学術交流協定を結んでおり、本学の日本人学生も毎年、PIASSでお世話になっています。2021年度も日本人学生のReiさんが9月に渡航し現在もPIASSで勉学に励んでいます。Themboは渡航前から彼と懇意にしており、年末には母...

個別ページへ

お気に入りの場所

2020年11月~2021年7月

勉強の合間を塗って、日本人の友人たちと各地を訪れたテンボ。特にお気に入りの場所2か所を紹介してくれました。勉強熱心な彼、ただ訪問して終わりではなく、きちんとその歴史や背景を調べ学んでいます。 以下、原文です。 Meiji Shrine I paid a visit to the ...

個別ページへ

横浜市立大学とオンラインセミナー

2021年夏

宗像財団でのインターンの一環として、横浜市立大学のゼミにオンライン参加し、ウガンダにおける性的マイノリティに関するプレゼンをしました。学生さんたちの多くにとって初めて知ることが多かったようで、一部の学生さんとは今でも連絡を取り合っているそうです。コロナ禍でも、こうした小さな交流を...

個別ページへ

金沢泉丘高校のプレゼンテーション

2021年7月15日(木)

2021年7月に本学と連携協定を結んでいる石川県立金沢泉丘高校とオンラインで交流しました。高校生たちの発表に対しアドバイスをすることが主たる目的だったようですが、テンボ自身、高校生たちの発表から学ぶことができ、リサーチや実践を重視する教育システムに感銘を受けたようです。 以下、原...

個別ページへ

郁文館グローバル高校訪問、そしてお別れ

2021年7月14日

ようやく再会できた翌月の7月14日、約束どおり郁文館グローバル高校を訪ねました。今回の勉強会ではさらに深く、お互いの国について学び合ったようです。また、郁文館グローバル高校をはじめさまざまな大学の学生たちと交流する中で、アフリカに関心のある日本の学生に情報提供をしたりアフリカの学...

個別ページへ

サブサハラ地域向け日本留学促進MVに出演

2021年夏

サブサハラ?アフリカからの留学生を促進するため北海道大学が行う事業Study in Japan for Africaの留学促進のためのミュージック?ビデオの撮影に、アンリと共に協力しました。大学の世界展開力強化事業(アフリカ)の神代ちひろコーディネーターや日本人学生の協力のもと、...

個別ページへ

郁文館グローバル高校の仲間たちとの再会

2021年6月9日(水)

日本留学前に、PIASSを訪問してくれた郁文館グローバル高校の生徒さんたちと交流のあったテンボたち。来日後、コロナ禍によりなかなか対面する機会に恵まれずにいましたが、夏前にようやく対面で勉強会を開くことができました。 以下、原文になります。 Before I came to Ja...

個別ページへ

時差オンライン授業、来日、そして春休み

2021年5月17日

ジャスタスが、来日前後の秋学期と休み期間中の日々を振り返るエッセイを書いてくれました。ここでは、要約版和訳を掲載いたします。各エッセイの原文はタイトルをクリックするとご覧いただけます。 皆さん、コロナ禍でもお元気に過ごしてらっしゃることと存じます。僕は、感染拡大が収まり皆さんと...

個別ページへ

僕の日本滞在記ー2021年春学期~帰国、そして帰国後ー

2021年3~7月

時間が空いてしまいましたが、2020年秋学期~2021年春学期に本学に交換留学していた、ルワンダのプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)のテンボより、日本滞在後半期についてつづったエッセイが届きました。帰国後すぐに授業や卒論執筆で忙しくしているなかでも、ASCセミナーに...

個別ページへ

MPJユースとの勉強会に参加して

2022年3月14~18日

3月14~18日にかけて、アフリカについて学び伝えることを目的とする学生団体MPJ Youth(ミレニアム?プロミス?ジャパン「ユースの会」)のイベントに参加しました。フレンドリーな日本人学生たちとはすぐに打ち解け、PIASSとつなぐオンライン?セミナーに参加したり、新宿や浅草な...

個別ページへ

宗像財団でのインターンシップ

2021年3~7月

PIASSからの初めての留学生、ロドリグとシュクルの頃から毎年お世話になっている宗像財団が、テンボとアンリのこともインターンとして受け入れてくださいました。代表の田中真奈さんの激励を受けながら2人は自分たちで選んだテーマについてリサーチを重ね、多くの学びを得たようです。 以下、原...

個別ページへ

オンライン瞑想ツアーに参加

2021年3月9日

春休み期間中の3月、大学の世界展開力強化事業(アフリカ)が実施したオンラインの瞑想ツアーに参加しました。母校PIASSで日本人の先生から仏教や神道について学びもともと瞑想に興味のあったジャスタスは、僧侶の方のガイドのもとでマントラを唱えながら瞑想を体験し、心をリフレッシュできたそ...

個別ページへ

広島オンラインツアーで被爆者と平和構築を考える

2021年3月5日

大学の世界展開力強化事業(アフリカ)がNPO法人 Peace Culture Villageの協力の下、実施した広島オンラインツアーに参加しました。広島と長崎の被爆について学んだのは高校生の頃。平和紛争学を専攻する学生として広島と長崎の復興に強い関心を示すジャスタスは、被爆者たち...

個別ページへ

オンライン日本語教室に参加

2021年2月

春休み期間中、大学の世界展開力強化事業(アフリカ)が行ったオンラインの日本語初級コースの講義を受けました。アフリカからの留学生のほとんどにとって、日本語は文法も発音も母語とは大きく異なるため、習得するのがとても大変だと言います。さらにコロナ禍では人と頻繁に会うことは難しく、日常生...

個別ページへ

元日本人留学生と再会、日本食を味わう

2020年12月20日

ジャスタスの母校であるルワンダのプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)はアフリカ各国からの留学生を受け入れていますが、日本からも毎年、TUFSを含む日本各地の大学から交換留学や私費で、日本人の学生たちが学びに行っています。そうしてPIASSで共に学んだ日本人の仲間たちと、...

個別ページへ

秋学期、そしてついに日本へ

2020年10~12月

時差のために夜中に授業を受けていた約2か月を乗り越え、11月下旬にようやく来日できたジャスタス。そして時差やネット環境のストレスから解放されたと思ったら次は日本の寒さが立ちはだかり...。それでも、来日後は各方面からのサポートを得て安心して過ごせたようです。ルワンダを発つときに友...

個別ページへ

寄附者とオンライン交流会を開きました

2020年12月17日

2020年12月17日(木)に、クラウドファンディングの寄附者と本学学生を招いてオンライン交流会を開催しました。ジャスタスさんとアンリさんは寄附者の方々に直接、あいさつとお礼をし、これまでの留学生活などについて報告しました。交流会の詳細はこちらよりご覧いただけます。また、ジャス...

個別ページへ

ジャスタスさんが日本に到着しました

2020年11月25日(水)

2020年春に実施したクラウドファンディング?プロジェクト「第2弾! 紛争を乗り越えて。ルワンダの大学から留学生を招こう」で招致の決定した今年度の留学生、ジャスタスさんとアンリさんが、中国体彩网手机版感染症に伴う渡航制限が一部解除され、11月下旬にようやく日本に到着しました。...

個別ページへ

アンリ?ファブリス?ンダイゼィエHenri Fabrice Ndayizeye

2020年11月25日~2021年7月27日
ブルンジ共和国

アンリ?ファブリス?ンダイゼィエ

留学期間中の活動

#グレイスハウス教会

2021年春~夏

アンリは日本滞在中にSNSなどを通じてたくさんの日本人の方からご連絡をいただいたようですが、本学からほど近い場所にあるグレイスハウス教会の方も、本学の記事を見てご連絡をくださった方のひとりです。メンバーの皆さんには家族のように温かく接してもらえ、制限のあるなかでも交流してもらい、...

個別ページへ

#朝日新聞社からのインタビュー

2021年夏

こちらでも紹介したように、朝日新聞のウェブメディア「Globe+」でアンリのインタビュー記事が掲載されました。記者の方からの丁寧な取材で、自分自身でもあまり考えたことのなかった自身の生い立ちについてじっくり振り返る機会にもなったようです。 以下、アンリのエッセイ原文になります。 ...

個別ページへ

#Study in Japan for AfircaのMVとNHK番組の撮影

2021年夏

サブサハラ?アフリカからの留学生を促進するため北海道大学が行う事業Study in Japan for Africaの留学促進のためのミュージック?ビデオの撮影と、NHKEテレの情報番組「太田光のつぶやき英語」の外大での撮影に参加しました。留学生活終盤に思ってもいない経験ができ、...

個別ページへ

#宗像財団でのインターン

2021年春

これまでのPIASSからの留学生同様、アンリとテンボも宗像財団でインターンを行いました。毎年、受け入れてくださる宗像財団の代表、宗像真奈さんにはセンター一同感謝申し上げます。このインターンで、アンリはブルンジの民族集団トゥワをテーマにし、自分自身も多くのことを学べたようです。 以...

個別ページへ

#郁文館グローバル高校を訪れて

2021年春

滞日中、郁文館グローバル高校のアフリカゼミの生徒さんたちと交流しました。生徒さんたちのリサーチの努力、そしてアフリカへの興味に感慨を覚えたようです。 以下、原文になります。 It was overwhelming to visiting Ikubunkan Global High...

個別ページへ

#僕が過ごした日本での日々 2021年春&夏編

2021年春~夏

2020年秋学期~2021年春学期、本学に交換留学していたルワンダのプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)のアンリから、日本での留学生活後半を振り返るエッセイが届きました。留学生活前半の振り返りはこちらよりご覧いただけます。 ここでは要約版和訳を紹介します。各エッセイの...

個別ページへ

朝日新聞社のウェブメディアでインタビュー記事紹介

2021年7月21日

アンリが朝日新聞社の取材を受け、インタビュー記事がウェブメディア「GLOBE+」で紹介されました。記事はこちらよりご覧いただけます。 日本での難民問題に関心のあるという記者の方から何回も取材していただいたそうで、生い立ちについて、以前TUFS Todayで紹介された記事よりもさら...

個別ページへ

高校生と勉強会を行いました

2021年6月9日

アンリとジャスタスが、郁文館グローバル高校のアフリカゼミの生徒さんたちと勉強会を行いました。 同高校のアフリカゼミでは、中国体彩网手机版感染症が世界的に流行する前までは活動の一環として夏にアフリカへ渡航していたそうです。そして、数年前にアンリたちが所属するルワンダのプロテスタン...

個別ページへ

秋学期と冬&春休みのできごと

2020年11月~2021年3月

アンリが、来日後から3月までの日々を振り返りエッセイを書いてくれましたので紹介いたします。 ここでは、要約版和訳を掲載いたします。各エッセイの原文はタイトルをクリックするとご覧いただけます。 皆さん、こんにちは! 今日は2020年11月から2021年3月まで、私が日本でどう過ご...

個別ページへ

NHKのビデオ撮影と企業からのインタビュー

2021年2月7日、3月24日

春休み期間中に、アンリは日本のテレビデビューを果たしました。日本人の友人の紹介で、NHKの「こころの時代~宗教?人生~」という番組のオープニング映像の撮影に参加したのです。また、アフリカについて情報を集めている民間企業からのインタビューも受けました。なかなかできない体験、こちらも...

個別ページへ

MPJ Youthとのルワンダ?スタディ週間

2021年3月17~18日

アンリさんは、アフリカの貧困削減を支援し日本におけるアフリカの広報につとめるNPO法人ミレニアム?プロミス?ジャパン(MPJ)の活動に賛同する学生たちによって構成される団体、MPJ Youthの活動に参加し、日本の文化を学ぶと共にルワンダについてのオンライン?セミナーに出席しまし...

個別ページへ

広島?沖縄?瞑想オンラインツアー

2021年3月5日、9日、18日

3月には大学の世界展開力強化事業(アフリカ)が企画するオンラインツアーに参加しました。これまでのルワンダからの留学生はスタディツアーとして広島や沖縄を訪れましたが、今年はコロナ禍で難しいため、また日本人学生との交流の場とするために企画されたものです。いずれのツアーも、アンリが所属...

個別ページへ

大阪?京都?神戸訪問

2021年3月12~15日

PIASSに留学していた日本人学生を訪ねて関西へ赴いたアンリ。観光名所はもちろん、友人たちの家に泊めてもらい、食事にお風呂に寝床と日本式の暮らしを経験できたことがうれしかったようです。お風呂のことを「人工の温泉」と表現するとは、外国人ならではの視点です。 以下、アンリのエッセイに...

個別ページへ

難民の若者クロードのためのクラウドファンディング

2021年2月1~28日

以前、こちらのページでの紹介しましたが、アンリは自身と同じ境遇のブルンジ難民の若者のためにクラウドファンディングを実施し、みごと成功させました。いつも笑顔で常に前向きに見える彼ですが、内心では不安も抱え、しかしその不安な気持ちからも学んだことがあったようです。 以下、アンリのエッ...

個別ページへ

東京近郊各所を訪ねて

2020年12月~2021年2月

忙しい勉学の合間の息抜きには、大学近くの公園や東京近郊の観光名所などを訪れているそう。寮には世界各国からの留学生が暮らし国際色豊かです。日本人学生はもちろん、そういった各国の留学生とも親交を深め、制限のあるなかでも留学生活を楽しんでくれているようです。 以下、アンリからのエッセイ...

個別ページへ

サバイバル日本語教室

2021年2月5~25日

秋学期中にも日本語を学ぶ授業を取っていたアンリですが、春学期中には本学大学院Peace and Conflict Studiesコースと大学の世界展開力強化事業(アフリカ)が行った、より実践的な日本語を教える留学生向け日本語集中授業「サバイバル日本語」教室の中級コースでさらに日本...

個別ページへ

難民支援プログラムについてインタビュー

2021年2月16日

アンリさんはルワンダにいる頃から、ブルンジ難民の若者が大学へ行くの手助けする「Enough is a little」というプログラムを行っています。その活動についてTUFS Todayで紹介されましたので、ここでも紹介させていただきます。元の記事はこちらからもご覧いただけます。 ...

個別ページへ

寄附者とオンラインで交流しました

2020年12月17日

2020年12月17日(木)に、クラウドファンディングの寄附者と本学学生を招いてオンライン交流会を開催しました。アンリさんとジャスタスさんは寄附者の方々に直接、あいさつとお礼をし、難民である自分が留学を果たせた喜びなどについて報告しました。交流会の詳細はこちらよりご覧いただけま...

個別ページへ

自主隔離期間

2020年11月25日~12月8日

日本に到着してから2週間は、本学の寮で自主隔離期間を過ごしたアンリ。ようやく日本に来られたのに...と鬱憤が溜まりそうですが、周囲や祖国からのサポートのおかげで孤独は感じなかったようです。 以下、アンリのエッセイです。 I was new in Japan and Asia fo...

個別ページへ

日本に到着しました

2020年11月25日(水)

2020年春に実施したクラウドファンディング?プロジェクト「第2弾! 紛争を乗り越えて。ルワンダの大学から留学生を招こう」で招致の決定した今年度の留学生、アンリさんとジャスタスさんが、中国体彩网手机版感染症に伴う渡航制限が一部解除され、11月下旬にようやく日本に到着しました。2...

個別ページへ

ルース?オフォリRuth Ofori

2019年9月24日~2020年1月29日
ガーナ共和国

ルース?オフォリ

留学期間中の活動

ルースの日本滞在記

2020年4月1日(水)

2019年秋学期間、トヨタガーナ社から往復航空券を支給していただき本学に交換留学していたガーナ大学のルースより、日本滞在記が届きました。1学期間という短い留学でしたが、卒論執筆のためのスキルや、さまざまな国から来た留学生との交流を通じて視野を広めることもできたようです。課題の量や...

個別ページへ

日本で暮らしてみて

2019年10月10日(木)

トヨタ?ガーナ社より往復航空券をご支給いただき、2019年秋学期間、本学に交換留学生として来ているルースより、トヨタ?ガーナ社への御礼およびこれまでの日本での生活を振り返るメッセージが届きました。日本、そして本学を気に入ってもらえたようで、大変うれしいです。これからもルースの留学...

個別ページへ

ガーナからの留学生が到着しました

2019年9月27日(金)

ガーナ大学から本学への交換留学生2名が2019年9月24日に日本に到着し、27日にセンターへ挨拶に来ました。歴史学科のルース?オフォリさんと政治学学科のクララ?オベン=アクロフィさんです。二人が留学するにあたっては、トヨタ?ガーナ社が往復航空券を支給してくださいました。今年度も新...

個別ページへ

クララ?オベン=アクロフィClara Obeng-Akrofi

2019年9月24日~2020年1月29日
ガーナ共和国

クララ?オベン=アクロフィ

留学期間中の活動

クララの日本滞在記

2020年4月1日(水)

トヨタガーナ社から往復航空券を支給していただき、2019年秋学期間、本学に交換留学していたガーナ大学のクララより日本滞在記が届きました。日本語や日本文化を吸収することに熱心だったクララは日常的に使える日本語を中心に学べる日本語初級クラスを取っており、私たちの前でも日本語をちょこち...

個別ページへ

日本滞在3週間を迎えて

2019年10月11日

トヨタ?ガーナ社より往復航空券をご支給いただき、2019年秋学期間、本学に交換留学生として来ているクララより、トヨタ?ガーナ社への御礼および3週間を経てこれまでの日本での生活を振り返るメッセージが届きました。日本語を学ぶことにとても意欲的なクララは授業が本格的に始まる前にすでにひ...

個別ページへ

ガーナからの留学生が到着しました

2019年9月27日(金)

ガーナ大学から本学への交換留学生2名が2019年9月24日に日本に到着し、27日にセンターへ挨拶に来ました。歴史学科のルース?オフォリさんと政治学学科のクララ?オベン=アクロフィさんです。二人が留学するにあたっては、トヨタ?ガーナ社が往復航空券を支給してくださいました。今年度も新...

個別ページへ

オクタブ?ガヒルウェ?カベラOctave Gahirwe Kabera

2019年9月24日~2020年8月3日
ルワンダ共和国

オクタブ?ガヒルウェ?カベラ

留学期間中の活動

オクタブさんから留学生活を振り返るエッセイが届きました

2020年9月29日

2020年8月に10か月間の留学を終えて帰国したオクタブさんから、日本での留学生活を振り返るエッセイが届きました。以下和文要約を紹介させていただきます。 ※ 原文(英語)フルバージョンはこちらよりご覧いただけます。 私の日本滞在記 日本に留学することとなった昨年9月末の頃のことは...

個別ページへ

留学生活半ば、これまでを振り返って by オクタブ

2020年5月1日

オクタブが、ヘレンと共にこれまでの留学生活を振り返るインタビューに答えてくれました。留学する前の思いや、実際に来てみて意外だった発見などを語ってくれています。動画は2本に分かれております。 再生する際、画面右下のアイコンのうち、一番左にあるアイコンをクリックすると日本語字幕の表示...

個別ページへ

沖縄スタディツアー

2019年11月30日(土)

2019年11月、オクタブとヘレンが、2人の母校であるプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)の先生で一時帰国中の佐々木和之先生と共に、沖縄にスタディツアーへ行ってきました。これは平和構築を学ぶ一環として、昨年度に留学していたシュクルとロドリグと同じように、佐々木先生が連れ...

個別ページへ

支援者に直接、お礼を伝えました

2019年11月29日(金)

2019年11月29日(金)、寄附者や学生らを招いて行ったルワンダ留学生交流会2019において、寄附者や日本での暮らしをサポートしてくれている人々に直接、お礼を伝えました。オクタブのスピーチのもようは下記よりご覧いただけます。 まだ日本語の勉強を始めたばかりですので、彼の英語のス...

個別ページへ

これまでの留学生活を振り返って

2019年10月24日

オクタブとヘレンが来日して1か月が経ちました。オクタブは授業や課題で忙しく過ごすなか、バスケットボールをしたり休日は友人たちと外出したりと、日本での暮らしも楽しんでいます。 オクタブから、これまでの日本での暮らしとクラウドファンディングの寄附者への感謝のメッセージが届きました。日...

個別ページへ

2019年度のPIASS留学生が到着しました

2019年9月26日(木)

ルワンダにあるプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)からの2019年度の交換留学生が2019年9月24日に無事、日本に到着しました。 改めて紹介します。2018年度の留学生シュクルとロドリグと同じく平和?紛争学科のヘレン?アリネトゥ?ミカンダ(Hélène Alinet...

個別ページへ

ヘレン?アリネトゥ?ミカンダHélène Alinethu Mikanda

2019年9月24日~2020年8月3日
コンゴ民主共和国

ヘレン?アリネトゥ?ミカンダ

留学期間中の活動

ヘレンの日本滞在記

2020年10月13日(火)

2019年9月から2020年8月まで、ルワンダのプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)の第二弾留学生として東京外国語大学に交換留学していたヘレン?アリネトゥ?ミカンダさんから、日本での経験を振り返るエッセイが届きました。留学期間の後半にあたる春学期は中国体彩网手机版感染...

個別ページへ

留学生活半ば、これまでを振り返って by ヘレン

2020年5月1日

ヘレンが、オクタブと共にこれまでの留学生活を振り返るインタビューに答えてくれました。留学する前の思いや、実際に来てみて意外だった発見などを語ってくれています。動画は2本に分かれております。 再生する際、画面右下のアイコンのうち、一番左にあるアイコンをクリックすると日本語字幕の表示...

個別ページへ

支援者の皆さんと交流しました

2019年11月29日(金)

2019年11月29日(金)、寄附者や学生らを招いて行ったルワンダ留学生交流会2019において、寄附者や日本での暮らしをサポートしてくれている人々に直接、お礼を伝えました。ヘレンのスピーチのもようは下記よりご覧いただけます。 まだ日本語の勉強を始めたばかりですので、ヘレンの英語...

個別ページへ

沖縄スタディツアー

2019年11月15~20日

2019年11月15~20日、ヘレンとオクタブが、2人の母校であるプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)の先生で一時帰国中の佐々木和之先生と共に、沖縄にスタディツアーへ行ってきました。これは平和構築を学ぶ一環として、昨年度に留学していたシュクルとロドリグと同じように、佐々...

個別ページへ

留学生活1か月間が過ぎて

2019年10月28日

ヘレンとオクタブが日本に到着して1か月が過ぎました。穏やかでおしとやかそうなヘレンは、母国から遠く離れ、環境も大きく異なる日本での暮らしになじめるか、私たちは最初は少し不安に思っていました。しかし、彼女は想像以上に順応性があり、多くの人々と交流しながら日本での暮らしを楽しんでくれ...

個別ページへ

2019年度のPIASS留学生が到着しました

2019年9月26日(木)

ルワンダにあるプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)からの2019年度の交換留学生が2019年9月24日に無事、日本に到着しました。 改めて紹介します。2018年度の留学生シュクルとロドリグと同じく平和?紛争学科のヘレン?アリネトゥ?ミカンダ(Hélène Alinet...

個別ページへ

ウェンディ=ローズ?ゴベンダーWendy-Rose Govender

2019年4月2日~2019年7月18日
南アフリカ共和国

ウェンディ=ローズ?ゴベンダー

留学期間中の活動

Wendyから留学体験記が届きました

2019年8月5日

2019年春学期間、本学に交換留学生として来ていた、南アフリカのプレトリア大学のウェンディから、留学体験記が届きました。日本語のクラスをはじめ授業で多忙な日々を送る一方で、空いた時間には各国の留学生と交流し、またチアリーディング部に所属して大会にも出場するなど、充実した日々を送っ...

個別ページへ

来日2週間、これまでを振り返って

2019年4月17日(水)

2019年春学期間、本学に交換留学しているウェンディより、今回、留学できたことに対する喜びの声が届きました。ウェンディは、以下の本人からのメッセージで感謝を述べておりますように、矢崎総業よりご寄附いただいた資金のおかげで、日本へ留学する夢を実現することができました。我々センターと...

個別ページへ

南アフリカからの留学生が到着しました

2019年4月5日(金)

左から松波研究員、ガーナ大からの私費留学生アビゲイルさん、ウェンディさん、桐越研究員 プレトリア大学からの留学生、ウェンディ=ローズ?ゴベンダーさんが2019年4月2日、日本に到着しました。ウェンディさんは、矢崎総業からはアフリカからの留学生5名分の招致費用をご寄附いただいてお...

個別ページへ

サミュエル?アマンクワァ?オコトSamuel Amankwah Okoto

2018年9月25日~2019年2月
ガーナ共和国

サミュエル?アマンクワァ?オコト

留学期間中の活動

国費留学生として再来日

2018年以前、アフリカからの本学への交換留学生はゼロでしたが、現代アフリカ地域研究センターの取組によって、本学で学ぶアフリカ人留学生は目に見えて増加しました。招致した交換留学生のなかには、一旦帰国したのち、国費留学生として本学の大学院に入学した若者も複数いますので、ご紹介します...

個別ページへ

京都大学での国際シンポジウムに参加

2019年1月27日(日)

2019年1月27日、京都大学で行なわれた国際シンポジウム「International Symposium on "African Potentials and the Future of Humanity"」に参加しました。それぞれの発表者の報告内容が大変、勉強になったようです...

個別ページへ

僕のこれまでのジャパン?ライフ

2018年10月11日(木)

来日から2週間程を迎え、サミュエル君がこれまでの日本での暮らしを振り返ってくれました。来日直後に体調を崩してしまった彼ですが、今では元気になり、日本での生活を楽しんでくれています。4か月間という短い期間ですが、少しでも日本を楽しんでもらえるよう、私たちもサポートしていきます。 M...

個別ページへ

ナンシー?オセイ?チェNancy Osei Kye

2018年9月25日~2019年2月
ガーナ共和国

ナンシー?オセイ?チェ

留学期間中の活動

ナンシーの日本滞在記

2018年9月25日~2019年2月13日

トヨタガーナ社に航空運賃を支援していただき、2018年秋学期間、本学に交換留学していたガーナ大学修士課程のナンシーから、日本での留学生活に関するレポートが届きました。本学では、Peace and Conflict Studies(PCS)の授業を取るかたわら、授業としてではありま...

個別ページへ

京都大学における国際シンポジウムに参加

2019年1月27日(日)

2019年1月27日、京都大学で行なわれた国際シンポジウム「International Symposium on "African Potentials and the Future of Humanity"」に参加しました。ナンシーにとって、このシンポジウムに参加できたことは勉...

個別ページへ

留学を実現してくださった皆さまへ

2018年10月22日(月)

来日から1か月弱を迎え、ナンシーさんから、航空券を支給してくださったトヨタガーナなどへの感謝のメッセージが届きました。日々、Peace and Conflict Studiesコースの授業や課題で忙しい日々を送っているナンシーさんですが、お箸の使い方を数時間でマスターしてしまった...

個別ページへ

エリー?ロドリグ?イチャーツェElie Rodrigue Icishatse

2018年9月23日~2019年7月17日
ブルンジ共和国

エリー?ロドリグ?イチャーツェ

留学期間中の活動

国費留学生として再来日

2018年以前、アフリカからの本学への交換留学生はゼロでしたが、現代アフリカ地域研究センターの取組によって、本学で学ぶアフリカ人留学生は目に見えて増加しました。招致した交換留学生のなかには、一旦帰国したのち、国費留学生として本学の大学院に入学した若者も複数いますので、ご紹介します...

個別ページへ

留学生活を改めて振り返って(動画)

2020年4月28日

ロドリグより、10カ月間の留学生活を振り返るメッセージが届きました。これは、2020年4月15日~5月31日実施のクラウドファンディング?プロジェクト「第2弾! 紛争を乗り越えて。ルワンダの大学から留学生を招こう」の新着情報ページ用に、これから招く留学生の生活がどんなものになるか...

個別ページへ

ビデオメッセージを送ってくれました

2019年11月29日(金)

ロドリグからビデオメッセージが届きました。これは、2019年11月29日(金)に、現在PIASSから本学へ来ているヘレンとオクタブと支援者の交流会のために、ロドリグが撮影し送ってくれたものです。ビデオメッセージは下記よりご覧いただけます。 日本滞在中、本当に休む暇もなく学内外、い...

個別ページへ

ロドリグの日本滞在記

2019年8月1日

ロドリグより日本での留学生活を振り返ったレポートが届きました。今はブルンジで家族や友人たちとの時間を楽しんでいるそうです。行動力があり、学業の合間をぬって新しいことを企画したり幅広い世代の人々と交流して濃い10カ月を過ごしたロドリグ。ここでは、特に印象に残ったことを書いてくれてい...

個別ページへ

外大キャンパスライフをとらえた短編ドキュメンタリー

2019年7月22日(月)

2019年7月半ばに帰国したロドリグは、帰国前に東京外国語大学での学生生活をおさめたショートムービーを作成していました。みずから企画し、監督?編集?出演も兼任した作品です。寮での暮らしや授業のもよう、課外活動のようすも映され、彼とシュクルがこの10カ月間、どのような生活を送ってき...

個別ページへ

ロドリグが日本に関するセミナーを開きました

2019年7月18日(木)

2019年7月18日、日本からルワンダへ帰国した翌日に、ロドリグが母校プロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)で日本の宗教に関するセミナーを開催しました。 セミナーでは、日本に関する概要や文化、神道について紹介したそうです。また、5月に府中のくらやみ祭りに招待してくださった...

個別ページへ

合唱団の活動に参加して

2019年6月26日(水)

ロドリグは今学期より、本学の混声合唱団コール?ソレイユのメンバーに加わっています。先日、練習を少しだけのぞきましたが、日本語はまだ学習中のロドリグに多くのメンバーが英語で話しかけ、練習中も時に追いつけないロドリグに優しく手ほどきするなどして、ロドリグはすっかりクラブに溶け込んでい...

個別ページへ

ロドリグ、府中市くらやみ祭に参加する

2019年5月4日(土?祝)

2019年5月4日、ご寄附者のひとりで府中市在住の中野一孝さんにご招待いただき、ロドリグはシュクルとゴドフリー?ハンプワイエ博士と共に府中市のくらやみ祭に参加しました。お祭り体験に関する詳しい記事はこちらをご覧ください。 いつも日本での生活や人々と交流することを全力で楽しんでくれ...

個別ページへ

「CCAJ 英語を通してアフリカと日本の子供達の絆を育てる会」のイベントに参加

2018年11月24日&2019年1月12日

ロドリグとシュクルが、NPO法人「CCAJ 英語を通してアフリカと日本の子供達の絆を育てる会」のイベントに招待されました。この団体は、国際問題についてディスカッションするなどして、英語のスキル上達、および日本とアフリカの人々が交流し互いの国?地域について理解を深める場を提供してい...

個別ページへ

沖縄スタディツアー

2018年11月5~7日

2018年11月5~7日、ロドリグさんとシュクルさんはPIASSでお世話になっている佐々木和之先生に誘われ、沖縄スタディツアーへ行ってきました。平和祈念館や糸数アブチラガマ、米軍基地を訪れたロドリグさん。以下、本人によるレポートになります。 From November 5th ...

個別ページへ

「ウブムエ44号」で留学にかける思いを執筆

2018年10月27日(土)

プロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)の上級講師である佐々木和之さんを支援する「佐々木さんを支援する会」の会報誌「ウブムエ」44号に、ロドリグさんとシュクルさんの寄稿文が掲載されました。 ロドリグさんは「ブルンジからルワンダ、そして日本へ」と題して、PIASSへ進学する...

個別ページへ

郁文館グローバル高校でのカンファレンスに参加

2018年10月18日(木)

2018年10月18日、郁文館グローバル高校で行なわれた「3か国の学生?高校生によるカンファレンス~アフリカから考える国際情勢~」に、ロドリグさんがゲストスピーカーとして参加しました。これには、ロドリグさんを含むアフリカ出身の学生3名と日本の高校生20名弱が参加し、複数の出身国...

個別ページへ

来日がかなって

2018年10月9日(火)

来日から2週間が経ち、ロドリグ君から感謝のメッセージが届きました。穏やかで話し方も優しい彼は、シュクルさんと共に毎日、授業で日本語を学び、日本文化を楽しんでくれています。自宅で食事をする時もお箸を使っているそう。PIASSに留学経験を持つ日本人学生たちが積極的に2人をサポートして...

個別ページへ

郁文館グローバル高等学校でのセミナーに参加

2018年9月29日(土)

2018年9月29日、ロドリグさんが郁文館グローバル高等学校で行なわれたアフリカに関するセミナーに参加しました。きっかけとなったのは、ロドリグさんが日本へ来る前である8月に、同校の生徒たちが、彼が在籍するプロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)にスタディツアーで訪れたこと...

個別ページへ

シュクル?ムレカテテShukulu Murekatete

2018年9月23日~2019年7月17日
ルワンダ共和国

シュクル?ムレカテテ

留学期間中の活動

国費留学生として再来日

2018年以前、アフリカからの本学への交換留学生はゼロでしたが、現代アフリカ地域研究センターの取組によって、本学で学ぶアフリカ人留学生は目に見えて増加しました。招致した交換留学生のなかには、一旦帰国したのち、国費留学生として本学の大学院に入学した若者も複数いますので、ご紹介します...

個別ページへ

日本滞在を振り返るメッセージ

2020年5月11日

シュクルより、10カ月間の留学生活を振り返るメッセージが届きました。これは、2020年4月15日~5月31日実施のクラウドファンディング?プロジェクト「第2弾! 紛争を乗り越えて。ルワンダの大学から留学生を招こう」の新着情報ページ用に、これから招く留学生の生活がどんなものになるか...

個別ページへ

メッセージを送ってくれました

2019年11月29日

シュクルが、帰国後のようすについてメッセージを送ってくれました。これは、2019年11月29日(金)に、現在PIASSから本学へ来ているヘレンとオクタブと支援者の交流会のために送ってくれたものです。 日本滞在中から卒業論文の執筆を進めていたシュクルは帰国後に無事、それを提出し、今...

個別ページへ

シュクルの日本滞在記

2019年7月31日

シュクルより、10カ月の日本留学を振り返るエッセイが届きました。きっと、ここには書ききれないことがいっぱいあったかと思いますが、この10カ月間、どんな経験をし、どんな人々と出会い、どんな所へ行ったのか、可能なかぎり書いてくれました。冬の寒さなど、慣れないこともあったようですが、日...

個別ページへ

毎日新聞にシュクルのインタビュー記事が掲載されます

2019年7月27日(土)

2019年7月27日付の毎日新聞関東版夕刊にシュクルへのインタビュー記事が掲載されました。日本への留学中、広島や沖縄に行き現地の人びとと言葉を交わした経験から、ルワンダの平和について改めて考えたことを語っています。 この記事は毎日新聞のウェブサイトでも読むことができます。htt...

個別ページへ

シュクル、府中市くらやみ祭に参加する

2019年5月4日(土?祝)

2019年5月4日、ご寄附者のひとりで府中市在住の中野一孝さんにご招待いただき、シュクルはロドリグとゴドフリー?ハンプワイエ博士と共に府中市のくらやみ祭に参加しました。お祭り体験に関する詳しい記事はこちらをご覧ください。 シュクルはこれまでに学んだ日本語で中野さんたちと話しながら...

個別ページへ

明日から春学期が始まります

2019年4月3日(水)

明日から、シュクルとロドリグが春学期の授業をスタートさせます。この学期が2人にとって、今回の交換留学の最後の学期となります。 秋学期、日本語の初級クラスを受講した2人は今学期、1レベル上のクラスへと進みます。大学の授業以外でも、インターンシップや、一般市民の方々と触れ合うイベント...

個別ページへ

「CCAJ 英語を通してアフリカと日本の子供達の絆を育てる会」のイベントに参加

2018年11月24日&2019年1月12日

ロドリグとシュクルが、NPO法人「CCAJ 英語を通してアフリカと日本の子供達の絆を育てる会」のイベントに招待されました。この団体は、国際問題についてディスカッションするなどして、英語のスキル上達、および日本とアフリカの人々が交流し互いの国?地域について理解を深める場を提供してい...

個別ページへ

沖縄スタディツアー

2018年11月5~7日

2018年11月5~7日、シュクルさんとロドリグさんはPIASSでお世話になっている佐々木和之先生に誘われ、沖縄スタディツアーへ行ってきました。平和祈念館や糸数アブチラガマ、米軍基地を訪れたロドリグさん。以下、本人によるレポートになります。 I had study tour i...

個別ページへ

「ウブムエ44号」で留学にかける思いを執筆

2018年10月27日(土)

プロテスタント人文?社会科学大学(PIASS)の上級講師である佐々木和之さんを支援する「佐々木さんを支援する会」の会報誌「ウブムエ」44号に、シュクルさんとロドリグさんの寄稿文が掲載されました。 シュクルさんは「日本留学という夢の実現」と題して、PIASSへの進学を決めるまで、...

個別ページへ

来日から2週間が過ぎて

2018年10月9日(火)

シュクルさんが、約2週間の日本での生活を紹介してくれました。シュクルさんは、ロドリグ君と共に日本語の授業を取っており、毎日、授業を受けています。日本人学生とも積極的に交流しながら日々、著しい上達を見せています。10か月後が楽しみです。 My name is Murekatete ...

個別ページへ

チャールズ?アチャンポン?アジェベンCharles Acheampong Agyebeng

2018年4月1日~2018年7月17日
ガーナ共和国

チャールズ?アチャンポン?アジェベン

留学期間中の活動

国費留学生として再来日

2018年以前、アフリカからの本学への交換留学生はゼロでしたが、現代アフリカ地域研究センターの取組によって、本学で学ぶアフリカ人留学生は目に見えて増加しました。招致した交換留学生のなかには、一旦帰国したのち、国費留学生として本学の大学院に入学した若者も複数いますので、ご紹介します...

個別ページへ

日本語弁論大会で2位に!

2019年3月16日(土)

2018年春学期間、ガーナ大学より本学に交換留学で来ていたチャールズが、2019年3月16日、在ガーナ日本国大使館が主催する第23回日本語弁論大会に参加し、みごと2位に入賞しました。 今回の弁論大会のテーマは「What I'll do when I visit Japan」で、...

個別ページへ

チャールズ君の外大滞在記

2018年4月から7月までの3か月間、留学生として当大学に滞在していたチャールズ君から、留学中の体験について書いたレポートが送られてきました。チャールズ君が日本で何をどのように学んだのか、とてもよくわかる内容になっています。わずか3か月間でしたが、この限られた期間にこんなにも多く...

個別ページへ

丸紅オフィス訪問

2018年06月25日(月)

2018年6月25日(月)、チャールズ君と桐越研究員の2名で株式会社丸紅のオフィスを訪問しました。チャールズ君の留学に際し、トヨタ?ガーナを通じて丸紅より航空券をご支給いただきました。この度は、航空券をご支給いただいた自動車第二部にうかがい、航空券支給へのお礼と東京外国語大学にお...

個別ページへ

僕の外語大学生生活

2018年5月16日(水)

チャールズ?アチャンポン?アジェベン君が来日して1か月半が経過しました。 チャールズ君にとって今回の渡日は、生まれ育ったガーナを離れて初めての海外。渡日直後は、常夏の母国とは異なる気候に初めて触れて日々「寒い」と震え、日本の食べ物になかなか親しめず、私たちも心配していました。しか...

個別ページへ

「チャールズ君、一年生と多摩動物公園に行く」の巻

4月15日、東京外国語大学の1?2年生と一緒に多摩動物公園に行きました。初めて大勢の日本人学生と交流する機会となり、楽しい時間を過ごすことができたようです。 On the 15th of April 18, 2018, I got invited for a visitation...

個別ページへ

自己紹介

2018年4月11日(水)

チャールズ?アジェベン君に、自己紹介とこの度の留学への意気込みを語ってもらいました。 I am Charles Acheampong Agyebeng, a political science major with a minor in Theatre Arts at Ghana...

個別ページへ